April
19
2021
April
19
2021
April
01
2021
私の住む彦根も桜満開になりました。今年も彦根城内堀の桜を楽しみ、そして家のすぐ側の川べり桜並木を孫と一緒にゆっくりお散歩。お堀の夜桜はコロナで提灯はないものの、足下の灯りで風情があります。Izumi Sweet Grass「夢 路」
http://www.youtube.com/watch?v=IgOMZwQGI6Q
自宅の側を流れる平田川の桜並木。とても美しいです。
「ちれい~」と大喜びです
コメントをどうぞMarch
23
2021
March
11
2021
February
22
2021
昨日今日と暖かく、春が近づいているのを感じます。
今年は、昨年より早く2月にはいりすぐにお雛様をお飾りして、1年ぶりにお雛様とご対面~。お飾りすると気持ちが華やいでとても嬉しいです。
お雛様手前の小さいバンジョーのブローチは、昔々初めてアメリカに行った時に見つけたものです。小さくてとても可愛いでしょう。
昨日大阪に用事があって、帰りに梅田駅前のヒルトンイースト「つる家」でスイーツを頂きました。お品書きの抹茶アイスを他のアイスにチェンジ出来るので、私はヘルシーな黒ゴマアイスです。甘過ぎず、上品なお味で美味しかったです〜。以前は梅田に出るとヒルトンの「菊屋」に立ち寄っていましたが、お店が撤退したあと大丸の甘党屋さんに足を運んでいました。昨日は再びヒルトンへ、菊屋から「つる屋」になりましたが、又これから足を運ぶと思います。
February
05
2021
寒い日が続きますね。それに緊急事態宣言延長の厳しさから1月と2月のライブは延期となり、お会いしたい方々と会えず、1日も早いコロナ収束を願う日々が続いています。
そんな中、母校追大から各分野で活躍する卒業生を紹介して下さる校友会交遊誌「LinkA」が届きました。新聞一面大の大きさに4人紹介され、その1人に私の事も紹介して頂きました。
振り返れば長い音楽人生の中で、今までに大きなステージや小さなステージと数え切れない沢山の活動をしてきましたが、ここではバンジョーとの出会い~大学関係~還暦過ぎてなお活発な現在の活動に(コロナで自粛中ですが)的をあてコンパクトにまとめました。写真はマインズのかっちゃんが協力して下さって部活時代の集合写真、上海万博など大学関係のものと、現在の活動に絞りました。
LinkAは在学生、卒業生、教職員の皆さんなど全国広域範囲に配布される事から、まだお会いしていない方々とどんな出会い&広がりがあるのか楽しみです。
以前今回よりもっと小さく掲載して頂いた時も、思わぬ方からご連絡を頂き驚いた事がありました。それは数年前、米原の由緒あるお寺で単独ライブをさせて頂いた主催であるお寺のご住職からある日「LinkAを読みました」とメールが届き驚きました。ご住職はかつて、追大の英語教授だった事からLinkA掲載の私の記事を読み、思わぬ繋がりに大変驚かれた内容です。ご住職のメールに私も大変驚き、縦と横の糸は一気により楽しく太い糸へと変化しました。その他にもいくつかの糸に出合いました・・・。
今回は又、どんな「楽しく広がりのある糸」に出会えるでしょう。LinkAでお世話になった校友会副会長の官波さん、取材&カメラマン他皆さまありがとうございました。
★そしてこの時期、コロナで会いたい人達に会えなくても再会のその時を楽しみに、心の中で繋がりを温めています~。
コメントをどうぞ
January
15
2021
January
01
2021
December
22
2020
December
15
2020