びわこジャズ東近江2025・きたむらいづみ&スィートグラス
4/26,27の2日間、八日市駅~市役所周辺が音楽とマルシェ満載のびわこジャズ。メジャーミュージシャン、他府県からの出演者多数なストリート、ホール、店舗は音楽でいっぱいです。
今年は27日のお昼頃「太子ホール」にて40分ステージをさせて頂きました。ブルーグラスのお仲間で大学クラブの後輩でもある前田クリーニング店の前が太子ホール。
小ぶりなホールで、オペレーターさんの腕前&抜群な音響が整ったとても心地よい空間でした。
ラストアンコールでは、くらま楽器のさとしさんに1曲バンジョーを弾いて頂き、凄く久しぶりだった事もあって嬉しく&盛り上がりました。ステージ後は、音楽のお仲間達と楽しく集え楽しい1日に感謝です。お出会いしました皆様ありがとうございました。
毎回素敵なデザインのフライヤー&案内冊子。 音響抜群のステージがとても心地よかったです
 音響抜群のステージがとても心地よかったです 心地よい空間のホールです
 心地よい空間のホールです
 音響抜群のステージがとても心地よかったです
 音響抜群のステージがとても心地よかったです 心地よい空間のホールです
 心地よい空間のホールです アンコールの「君に会いに行こう」ではお久しぶりのさとしさんに、バンジョーを弾いて頂きました。私はハンドマイクで、バンジョーの重みから解放され、嬉しくて調子に乗ったかも。
アンコールの「君に会いに行こう」ではお久しぶりのさとしさんに、バンジョーを弾いて頂きました。私はハンドマイクで、バンジョーの重みから解放され、嬉しくて調子に乗ったかも。 左から3人目の方は、東近江市の小椋市長さん。アメリカ滞在経験がおありで、ブル^グラス&カントリーファンでいらっしゃいます。昨年に続き、今年も私たちのステージを見に来て下さいました。
 左から3人目の方は、東近江市の小椋市長さん。アメリカ滞在経験がおありで、ブル^グラス&カントリーファンでいらっしゃいます。昨年に続き、今年も私たちのステージを見に来て下さいました。オペレーターさんありがとうございました。



 学生時代の友と音楽の友と一緒に、芦屋川の葉桜の風がとても気持ち良い
学生時代の友と音楽の友と一緒に、芦屋川の葉桜の風がとても気持ち良い
 あれこれサイズやインレイのやり取りをN先生とやってましたが、完成ならず。きぬえさんからN先生がこのギター制作についてかなり力を入れ、奈良のヒューチャー工房中西さんの所に度々行かれ、気にかけて下さってた事をお聞きしました。亡くなられた事が公になる前、亡くなられて1週間後位にギターの事をお聞きして、そうだったのか…と非常に残念です。現在ヒューチャー工房にあるようです。
あれこれサイズやインレイのやり取りをN先生とやってましたが、完成ならず。きぬえさんからN先生がこのギター制作についてかなり力を入れ、奈良のヒューチャー工房中西さんの所に度々行かれ、気にかけて下さってた事をお聞きしました。亡くなられた事が公になる前、亡くなられて1週間後位にギターの事をお聞きして、そうだったのか…と非常に残念です。現在ヒューチャー工房にあるようです。 昨年院内liveにお越し下さったN先生ときぬえさん。N先生は、彦根に行きたい、行きたいとよくおっしゃってた。と先日きぬえさんからお聞きしてビックリ!もっと早くお越し頂いたら良かったです。何故、彦根に行きたかったのか?疑問でしたが、ブルーグラス、カントリー、日英フォーキー、これが大好きだったそうです。私のサウンドが、まさにぴったり先生の好みの音楽だったのですね。
昨年院内liveにお越し下さったN先生ときぬえさん。N先生は、彦根に行きたい、行きたいとよくおっしゃってた。と先日きぬえさんからお聞きしてビックリ!もっと早くお越し頂いたら良かったです。何故、彦根に行きたかったのか?疑問でしたが、ブルーグラス、カントリー、日英フォーキー、これが大好きだったそうです。私のサウンドが、まさにぴったり先生の好みの音楽だったのですね。

 カヌレで有名な「ダニエル・カヌレ」。「プチポワ」のお隣。この日はクレープを頂きました、色々入ってて美味しい~。
カヌレで有名な「ダニエル・カヌレ」。「プチポワ」のお隣。この日はクレープを頂きました、色々入ってて美味しい~。






 M子さんのご親戚が撮影された室内から見る反射した桜。見事です!
M子さんのご親戚が撮影された室内から見る反射した桜。見事です!







 桜のトンネルが素晴らしいです。
 桜のトンネルが素晴らしいです。 すっかり春ですね。
すっかり春ですね。







 今年の白鳥さんは何処にいったのかし探せど出会わず…昨年のショット写真を2枚です
今年の白鳥さんは何処にいったのかし探せど出会わず…昨年のショット写真を2枚です