February

19

2018

アビリーンライブ@大阪

カテゴリー: Diary, ライブ

金メダルを羽生選手が銀メダルを宇野選手が獲得したおめでたい2/17日に、神崎川アビリーンにて大矢貞男さん、秋元慎さん、いづみのトリオでライブをさせて頂きました。先ずはお寒い中、お越し下さいました皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。そしてお世話になった峰夫妻、ありがとうございます。アビリーンの峰さんから何度もライブのお誘いを頂いていましたが、私のプライベートな都合で、楽器を持っての移動がここ1年半程辛くなっていた事から延々になっておりましたm(_ _)m

この日は大矢さん&慎さんの素晴らしい演奏がとっても心地よく、私はオリジナル、ブルーグラス、カントリー、フォーク、ジャズと歌ってのトリオで楽しいライブとなって感謝しております。

1ステージはトリオで、そして休憩時には楽しいおちゃらけソングのテルさんに1曲披露して頂きました。いつお聴きしても面白く心に残ります!ありがとうございました。
2ステージのラスト近くでは大学アメ民のお仲間マインズの美しいコーラスと共に「Ohioからの手紙」を歌いましたが、今までに何度もご一緒しているので流石ぶっつけでもOK!又、女性ブルーグラスのお仲間、ときちゃんがギターを弾いて下さって、嬉しかったです!ありがとうございました。

ラストでは「君に会いに行こう」を、いつもご自分のバンドで歌って下さっている雅子さん、松本さん、助宮さんとご一緒に歌って盛り上がり、アンコールも更にテネシーワルツ、I wonder where you are tonightと増え続けました。院内ライブにお越し下さる大阪在住の方々がお越し下さったのも又、ほっと嬉しい気持ちになりました。

ライブは、トリオで始まって、ラストは皆さんと共に楽しく盛り上がり、〆には大矢さんの美しいフィドル&慎さんのマンドリンでのジャズ曲でお開きとなりました。
楽しいライブに感謝の気持ちでいっぱいです。皆さまありがとうございました。又、いつかお会い出来る日を楽しみにしております。

追伸
君に会いに行こうの輪が広がり、いつか皆さんとご一緒に「君に会いに行こう」コンサートが出来たら良いのになぁ~とふと思ったりです。

その後、「君に会いに行こう」コンサート、雑用でも受付でも何でもするから実現して欲しいのご要望が何人かの方々から頂きました(*^-^*)

トリオでスタートです

コメントをどうぞ

January

10

2018

ミニチュア展 / 冬フェス2018

ミニチュア写真家田中達也さんの作品展がビバシティー彦根で開催され、先週行ってきました。NHK連続TV小説・ひよっこのタイトルバックにも登場したミニチュアは記憶に新しく、とても和みました。

 

★ブルーグラス恒例の1/7冬フェス・難波アナザードリームに、参加させて頂きました。ここ1年半ほど大阪方面での活動をやむなく控えていた事もあって、お久しぶりにお会いする方々とのご対面はとても嬉しい気持ちでいっぱいです。
ステージは「きたむらいづみ&フレンズ」いつも良くサポートして頂く、おのだこうじさん(Bj)、田中極ちゃん(Gr)、中川ちーちゃん(Bs)そして、2ndCDのレコ初ツアー・大阪ライブで岸本一遥さんの代わりに素晴らしいフィドルを弾いて下さった大矢貞男さん、いづみの5人で歌&演奏を楽しませて頂きました。曲はI saw the light, All of me, 君に会いに行こう、冬フェスの3曲は、いつものステージ20曲から思うと曲数は少なくても、出番前は同じ緊張感でドキドキします。楽しいステージに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
お世話になった皆さま&楽しいお話や打ち上げ等も感謝感激ありがとうございました。皆さまにとって、今年も音楽が寄り添い良いお年でありますように

コメントをどうぞ

December

24

2017

Merry Christmas

カテゴリー: Diary, ライブ

早くも今年も残りわずかになってきました。今日はクリスマス・イブ、と言っても特別な事はありませんが、十年ぶりにドイツの木製のクリスマスのおもちゃを出してみました。

子供が小さいときはクリスマスはどこのお宅も賑わい、それが今となっては懐かしい気持ちです。

今年ずーっと行きたいと思い続けていたびわ湖に浮かぶ日本遺産の竹生島。すぐ近くなのに、船に乗るとなると中々いけませんでした。今年の乗船は24日で終了のようで昨日やっと行って来ました。

龍神がすむスピリチュアルな竹生島。そして需要文化財、日本三大弁財天の「宝巌寺」では、だるまさんの祈願をしてきました。

彦根港より「赤備え船・直政」に乗って竹生島に着きました。

先週、野洲でのクリスマスライブ。サンタさんのコスチュームで楽しみました。

とても寒い、彦根では雪が舞う日でしたが、米原からもお越し下さいましたF田夫妻、皆さまありがとうございました。素敵なクリスマスをお過ごし下さいませ。

コメントをどうぞ

December

01

2017

長浜ハウスイゲ  大盛況

カテゴリー: Diary, ライブ

先日から父の入院でバタバタ状態が続き、遅れましたが先週ハウスイゲ・ライブの事です。湖岸道路に沿って長浜の端っこ、木之本近くに位置するびわ湖畔の素敵な洋館で、静かな佇まいが何とも素敵。プロアマ等、不定期にライブ開催のハウスイゲです。
11/23日開催前日、気持ちがざわつくので津田さんも一緒に来られるに違いない。と、ここで一緒に楽しんだお写真をA4にプリントアウトして額に納めました。虹の架かったびわ湖畔を走り、着いてすぐイゲママに「津田さんも一緒です」とお写真を見せるとポロポロ涙をこぼされ、一緒に思い出を語りました。
さて、ライブは津田さん生前の頃、一緒に音楽を楽しんだ滋賀在住のフォーキーグラス系のメンバーです。ガストで注文したお昼のステーキ弁当、これはお肉の量が多くて私は半分でギブアップ!でもさすが男性陣、お肉は完食です!

ライブは、クリスマスソング、Amazing Grace、ナターシャー7~、オールディーズポップズ、ブルーグラス、フォーク、いづみのオリジナル曲、等20数曲をお楽しみ頂きました。この日はそんなに沢山の方がお越し下さるとは思っていませんでしたが、院内ライブを中心にいつもお越し下さる方々や初めての皆さまなど50名以上のお客様で店内は溢れんばかり。写真の中の津田さんも一緒になって楽しまれ、本当に良かった!楽しいライブにただ有り難く感謝の気持ちでいっぱいです。
お礼が遅くなりましたが、お越し頂いた皆さま、お世話になった皆さま、そして気にかけて頂いている皆さまにも感謝致します。ありがとうございました。

前回のハウスイゲ・ライブです→http://www.izumi-sweetgrass.com/diary/7847.html

ジングルベルから始まって少し早いクリスマスです。

久しぶりのメンバーが集まり、津田さんもご一緒にたのしまれたようです

長浜に向かう途中、びわ湖にうっすら虹がかかっていました。感激です!

いつも院内ライブにお越し下さる皆さまを中心に初めてお出会いする大勢の皆さま方と共にとても楽しい一時です。

ハウスイゲの中もクリスマス

息の合ったメンバーで久しぶりのライブはとても楽しい雰囲気です

バンジョーとマンドリン2台による演奏曲をお楽しみ頂きました

コーヒーとお菓子の休憩を挟んで、皆さんに私から毎年同じプレゼントです。シャルレさんに作って頂いた入浴セットはとても物が良いので、皆さん喜んで下さいます。

津田さんにアメージング グレースを歌と演奏で届けました。

ラストは皆さんと共に「君に会いに行こう」 アンコールは「びわ湖周航の歌」で〆となりました。皆さま、長浜までお運び頂いて本当にどうもありがとうございました。又、次回お出会いしますのを楽しみにしておりますm(_ _)m(^_^)/

イゲママを中心に、素敵なスタッフの皆さまと記念のショットです。ありがとうございました。

仲良くお得意のポーズでハイ、チーズ!

又々、ハイチーズ!

ハウスイゲの素敵な暖炉に癒やされました

彦根駅前の龍林にて楽しく、美味しく打ち上げをしました。

帰宅してからメンバーがとお疲れ様と、メールでやり取りで片山さんから送られてきた可愛い写真です。ハウスイゲの皆さんから頂いたお花、その周りにチェリー酒のチョコレート。クリスマスの可愛いクッキーの詰め合わせは、私からメンバーの皆さんへのプレゼント。

素敵なライブとなって感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

帰宅してお花を見ながらライブを振り返っていました。

コメントをどうぞ

November

24

2017

米原ブルーグラス・コンサート 津田敏之さん追悼

カテゴリー: Diary, ライブ

昨日は、濃いブルーグラスの皆さんが一同に集まっての楽しい米原ブルーグラスコンサートが開催されました。

沢山のブルーグラス・バンド出演の中で、私のステージでは津田さんがバンジョーと共に大好きだった女性コーラスを天に届ける事が出来ました。もっと時間があったら色んな曲が出来きましたが、それでも大人数で津田さんと一番多く歌った2曲を華やかに歌えた事に感謝感激しています。女性ブルーグラスの皆さまありがとうございました。又、千日前ブルーグラスアルバム・バンドの方々に素晴らしい演奏でサポート頂き感謝致します。ラストのWe’ll meet again sweetheartは感動的で涙が溢れてきました。津田さんは最初から最後まで、ご一緒に楽しんでられたような感じがしました。

津田さん&津田さんのご家族と濃い繋がりのある主人が、仕事が終わった途中から撮ったショットです。一部ですが一応アップします。

きたむらいづみ&スイートグラスの参加ですが、サポートメンバーは千日前ブルーグラスアルバム・バンドさんの素晴らしい演奏でした。

出演バンドがとても多く、各15分の演奏です。

 

ホールのステージ前天井に、にっこりと笑顔の津田さん。

 

大勢の女性ブルーブルーグラッサーでOhioからの手紙、と君に会いに行こうのコーラス。

ラストのWe’ll meet again sweetheart。

コメントをどうぞ

October

13

2017

楽しかったいづみLet’s Sing

カテゴリー: Diary, ライブ

 10月9日(祝・月)に近江八幡市のコミュニティカフェ スマイルにて第4回 いづみシングが行われ、お稽古の後は1組2曲で5組の方がミニライブをされ、続いていづみ&スマイルばんどでライブとなりました。連休でそしてお天気も良く行楽シーズンです。そんな中、いづみシングに沢山の皆様がお越し下さって、楽しい一時を過ごしました。

お写真は9月の院内ライブにもお越し下さったスマイルでライブのお写真をよく撮ってられる井上カメラマンのショットです。沢山のお写真をありがとうございました。皆さんの笑顔がいっぱいfacebookにアップされていました。ここでは皆さんの笑顔が勝手にアップできませんが、楽しいライブの一コマを・・・。

最初に私が今日の課題曲、The Water is wideを歌い、その後、皆さんと共にこの曲をお勉強しました。1600年代に作られたアイルランドの曲・・・。ここにお集まりの方は結構、日本語のフォークを歌う事が多いようでしたが、私なりの歌い方のポイントや歌う事で注意すること等をいつものようにお話しさせて頂きました。

レッスン曲の後は、5バンドの皆さんによるミニライブです。①マイペンライ ②みずたにあや(みずたにあや&スーパーマーケット)③ひろしバンド(谷口さんCAPOさんのお兄さんのバンド)④テケテケチルドレン ⑤まこにぃ  それぞれの持ち味が素敵な個性溢れるサウンドを聴かせて頂きました。

休憩を挟み、いづみ&スマイルバンドのライブです。

今回からギターのK川さんがご一緒にメンバーに加わりました。初めてご一緒のライブでしたが、リズム&テクニックと抜群で感激!サウンドがぐーんとレベルアップしました。

ジャズ系のK合さんのベースは毎回凄いです!今回もSummer timeのソロをバッチリ決めてられました。

 

ピアノのケンケンさんの美しいメロディーそして、S水さんのパーカション系も練習の成果があって益々良い感じです。

500マイルでは女性ボーカルがご一緒に歌って下さって華やかです

最後には「君に会いに行こう」をご一緒に歌いました。楽しいLet’s Singになって本当に良かった!皆さまどうもありがとうございました。

井上カメラマンによる皆さんに笑顔の中で私のアップです。恥ずかしながらも一瞬の楽しいショットが嬉しくアップ致します。

今までアップはそんなになかったですが、井上カメラマンは皆さんの笑顔のアップを沢山撮ってられ、あとからお写真を見るととても楽しいです。

大きな顔ですが、スマイルさんでのスマイル記念と言うことで。

1stCDはただ今リニューアル中で、2ndCDのみですが、今回も何人もの方がCDをゲットして下さいました。ありがとうございましたm(_ _)m(*^-^*)

スマイルさんのブログ~↓

 https://ameblo.jp/harmony2005/entry-12318438507.html

 

コメントをどうぞ

October

10

2017

「秋の集い」にてソロライブ

カテゴリー: Diary, ライブ

心地よい秋のお天気が続く中、長浜の曽根老人クラブ明生会、「秋の集い」にお招き頂き1時間のソロライブをさせて頂きました。

青く輝くびわ湖が美しく、びわ湖湖岸道路を走ります。「今日は、ジャンル違いできっと誰もお聴き下さる方はいないはず」と、思い込んで公民館2階の和の大広間に到着。それが、沢山の老人会の皆さまにお迎え頂き、バンジョーとギターの弾き語りに手拍子など、予想外に最初から最後まで楽しく(?)お聴き下さってほっとしました。私にとって初めての老人会ライブでしたが、考えてみればカントリー・シーンのお客様と同年代ですね。貴重な体験ライブをさせて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。お世話になったK村様からお写真を送って頂きましたので、少しアップさせて頂きたいと思います。

バンジョーで立って歌い、ギターに持ち替えて椅子に座ってのライブです。懐かしい曲として「りんごの木の下に」から始まって「私の青空」「You are my sunshine」~と続きます。曾根会館2階の大広間。

歌とトークを混ぜながらの1時間はあっという間でした。

客席にとっては異ジャンルの音楽だと思いますが、お聴き頂いてありがとうございます。

最後に皆さんとご一緒に「びわ湖周航の歌」を歌ってライブを終わらせて頂きました。沢山の皆さんのお世話役のK村様を始めお役の皆さま、老人会の皆さま、ありがとうございました(お写真アップは了解を得ています)皆さま、どうぞお元気で長生きをなさって下さいませ。又、いつかご縁があってお会い出来ればと思っています(*^-^*)

終わってからK村様から「コンサートでの楽器の話や美しい歌声が話題に上ります」とお礼のメールを頂き、ほっとしたのと嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

ステージ左に大き手作りの幕が飾られていました。

コメントをどうぞ

October

02

2017

交通安全フェスティバル@長浜 /  茶木忠ライブ

カテゴリー: Diary, ライブ

秋にはライブやイベントが多いです。先週の土曜9/30には長浜自動車学校で開催の長浜警察関係・交通安全フェスティバルに「きたむらいづみ&スイートグラス」が招かれ、野外ステージをさせて頂きました。吹奏楽や子供達のダンスなど盛り沢山。ゆるきゃらも一緒でテンション上がりました。秋晴れの空に雄大な伊吹山を仰ぎ見ながらのステージは心地良かったです。帰りの湖岸道路からみるびわ湖も青く輝いていました

きたむらいづみ&スイートグラスのゲストにゆるキャラさん

青い空と伊吹山が何とも心地よい秋晴れでした。

音楽に合わせてゆるきゃらさん達もダンシング~♪

ひよたんと一緒でテンション上がりました(^_^)/ え~~どっちがゆるきゃらか分からない?!

私達が使わせて頂いた控え室の張り紙を記念に。

出番前にゆるきゃさんと遭遇!テンション上がってご一緒にショット

2階の大きな窓から伊吹山を望む。秋晴れの絶景がとても心地よかったです。

★続いて10/1日には茶木みやこさんと吉川忠英さん(茶木忠)のライブがスマイルで開催され、行ってまいりました。良質な音楽をお聴きして心のお薬をたっぷり頂きました。ミュージシャンの皆さまありがとうございました。そしてお世話係りの宮崎千秋ちゃん、スマイルさんお疲れ様でした。ライブ後に記念写真をご一緒に

ライブ終了後に京都を代表するシンガーソングライターの茶木みやこさんとご一緒に。

吉川忠栄さんのギター演奏はうわさ通りの素晴らしい演奏で、又トークもとても楽しくお歌も素敵でした。

コメントをどうぞ

September

27

2017

楽しいステージ マキノ・カントリーフェスタ

カテゴリー: Diary, ライブ

真夏のようなお天気の昨日、滋賀マキノのマキノピックランド・カントリーフェスタに今年もゲスト出演しました。お仲間とご一緒にワイワイ遠足気分で、午前と午後の2ステージと共に楽屋&待機中のおしゃべりも又、楽しかったです。今年もKBSプロジェクトさんにお世話になりありがとうございました。彦根からも応援に駆けつけて下さった皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。楽しく&ありがとうございました。

先ずは心地よい緑の中で記念写真を。院長のショットで、はいチーズ!

セッティングです。親切丁寧に感じよくやって下さいました。

前回のステージもお天気&大変な強風で、ステージの看板も半分吹き飛んでしまいましたが、今年はとても穏やかです。でも真夏の様に暑かったです。

楽しいステージをさせて頂きました。知ってる方が偶然にも客席に何人かいらっしゃったのが嬉しかったです。

お久しぶりのウエスタンハット。お恥ずかしいですが、日よけになって良かったです。

建物の裏手にはフリーマーケット、栗拾いやゆるキャラ登場、子供達の喜ぶゲームなど盛り沢山でした。

お昼のお弁当を頂いて、午後からのステージもお天気の中楽しいステージをさせて頂きました。いつも彦根の院内ライブにお越し下さるS籐さんご夫妻も駆けつけて下さいました。駐車場がいっぱいで車が駐車出来ず、マキノスキー場まで行ってそこから巡回バスでお越し下さいました。申し訳なくも有り難く嬉しいです!ありがとうございましたm(_ _)m(*^-^*)

院長のショットで記念撮影です。

少しポーズを変えてのショットです。

ステージが終わり、トンボが私のバンジョーにとまりました。それはしばらくの間、バンジョーのネックで休憩していたのです。秋ですね・・・。

コメントをどうぞ

August

15

2017

8月のブルーグラス・ナイトにて

カテゴリー: Diary, ライブ

今年のお盆は早めに実家に帰り、弟の初盆を迎えました。まだ側にいるようで逝った気がしません。弟の内科医院の窓を開けて空気を入れ換える度に、まだ診察しているようなそんな感覚が不思議で…弟を偲び良いお盆を迎える事が出来ました。

又、8/9はお久しぶりにブルーグラスナイトに参加し、皆さんにお会い出来、素晴らしい演奏の数々を楽しみました。私のステージでは千日前ブルーグラス・アルバムバンド ➕大矢貞男さんの素晴らしい演奏、久永洋子ちゃんの年期の入ったコーラスでサポート頂き楽しいステージとなりました。お世話人の秋元慎さん、皆さんありがとうございました。出演 7:10 TBA  7:20 ラッシー  7:35 アイランド小島  7:45 サザントレイン  8:00 井上太郎  8:15 デイジーヒル  8:30 小寺拓実&永田徹  8:45 きたむらいづみ&千日前ブルーグラス・アルバム・バンド  9:10 大阪フィドル・サミット featuring 麻田浩

お久しぶりにご一緒させて頂くメンバーです。相変わらず抜群に安定感した演奏、そして久しぶりであってもきちんと曲のコードやフレーズを覚えて下さっての演奏に感激しました。洋子ちゃんのコーラスもきちんと息継ぎまで覚えて下さっていて嬉しかったです。

ステージ曲は、Summer time、ひまわりの花、 君に会いに行こう。久永さんのギター、小野田さんのバンジョー共に曲をキチンと覚えて下さってて、流石です!楽しいステージありがとうございました。

大矢貞夫さんのフィドル、秋元愼さんのマンドリンと心地よい音色に包まれて歌いました。この3名で、来年の2/17日(土)大阪神崎川のアビリーンにてライブ致します。少し早い告知ですが今から楽しみです。どうぞお越し下さいませ。

安心してセッションを楽しめるのがとても嬉しく思っています。

マイク眞木さんや黒沢年男さん方々と古くからご一緒にバンドをされている、東京音楽業界の重鎮・麻田浩さん(右) 森山良子さん他国内外ミュージシャンと深く親交があり、外国から数多くのミュージシャンを招いてられます。かつて、麻田さんが招いたジャネット クライン来日コンサートでは、私のバンドが大阪公演の前座をさせて頂きました。その時もマンドリンの秋元慎さんがサポート下さいました。素晴らしいステージを体験させて頂き、麻田さんには改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

コメントをどうぞ