April

29

2025

びわこジャズ東近江2025・太子ホール

カテゴリー: Diary, ライブ, 音楽
びわこジャズ東近江2025・きたむらいづみ&スィートグラス
4/26,27の2日間、八日市駅~市役所周辺が音楽とマルシェ満載のびわこジャズ。メジャーミュージシャン、他府県からの出演者多数なストリート、ホール、店舗は音楽でいっぱいです。
今年は27日のお昼頃「太子ホール」にて40分ステージをさせて頂きました。ブルーグラスのお仲間で大学クラブの後輩でもある前田クリーニング店の前が太子ホール。
小ぶりなホールで、オペレーターさんの腕前&抜群な音響が整ったとても心地よい空間でした。
ラストアンコールでは、くらま楽器のさとしさんに1曲バンジョーを弾いて頂き、凄く久しぶりだった事もあって嬉しく&盛り上がりました。ステージ後は、音楽のお仲間達と楽しく集え楽しい1日に感謝です。お出会いしました皆様ありがとうございました。
1488499130_9967978773244794_4184679077675280523_n
毎回素敵なデザインのフライヤー&案内冊子。25c730621-2035-4917-8ca3-1165209e235a 音響抜群のステージがとても心地よかったです3494215583_9845786022180268_6768210711871067435_n 心地よい空間のホールです
494251766_23911575795125190_2580841259041204720_nアンコールの「君に会いに行こう」ではお久しぶりのさとしさんに、バンジョーを弾いて頂きました。私はハンドマイクで、バンジョーの重みから解放され、嬉しくて調子に乗ったかも。
5246c21b8-6926-4ac5-b8db-f94e94db0906 左から3人目の方は、東近江市の小椋市長さん。アメリカ滞在経験がおありで、ブル^グラス&カントリーファンでいらっしゃいます。昨年に続き、今年も私たちのステージを見に来て下さいました。
67b953b0b-283b-4d37-821c-5853435e9141
7a5d15131-c148-4f4b-9735-a20bf7a3d8a0
オペレーターさんありがとうございました。

コメントをどうぞ

April

23

2025

芦屋川の葉桜心地よく…友人と共に

芦屋川の桜満開の知らせが学生時代の友人から届いた1週間後、実家でいっぱ〜い用事を済ませ芦屋川へ。
たまたま音楽の友人きぬえさんからも、こちらに来る時はランチをとご連絡頂き、彼女と芦屋川のお寿司屋さんに。
昨年お亡くなりになった、彼女が一緒にバンドをやっていたN先生(歯医者さん)が、私に作って下さっていたギター(残念ながら未完成)の事など…ランチしながらお話しに花が咲き止まらない。N先生のお宅はこの近くで、引き寄せかもしれません。
食後、すぐお隣にある学生時代の友人のプリティなお店へ移動してあれこれ小物を。
学生時代の友人と、音楽の友人は初対面なのに、一緒にテンション上がって私達よくしゃべるー。
と、そこにきぬえさんの美人でおしゃれな友人が通りかかり…
異ジャンルの友達共々仲良くテンション高くおしゃべりを…面白いなぁ、楽しいなぁと思いつつ、N先生&ギターを偲び、心地良い葉桜の風に吹かれた良い1日でした。

3 491999969_23866899732926130_8418200805547924805_n学生時代の友と音楽の友と一緒に、芦屋川の葉桜の風がとても気持ち良い

1 492017619_23866257709656999_3525466729444124378_n
すし萬@芦屋。とても美味しく幸せ。ランチメニューはリーズナブルです。2 491919351_23866258066323630_1239694746114744795_nあれこれサイズやインレイのやり取りをN先生とやってましたが、完成ならず。きぬえさんからN先生がこのギター制作についてかなり力を入れ、奈良のヒューチャー工房中西さんの所に度々行かれ、気にかけて下さってた事をお聞きしました。亡くなられた事が公になる前、亡くなられて1週間後位にギターの事をお聞きして、そうだったのか…と非常に残念です。現在ヒューチャー工房にあるようです。490713380_2436058760093354_4440480560707606375_n昨年院内liveにお越し下さったN先生ときぬえさん。N先生は、彦根に行きたい、行きたいとよくおっしゃってた。と先日きぬえさんからお聞きしてビックリ!もっと早くお越し頂いたら良かったです。何故、彦根に行きたかったのか?疑問でしたが、ブルーグラス、カントリー、日英フォーキー、これが大好きだったそうです。私のサウンドが、まさにぴったり先生の好みの音楽だったのですね。4 491965363_23866899926259444_6424809170601732825_n
可愛い小物の窓越しに芦屋川の桜。5 491999682_23866899736259463_7800206065501832451_n
可愛い小物が嬉しいです。7 491996243_23866899936259443_4708018112250691383_nカヌレで有名な「ダニエル・カヌレ」。「プチポワ」のお隣。この日はクレープを頂きました、色々入ってて美味しい~。

コメントをどうぞ

April

17

2025

コロボックル・ライブ@長浜・国友

カテゴリー: Diary, ライブ, 旅行・地域, 音楽
★コロボックル・ライブ@長浜・国友★
先日13日、大河ドラマ 「麒麟がくる」に登場の鉄砲の里、国友でライブをさせて頂きました。
ライブ会場の築100年の古民家は、彦根の友人M子さんの祖父母のお宅。そのお2階がカフェ・コロボックルです。
ちょっとした事から、元中学教員だったM子さんと、彼女の元同僚・伊藤武夫さん(教員リタイア後に学生時代のバンドを復活、ライブを楽しんでられる)と、今回「いづみ&Take-san」のユニットでコロボックル・ライブをさせて頂きました。
コロボックルにとっても初のライブで当日は雨。それでも満席のお客様で、教員だったお2人の教え子達も沢山。先生と生徒の楽しい絆にほっこりです。
私にとってもお久しぶりにお会い出来た方、いつもライブにお越し下さる方々など、皆さんと共に「いづみとTake-sun」のジョイント曲「Blowin’ in the wind」から始まり〜それぞれのソロステージ×2を楽しみ、ラストは「街」を皆さんと共にsing outです。
アットホームな楽しいライブをさせて頂き、翌日M子さんから心温まるお電話を頂いて、共にウルウルと感激で胸いっぱいでした。
心温まるライブと共に、お越し下さった皆様、お世話になった皆さま、感謝感激ありがとうございます。
・コロボックルは、1階「ともゑ庵」の2階です。「ともゑ庵」HPよりアクセスご覧下さい。
・国友鉄砲の里
490777454_10057841447591859_7292525565713414187_n
外の桜が何とも素敵なステージ
491323792_10057842117591792_7641962150026969379_n
初ユニット「いづみとTake-sun」
490570285_10057843004258370_4680248563270157910_nライブ2日前、晴れの日のコロボックルの大きな桜です。
490679185_10057842700925067_960816971060835198_n
いづみのソロステージでは、オリジナル、ジャズ、フォークを歌いました490901937_10057842790925058_8107545768594226232_n
TAKEさんのソロステージではオリジナル、拓郎、安全地帯などを披露下さいました
490902267_10057841694258501_1204878931309714273_n
音響さんにも大変お世話になりありがとうございました。
490323423_10057842294258441_8814752202587213013_n
各ソロの合間にジョイント曲を挟んでステージは進みます490987965_1770209433537263_2315259454333322641_nM子さんのご親戚が撮影された室内から見る反射した桜。見事です!
490876856_10057842030925134_3966128812850966237_nM子さんご夫婦とご一緒に。ご準備~当日と大変お世話になってありがとうございました。
490822157_10057843584258312_7909686259252894351_n
Take-sunとM子さんの可愛い教え子さん方々。他にもおられましたが、皆さん朗らかで先生と生徒の関係がとてもフレンドリーで暖かい絆で結ばれています。当日、受付などお手伝い頂いた教え子さん方々と共に、ありがとうございました
490989156_4129393863948119_6209906191601795880_n 可愛い教え子さんの中には、私ととてもご縁の方もおられてビックリ!でした(^^)/490987942_3568317936809906_7660809316218516947_n
同じく楽しいショットです。490347572_10057843814258289_8597152105464714648_n
会場でお会いしてビックリ!ライブに来たかった~と起こし下さった長浜ワインショップ・レバンテ・京子さん。ご主人は、フィドラーで院内liveでも弾いて下さってました。懐かしいです。
490345623_10057841727591831_2291317807952216618_n
ともゑ庵の2階にカフェ「コロボックル」。手作りパンとケーキ、水曜(ケーキ)と日曜(パン)。そして美味しいコーヒーをオープンされています。また、ぜひ行ってみて下さい。
491936866_10057842480925089_5113342963702179622_n
国友鉄砲
490898535_10057842434258427_2031602875890989524_n 開催2日まえに国友に行った時の姉川桜並木。素晴らしく見事です。491525324_10057843287591675_6539608401435617554_n 桜のトンネルが素晴らしいです。491864962_10057823340927003_7991045592832012090_nすっかり春ですね。

コメントをどうぞ

April

10

2025

彦根城お濠の桜満開2025年と「夢路」Youtube

彦根城お濠の桜満開。今年もこぼれ落ちそうに咲いています。晴れの昨日&曇り空の今朝とのショットです。桜を見てると心まで淡いピンク色に染まったような気持ちに…そして桜餅と三食団子が食べたい。

1487797653_1658238794794341_4129009863138906987_n 1487806764_690684630154255_8226082476108169399_n 2487738881_1348455032991822_822087828248256610_n

2488467556_9651184081586654_3843168904828089576_n (1) 3488835189_2021350815023748_705889188663230252_n (1) 4487551072_1352999665845333_3503033605606233867_n

6488855160_448415521656472_1006628351180474390_n 7488575679_9497550220321740_5961124941961727851_n 彦根のアイドル・ひこにゃんの灯り8488191276_1325665918547724_7089054725146057025_n今年の白鳥さんは何処にいったのかし探せど出会わず…昨年のショット写真を2枚です

9462830288_8927222020653813_6783396537080043601_n

彦根城お濠の桜写真に続いて、1stCD「Izumi, SweetGrass」の収録「夢路」です。
日々子育てに追われ、音楽は勿論の事、 やりたい事&行きたい所、自分の望みが叶わなかった時代に溢れ出た「夢路」。 今では、愛して下さる方々に恵まれた曲でもあり、あの頃がとても懐かしいです。
きたむらいづみVocal, Banjo/ 宮崎勝之Mandolin/ 五十川清 Drums, Percussion,Steel Guitar/ 坂庭省悟Guitar/ 川辺ぺっぺい Bass/ 吉田悟士Banjo
この曲のミュージシャン3名が天国に旅立ち…もし、ご健在なら間違いなく度々ご一緒にライブを開催した事でしょう。省悟さんがアルバムの中で一番気に入って下さった「夢路」。渾身のギターソロをお聴き頂きたいです

コメントをどうぞ