June

17

2017

あじさいの季節

今年の6月はそんなに雨が降りませんが、これからなのでしょうね。お出かけ時は雨が嫌でも水の資源は必要だし、あじさいには雨がお似合いですよね。

我が家のあじさいの花盛りを待っている内に、一気に咲き始めました(^_^)/ 今年もやっぱり濃いピンクです。何度ブルーのあじさいを植えても濃いピンクに変色してしまうのは土のかげんでしょうね。そうと分っていても又、今年ブルーのあじさいを買ってきました。花が咲き終わったら土に植えますが、やっぱり濃いピンクに変色するのかなぁ・・・。

喫茶と言えばいつものように近くのたねやでケーキセット。季節に合ったあじさいがお皿に・・・嬉しいです(*^-^*)

6/25(日)2時開演「院内ライブVol.30」彦根・きたむら内科にて開催致します。無料。毎回地元~遠方の方々がお越し下さって、音楽の一時を過ごしています。ライブハウスが殆どない彦根で、アメリカン・ミュージックをやって行きたいと切望して早くも6年目に入ります。

彦根に拠点を持つまでは、大阪,東京他府県でライブ、大きな野外ステージ&ホール~、アットホームなライブハウスと色んな所で沢山ライブをさせて頂き、2006年には上海万博日本産業館のJAL ステージ、ファンの方のお招きで東北ツアー、レコ発ツアーと音楽を楽しませて頂いていましたが、ふと自分の足下を見ると、地元の彦根に私の好きな音楽が殆どない事に大きなショックを受けました。私の居る彦根に花が咲いて欲しい・・・。


井伊直弼が愛した茶・歌・鼓(ちゃかぽん茶道、歌道、能の太鼓)の彦根はクラシックやジャズが主流。不安いっぱいの中でスタートした院内ライブでしたが、結果は●でした。又、音楽のお仲間であった米原の津田さんは院内ライブの立ち上げからずっとご一緒で、音楽を楽しみ&リハビリを兼ねてのライブでもありましたが、1つのライブの形が終わり、きっと空から楽しんで下さる事でしょう。今後は、更にサウンド&メンバーも変化しながら、音楽を楽しんで行きたいと思っていますので、どうぞ宜しくお願いします♪


★毎週月曜夕方5時~、限られた範囲になりますが電波の届く方はFM78.2MHzでお聞きくださいませ♪【エフエムひこねHP】http://www.fmhikone.jp

コメントをどうぞ

June

05

2017

彦根城上空にブルーインパルス

今年、国宝・彦根城は築城410年を迎え、これを記念して、6月4日に滋賀県金亀公園一帯で野外イベント「彦根眺城フェス」が開催され、青空の中、彦根城上空にブルーインパルスが華麗に飛びました。

始めてブルーインパルスを見ましたが、その迫力と美しさに心を奪われてしまったようです。院長撮影

迫力あります

桜の花です

急下降

6機並んで

青空とブルーインパルスがとても美しいです

まるで鳥のようです

ハート

空へ向かって

始めて見たブルーインパルスに感激しました。又、機会があったら見に行きたいです。

コメントをどうぞ

June

03

2017

私の心にバラが咲いた

今年の我が家のバラはあまり成績が良くないと思っていたら、大きくてビロードのように真っ赤なバラを咲かせていたバラの木が枯れていました。それで、心に穴が空いたようで、しょんぼりしていたのですが、時々ライブをさせて頂く近江八幡・スマイルのオーナー大西さんが、女性の好きな布の「リバティ」バラの新柄でチュニックを作って、届けて下さいました。以前、ライブの後に、リバティ柄&手作りのお話で盛り上がり、「作りたいけど目が疲れるし・・・」の私の話を覚えて下さってて、何と、サプライズにも作って下さいました。凄くお上手で、サイズも柄もぴったり、感激してます。偶然にもその前日、バラを育てている友人がバラを届けて下さり、そのバラとリンクするように、スマイルさんが素敵なバラ色のチュニックを届けて下さいました「バラが咲かずで寂しかった私の心にバラが咲いた~♪」
実は私の私服はネイビーが多いのですが、音楽やラジオの時はピンク系を着て、Sweet Grassなオーラに包まれテンションup♪ そんな事をちゃんと分って下さってるスマイルさんに感謝感激しています モデルは私ですが・・・チュニック素敵でしょう!

先日、この話をfacebookにupしましたら、イギリスに行って来られた音楽の友人がリバティ柄発祥のデパートのお写真をupして下さいました。

リバティ柄を産み出したリバティ百貨店のお写真。生地が良くて色柄が豊富なリバティー、私の記憶では結構前からあるように思います。日本のデパートの手芸&ホビーコーナーにも置いてあったりしますが、先日、名古屋高島屋で見つけました。嬉しくて色んな柄を見て楽しんでいたのです。リバティ柄の生まれたデパートが素敵なので、益々リバティ柄が好きになりました(^_^)/

コメントをどうぞ

May

28

2017

バラの花束/ エフエムひこね「いづみの部屋」

我が家の今年のバラはもうひとつ成績が良くないと寂しい思いでいたら、友人宅の今年のバラはそれはそれは見事で、特別良く咲いたと・・・。それも幾つもの品種が見事に咲いているらしい。見に行きたいなぁと思っていたら、早速色んな品種を届けて下さった。

甘ーいバラの香り、素敵です❤ 広い庭にいっぱいのバラいいなぁ~と思いつつ届けて下さった気持ちがとても嬉しいです(^_^)/

★エフエムひこねFM78.2MHz「いづみの部屋」のお知らせです♪

新緑のまぶしい良い天気が続いています。びわ湖は青くキラキラ輝き最高に心地良いです。そんな彦根からの発信で~す。電波の届く方はお聴き下さいませ。

・5/29の放送は、70年代のウエストコースト・ロックで最も重要なバンドのひとつPoco。カントリー・ロックの第一人者として精神的なのがグラム パーソンズなら、それを具体的な音楽スタイルで完成させたのはPoco・・・そんなお話です。
そして、清潔感漂いトラッドからジャズと幅広い歌唱力のカントリーシンガー・Suzy Bogguss、 Mad acures、Old time他。♪弾き語りは「Cabinの夜」
・6/5は、60年代に活躍~70年に活動停止したSimon & Garfunkel。その後も折に触れ2人は活動してきましたね。映画「卒業」と共に彼等のメロディーは生涯頭から離れそうにありません。チャーミングな歌声でブルーグラスやカントリーを歌うJeannie Kendall。家族愛に包まれての素晴らしいCD制作は胸を打たれます。ドブロ演奏&ソフトな歌声のMike Auldridge(残念ながら‘12年に他界)彼の叔父さんはジミー ロジャースの初期録音でドブロを弾いています。他、弾き語りは「You belong to me」
★エフエムひこね「いづみの部屋」毎週月曜夕方5時~、限られた範囲になりますが電波の届く方はFM78.2MHzでお聞きくださいませ♪【エフエムひこねHP】http://www.fmhikone.jp

コメントをどうぞ

May

19

2017

心地良いびわ湖湖岸

まぶしいほどのお天気。珍しく午後から少し時間があった今日は、近江八幡湖岸のシャーレー水ヶ浜まで、プチドライブに行って来ました。

びわ湖はキラキラ光ってとっても綺麗です☆彡☆彡☆彡

店内を突き抜けてのテラスには平日でもいっぱいのお客様。心地よいびわ湖を眺めながら抜群のロケーション席はあきらめ、店内からのショットです。上の写真は、この写真の窓からのショットです。

このお店のオーナー手作りのログハウス。素敵です。

帰りにここからすぐ近くの大中にて新鮮野菜を購入しました。スーパーよりお安く新鮮なのが嬉しいです(^_^)/

お花も綺麗でお安いのが嬉しいです(^_^)/

背が高いので、生け方が難しかった(>_<) 花瓶よりオアシスに活けるのがベストだったようです。

 

お花が沢山余ったので、取り敢えず花瓶に・・・お花を見てるとウキウキします。

綺麗なびわ湖、新緑、そして美味しいお野菜&お花と幸せな日に感謝です(^_^)/

コメントをどうぞ

May

14

2017

今日は、母の日

新緑のまぶしい季節です。今日は母の日。息子夫婦からカーネーションな、花&団子の和菓子が届きました。ボストンにいる娘からも優しいメッセージが届いて、離れていても家族の暖かい思いやりをかみしめています。

私は自分の母に、ちょっとしたプレゼントを、そして今日は、義理の母のお墓参りに。家族の永遠の絆Will The Circle Be Unbrokenを思います。「お母さん、ありがとう」

食べちゃうのがもったいないような・・・しばらく眺めて楽しみます。

伊井家の菩提寺前にある義母のお墓へ、お墓参りをすませた後に主人といつもの「たねや」へ寄り道しました。ケーキセットを注文すると綺麗なあじさい模様が・・・嬉しいです(^_^)/

そして、たねやで大好きなバームクーヘンを買うと、母の日のラッピングをして下さいました。

再び、嬉しいです~(^_^)/

バームクーヘンに付いてた1輪のカーネーションを氷を入れた小さな花瓶に移しました。一輪のカーネーションに沢山の感謝の気持ちを注いで・・・

コメントをどうぞ

April

29

2017

エフエムひこね・スタジオでの一時

心地よい季節ですが、急に暑くなったり、寒くなったりしますね。

今週のラジオ収録は、スタジオの都合でいつもとは違う曜日に行ってきました。そして、収録後、私の後に収録を控えていたのはとてもチャーミングな女性。エフエムひこねで、ポルトガル語でお話されているナターリヤさんです。国際交流員として彦根市役所の職員、広報のポルトガル語を担当されています。ラジオから流れててくるポルトガル語&流ちょうな日本の彼女に以前から興味がありましたので、お会い出来て良かった!何だかお互いに感激しました。

日本語の広報担当ですから、難しいお話も出来る才媛で、とっても肌が白く&美しく、可愛い方です。エフエムひこねで、彼女の声をキャッチしたら、素敵なナターリヤさんを思い出してね!と母心のような?私です。スタジオにてつかの間の楽しい一時でした。

★5月8日放送は、彦根ヤマガタヤ・グループ代表の若林さんがゲストでお越し下さって、主催をされている千代神社での寄席のお話など、楽しいトークとなりました。

コメントをどうぞ

April

17

2017

楽しいラジオ音楽談義となりました

急に暑くなったり寒くなったりしながら雨が降って、彦根城の桜も大分散りました。4月14日でのエフエムひこね収録は、はるばる池田市から音楽評論家の川村輝夫さん、そして奈良どっとエフエムから中川千尋さんとみよちゃん(みよちゃんと呼んでって)にお越し頂いて、ラジオの裏話や音楽通なお話を伺いました。打ち合わせはハイテンション&だじゃれ&笑いでどうなるかと…でも本番は濃~いお話とテンションもやや普通の状態におさまり、貴重なお話&楽しい収録となりました。そして、楽器もお持ち頂いての演奏もバッチリ!

又、みよちゃんから手作りされた毛糸編みのチュニックをプレゼントに頂いて感激です!エフエムひこね社長&スタッフの皆さんにも感謝です★この放送日は4/17,24月曜夕方5時~、限られた範囲になりますが電波の届く方はFM78.2MHzでお聞きくださいませ♪【エフエムひこねHP】http://www.fmhikone.jp

左後方から、中川千尋さん(ベース)、前方はエフエムひこね・パーソナリティーの中辻さん、みよちゃん、川村輝夫さん(アコーディオン)、いづみ(ボーカル・ギター)
ならどっとFM78.4で、中川さん&みよちゃんの番組「It’s Bluegrass time」,視覚障害者の為の番組を担当されてる、みよちゃん番組「みよさんのメガネ」はインターネット配信されていますので、是非皆さんお聴き下さい。
みよちゃん手作りのチュニックに感激です!細かい長編みが素晴らしく綺麗なベージュ色がステキ!サイズもぴったりでした。ありがとうございます。
収録後は、エフエムひこねからすぐ近くの彦根城お堀の側にある有名な伊吹蕎麦のお店「つる亀庵」にて。ゲスト&エフエムひこねスタッフと共に美味しく頂きました(*^-^*)
★一度、ラジオに携わる皆さんと共にラジオの裏話をやってみたいと思っていました。ちょっとドキドキで、噛むことの多かった私ですが、結果は楽しい収録となって私達共々気持ちの良い収録となりました。このメンバーでのラジオ談義第一弾は成功~(^_^)/

コメントをどうぞ

April

10

2017

彦根・桜満開!

4月10日、待ちに待っていた彦根城お堀の桜が例年より多少遅れて満開です。明日はお天気が崩れそう、急いでお花見に行ってきました。今年も麗しくきれいな桜に感激、白鳥にも会えて嬉しいです

大好きな桜に今年も合えて良かった

 桜と屋形船が良く合います

薄ピンクの桜桜

つがいの美しい白鳥さん

可愛いお猿さんの大道芸

お堀に咲く桜は綺麗

 

今年も見事な桜が見れて本当に良かったです

コメントをどうぞ

April

02

2017

ラジオ音楽談義

4月に入りましたがまだまだ寒い日が続きます。彦根城の桜満開はもうすぐ。

ラジオに関わる友人共々と音楽談義を予定しています。★音楽の友人で同じラジオに携わる、奈良どっとエフエム78.4で番組を持つ中川千尋さん&上岡三誉さんと川村輝夫さんが、エフエムひこね「いづみの部屋」に遊びに来て下さいます。ご一緒にブルーグラス、カントリー、フォーク等の音楽談義、ラジオの裏話、国内外のブルーブラスフェスのお話なども含め、2週連続でお届けっしたいと予定しています。いったいどんなお話が聞けるでしょうワクワク♪

★この放送日は4/17,24月曜夕方5時~、限られた範囲になりますが電波の届く方は、FM 78.2MHzでお聞きくださいませ。
★3/27はバーズに在籍していたブルーグラスの歴史に残るギター奏者、Clarence Whiteに注目して、ブルーグラス〜ロック~ブルーグラスへと移り変わる音楽。フェンダー・テレキャスターやマーチンD-28 など、ざっくりまとめて。宮前ユキさん他。(放送済)
★4/3ナターシャー7,坂庭省悟&宮崎勝之さん他
★4/10ウエスタン・スイングの大御所、Bob Wills 率いるThe Texas Playboysの後継者Asleep at the wheel。ブルーグラス・フィドルとは又、違った雰囲気のイキイキと輝くフィドルがオシャレ。Dale Ann Bradley.他を予定しております。【エフエムひこねHP】http://www.fmhikone.jp

 

 

 

コメントをどうぞ