October

21

2022

岩手ツアー・ライブ&観光 No.1

先週末~3日間、岩手ライブ&観光ツアーに行ってきました。岩手の音楽のお仲間達と久し~ぶりの再会で、とても楽しい充実した時間を過ごしました。

2010年東北ツアーに招いて頂いた岩手の村山さん(幻の小岩井ブルーグラス・フェス立ち上げ人)とみよ子さんと再び岩手でお世話になり、ライブ&私のたっての願いから「遠野物語」をたっぷり案内して頂きました。

宮古で唯一ブルーグラス普及に精力的に活動のバンジョー坂下さん。彼のバンド「らんぶらぁず」では「君に会いに行こう」や「ひまわりの花」など私の曲をレパートリーに、嬉しいです。11年ぶりの再開に感激です。

本格的なカメラマンのみよ子さんから沢山のお写真を送って頂き、少しづつアップ出来ればと思います。

先ずはらんぶらぁずとご一緒に、盛岡「中津川べりフォーク・ジャンボリー」のステージ写真とフレンズの皆様と共に。

1 311912273_486296123427071_547868956616844148_n

宮古のバンジョー坂下さん率いるらんぶらぁずの皆さんと共に「中津川べりフォーク・ジャンボリー」に30分のステージです。

★左から祖父江さん、村山さん、私、佐々木さん、田代さん、坂下さん

2 310582432_483330720494154_1929015029343679280_n

村山さんとは久しぶりのセッションです。彼のオートハープとても軽量で弾きやすかったです。とてもステキなホール&音響も抜群でした。

3 312173536_860875964952025_6346788623471997395_n

みよ子カメラマンが色んな角度から写真撮って下さいました。軽量なマーチン5-18で、快適な音楽の旅が出来ました。大事な相棒です。
10 311875682_409358268068453_7118544050979928701_n

セットリストはOhioからの手紙/  ひまわりの花/  君に会いに行こう / Water is wide/  Country rode/  あなたを恋しています/

5 311950527_1282930775787120_1010774564899311316_n (2)

らんぶらぁずの皆さんとステージ後のショットです。

4 310976950_513832996914471_8242399959049890678_n

らんぶらぁずの6名と、2011年12/26にご一緒にライブを楽しんだともみさん(右から3人目)が駆けつけて下さって久しぶりの再会に感激しました。ありがとうございます。

22 311954809_5563276513719189_9134088712545102178_n

2011年12月26日八幡平市でライブをさせて頂いた時の新聞記事です。ここに東京の友人が来て下さったのも感激でした。左から坂下さん、みよ子さん、私、ともみさん、村山さん。

6 311438297_801118094452419_143692822991189034_n (2)

中津川べりフォーク・ジャンボリーを見に来て下さったみよこさんのフレンズの皆さんと共に。右からみよ子さん、ともみさん、2011年八幡平「フォレスト・ヴィラ」でCap.村山さんプロジュースの中、スイートグラスの単独ライブをさせて頂いた時に、いっぱいの桜餅を作って持って来て下さったみよ子さんのご友人、私、そしてみよこさんのフレンズの皆様とご一緒に、ありがとうございました(^_^)/

7 290458715_1751462358571704_8876990529504909895_n

盛岡に着いてのリハとステージ前のリハで本番は完璧!とても楽しく盛り上がりのある良いステージでした。村山さんのブルーのギター&ストラップ良くお似合いです。

8 311508199_474493264711453_5606770938147699943_n

客席は満席で立ち見のお客様もおられました。本当に楽しいステージで良かったです。ありがとうございました。

9 310582432_1149888232604951_6292179262042780466_n

みよ子カメラマンの腕前が光る1枚です。ステージと客席、ステキなショットです。

11 311984301_1484878175361802_5582316783119129219_n

右端の坂下さん、サウンドの事では本当に色々とありがとうございました。ご一緒のステージとても楽しかったです。

12 311864254_5588906227830642_5049172308724221758_n 13 311953225_3236139723306022_2030535753414184195_n 14 311930637_789969165638079_6228243268462116555_n 15 312083129_459362486289467_1539144099183006348_n

ステージ前のリハです。ちょっと真剣?

16 312203617_1342181663254000_5721495329178600257_n 17 312245801_1045900289412763_8685157286756990453_n 18 311925373_1180427466163483_7850133907313193678_n

岩手銀行 由緒ある古い銀行です

305771200_1161175398137322_8124891433688102151_n 313910141_482234473871850_7167057080787967029_n

21 312152639_770770827356358_7310926841321879279_n (2)

中津川と「盛岡おでって・中津川べりフォークジャンボリー」会場のビル

19 312215633_5965092336858870_3571942703329836658_n会場のおでって2階にてちゃぐ馬とのショットです。

20 311304691_1128823244393230_7497580423438637628_n岩手のお祭りの様子の前で記念のショットです。

21 311953568_497018065685073_7181169121966491725_n

312015241_5117171041721536_6824825008906685002_n

フードショップから送ってもらった品物。「世界一」というリンゴ、こんな大きなリンゴは初めてみました。子供のてまりの大きさですが、どうやって木になっているのだろう?と不思議です。関西にはなさそうな食品全てが美味しかった!また、送ってもらいたいです。栗は何百種とあるそうですが、この栗は甘くて渋皮がほろっとむけます。行列で買われるそうです。ヨーグルトもとても濃厚で美味しい!感激です。

 

コメントをどうぞ

September

16

2022

ラコリーナ 近江八幡

昨日近江八幡のスマイルさんへおじゃまして、9/17(土) の単独ライブPRと共に少し歌ってきました。
帰路途中ラコリーナ(たねや)に寄ると、正面の小さかった苗木がふさふさ豊に成長して、青空の下で風に揺られとっても心地よいお出迎え。バームジェラードはとても美味しく、ここには何度来ても宮崎駿アニメの世界に入ったような気持ちになります。
スマイルさんで、数人の方がギター演奏にのって歌ってられた加山雄三、カントリーソングなどの中から「小さなスナック」が特に心に残り、昔のGSソングを口ずさみながら湖岸を走りました。GSソングが懐かしいです。
1 307157830_5715148345194546_1363443523156378757_n
最初の頃は細くて小さかった苗木がふさふさ豊に成長して、青空の下で風に揺られとっても心地よいお出迎えをしてくれました。
2 306398476_5715148411861206_1300976223224841895_n (2)
バームジェラード・・・バーム味のジェラード+ソフトクリーム+バーム。糖質高め、でも今日はいいや~といつものようにつぶやく。
3 306348953_5715148561861191_8006227816070532435_n
これは何だろう?
4 306624473_5715148505194530_5715031163921045134_n左奥にまた何か建設されている。訪れる度に進化するラコリーナが面白いです
5 306727739_5715187115190669_2485471812644812805_nスマイルさんで色んな方が生ギター演奏に乗って歌ってられました。私も数曲歌って楽しませて頂きました。

https://www.youtube.com/watch?v=A4zrSofcs18

パープル シャドウズの小さなスナック。生ギターバックで歌うとフォーク ソングに聴こえます。このバンドはGSの中でも歌謡フォークな感じですよね。GSソングが懐かしい~また復活して欲しいなぁ。

コメントをどうぞ

July

27

2022

猛暑の京都にて

先日、京都まで娘と孫達と一緒にお墓参りに行って来ました。凄く暑い〜暑すぎました。実家父方のご先祖様と弟の眠る吉田神楽岡墓地から大文字をのぞむと青空によく映えてきれいです。8月になって大文字焼きが来るとしみじみ弟を思いし、いっぱい話がしたかったのに・・・と心残りがあります。
凄く暑いお墓の墓石に小さな孫2人はお水をかけ頑張ってくれました。ご先祖様も喜んで下さっているでしょう。
お参りの後は伊勢丹の「都路里」で一休み。タイミングよく行列でなくラッキー。私はかき氷で熱った体がしばし落ち着いたものの、やっぱり猛暑の1日でした。
295528056_5565862043456511_5637624777283559061_n
墓地からは大文字がバッチリよく見えます
294909250_5565866736789375_8813459349621125379_n
夏の間、私は決まっ抹茶小豆のかき氷です。
295566433_5565865120122870_6716296271342977253_n
娘は桃フラッペ、孫はシンプルなアイスクリームです

コメントをどうぞ

May

22

2022

ワイズマンズ懇親会・ライブ@マキノグランドパーク ホテル

メタセコイヤ並木に続いて・・・5/14日マキノグランドパーク ホテルで開催の関西ワイズマンズ懇親会。ディナータイムが終わった後、皆さんの前でライブをさせて頂きました。

天井が凄く高くきれいな大広間、テーブルには間隔を空けて100名のお客様、音響はメンバー知り合いのプロの方がデジタルミキサーを使って素晴らしい音を出して下さいました。
多方面からお越しの客席の中には、何と西宮フォートワース常連の方がおられ、カントリーダンスや一緒に口ずさんで下さる方々と、私達の気持ちとがマッチしての楽しいライブとなりました。
何もかもが100点満点!ワイズマンズ安田さん&皆さま、連絡にお世話になったスマイルのひろよさんにも感謝致します。ありがとございました。
しかしこの日、私はまさかの忘れ物。ステージで歌う私の分身であるワンピースを忘れてしまった~!ここはホテル、頭真っ白「私のバカ~~!」 。雨降りと思い、パンツをはいて家を出たのがミスの元。いつもジーンスでステージに出演する女子が、スカートには違和感ある逆バージョン。
まー、本来何を着ても同じと私自身よく分かってはいても、テンションがストーンと下落。でもこうなったら仕方がない!本番は腹くくってパンツでステージへ。
客席の皆さん、音響さん、メンバー全員が楽しくハッピー。落ちたテンションは置いといて、これで良し!楽しい1日&ライブにとても感謝しております。ありがとうございましたm(_ _)m(*^-^*)
3
皆さん楽しくお聴き頂いてとても楽しいライブです。お世話になった安田さんをはじめ皆さま、ありがとうございました。

1

ほぼ初めてのパンツスタイルでステージです。せっかくのワンピースが・・・何だかとても気恥ずかしかったのです。男性陣は紺ブレで決まってますね。

2

プロの音響さんのお陰で抜群に良い音を出して頂きました。リハから本番と全くハウリングなしです。

4

4人のステージはコンパクトでお互いの音が確認できて私達もほっとします。

5

天井が凄く高くきれいな大広間6

 初めてのデジタルミキサーは非常にコンパクト。オペレーターさん(F田さん)の操作はi Padで、後ろから横からと移動しながら、そしてpcも使って音の調節をされます。ミキサーが随分進化してるのには本当に驚きました。リハから本番と一度もハウリングなしの凄いプロの技に感動です!!

16

夏には賑わうマキノビーチ。とてもステキです。また近いうちに楽器持って訪れたいとメンバー達と話しています。

18

正面の竹生島。スピリチュアルなこの島が大好きで彦根から見る景色もほっとします。

283809530_677685553532218_6462662707752585756_n

お土産に買って帰ったメタセコイヤチョコ。とても美味しいです~。

283622515_570715611287374_3961961706066057144_n

箱の中には四季折々のメタセコイヤ写真の絵はがきが入っていました。

コメントをどうぞ

May

21

2022

メタセコイヤ並木~マキノグランドパーク ホテルにて

先日の5/14日。マキノグランドパーク ホテル開催される関西ワイズマンズ式典の懇親会でのライブ出演へと向かいました。

途中のメタセコイヤ並木は青々した新緑が4㌔続き、とても心地良風が吹き、これからもっと青々茂ってくるのがまた素晴らしいです。マキノビーチ側のホテルに到着すると、ぱーとびわ湖が広がって正面はスピリチュアルパワー溢れる竹生島が浮かんでいます。それだけでもハッピー。ウッディーな控え室からのビューは最高で、今度は楽器を持ってまた遊びに来たい~。と、メンバー達は大喜び・・・それが私個人的には思わぬ失敗をしてしまって・・・写真を整理して次のアップへと続く。

11

とても青々清々しくきれいです。

280481701_546752903728801_6399047884799233907_n

車が行きかう中でタイミングを見てのショットです。

12

マキノグランドパーク ホテルの控え室から窓越しに見る青いびわ湖と目の前のスピリチュアルな竹生島。抜群のビューにメンバー大感激!

15 (2)

レストランからのマキノビーチ。素晴らしい景色です。

13

控え室のお部屋でくつろぎタイム。ウッディーで落ち着くステキなお部屋です。

14

メンバー全員大喜びのくつろぎです。また、近々ここに楽器持って遊びに来たい~って言ってます。

280680172_783064135989236_2499955279064078413_n (2)

竹生島が結構近く見えます。

コメントをどうぞ

May

07

2022

大津からびわ湖を眺め

連休前半に大津で1泊。遠方への旅には中々行く事が出来ず決まって大津で息抜きです。お天気が良く、春のびわ湖はキラキラ輝きゆったり出来ました。

4月末の濃厚な音楽の2日間で、’70年代の熱気を思い出し・・・青いびわ湖を眺めながら、私が影響を受けて来た女性シンガーシンガー達の事を思い返していました。

音楽の事や、それ以外にも色々な気付きがあってとても良かったです。心が整理出来ました。(音楽の事は前のページに書いています)

1

この30年間お気に入りの大津プリンス喫茶です。もっとステキな所は沢山あるでしょうが、私の中ではベスト3に入る好きな喫茶です。

寄り道して帰る湖岸道路はきっと混むでしょうから帰宅前にスイーツで少し休憩。ここのアフタヌーンティー セットも大好きです。

2

青いプール、青い湖、白いヨットがとても心地よいビューです。279433974_527618138841257_6083616575777330563_n

何度来ても気持ちがすーっとするこの景色。晴れた日、ここでのティータイムは私にとって最高。

279612118_410223827274886_1683516319118525277_n

小さなタイルを並べてコースターを作る催しに参加。孫への可愛いお土産です。

279629053_759662842073203_1336482994809784358_n

作っている間は色とりどりのタイルを組み合わせ、夢中になって楽しかったです。

コメントをどうぞ

April

09

2022

彦根城お堀の桜満開

彦根城お堀の桜超満開。少しこしづつ散り始めています。今年も綺麗に咲いた桜に感激です。

自宅側の川べり桜並木のソメイヨシノもお堀の桜以上にたわわに咲き、リビングからお花見楽しんでいます。

5

屋形船から手を振ってくれました。桜と屋形船がとてもよくマッチしています

2

7

1

4

平田川

こちらは、自宅側の川べりに咲く桜並木です。凄く綺麗で、夢の世界のよう。

コメントをどうぞ

March

28

2022

世界一美味しい朝食@神戸北野ホテル

あちこちで桜が咲き始めました。彦根は満開まであともう少しです。

先月末の事ですが、三宮に行く用事があって、ついでに噂に聞いていた「世界一美味しい朝食」を体験してきました。好みのシンプルな食材でとても美味しかったのですが、パンが多い!2人分で12コ(6種類×2)、私は大きなクロワッサン1個でギブアップです!残りはお持ち帰り~。その日は一日中お腹いっぱいで、夕食はサラダとビールのみ。朝食にしては結構良い値段ですが、値打ちは十分あったように思います。

北野1 - コピー

色鮮やかでどれもこれもとても美味しいですが、私には量が多すぎたようです。

北野2

普段の朝食はとてもシンプルで量も少ない私には、朝から生ハムは食べられませんでした。

北野1

タピオカだけ、もう一度食べたいです。

274736894_623451642078569_7270745809712493067_n 274781735_989831388606187_7446327326958121969_n

一品一品がとても美味しいです。

274800733_954566751931209_699950863429254798_n

説明書きのイラストがとても可愛い。

北野3

建物、お部屋とレトロでとてもステキです。非常階段は目が回る美しさ。

北野7北野ホテル玄関前にて。友人の中で一番遅く最後に結婚した人の結婚披露宴がここで行われ、旧友&懐かしいシスターにお会いしての楽しかった日を思い出します。

北野から異人館通りをゆっくり歩き、ハンター坂あたりのライブハウスやジャズフェスティバル等に出演した懐かしいライブを思い出しました。10年以上前の音楽活動拠点を彦根に移す前は、大阪、神戸あたりでの活動が多くとても懐かしいです。

それにしても、JR三宮駅の山側周辺が、難波のように賑やかな飲食街が立ち並んでいるのには驚きました。

 

コメントをどうぞ

March

10

2022

祇園四条の柚子屋旅館「一心居」にて

先日、勢ついておひな様の3月にふさわしい祇園四条の柚子屋旅館「一心居」へ。中高時代の旧友と思い切っての行動となりました。
知恩院、勢至菩薩様にお参りを済ませてからお食事です。
★お席に着いてすぐコロナ安心追跡サービスに登録。
16品のお料理はどれもこれも一つづつがとても美味しく、更に柚子味の鯛雑炊は絶品なお味で私達大満足。
「一心居」で京ごはんを頂いた後は、別腹で河原町のレトロな喫茶「フランソワ」へ直行。この日は流石にお腹いっぱいすぎて夕食抜きです。
マスクをつけたり、外したり忙しくも久しぶりに旧友と楽しいひとときを過ごせました。
1
女子にとってはとても嬉しい16品が、小さなお皿に色とりどりに盛り付けられています。どれもこれもとても美味しく頂きました。
2
写真の時だけ黙ってマスク外しての逆光ショットです。
3
春の素材であっさりしたお味の天ぷらです。
4
柚子味の鯛雑炊。とても美味しく私達お茶碗に軽く三杯頂きました。お腹いっぱいです!
5 (2)
柚子酒ですが、殆どアルコールなかったです。
6〆のうぐいす餅は上品なこしあんです
7 (2)
お玄関に入るといっぱいの柚子がお出迎えです
7 (3)
お席の後ろは窓が全面オープンで、しっかりと感染対策され、お庭には小さな滝が風情あります。
7
八坂神社の隣です
8
レトロな「フランソワ」ステキな喫茶
9
インテリアもステキです。
10
濃厚なお味の美味しいレアチーズケーキ、紅茶カップもレトロです。
このような時期でためらいがあり随分迷いましたが、学生時代(1人は小学校から一緒)の友人達と共に、勢いで行く事になってしまいました。結果は、心身共に活力を得たようです。

コメントをどうぞ

December

31

2021

12月年末イルミネーション、大雪など

2021年が終わろうとしています。今年もコロナで不安な一年でしたね。
そんな12月クリスマス~彦根は記録な大雪に驚いています!!家族や娘の家族もずーっと忙しい1年でクリスマスを兼ねて25,26日と孫連れて大津で過ごしました。ホテルの部屋からは広大なびわ湖がとても穏やかで、1年の疲れがすーっと取れたような気分です。夜にはホテル前と庭のいるイルミネーション、光の噴水が寒くても心を温かくしてくれました。そんな1泊2日・・・大津から彦根に帰る途中、お天気が怪しくなり、名神には除雪が車走り、徐々に雪景色に変わってゆく様子に驚きました!!彦根インターについた頃にはすっかり雪国になってる!!TVのニュースでは彦根大雪警報が・・・!1日の積雪量73cm、一夜明けてベランダに積もった雪に孫は大喜び、大人達は大変です!!
269883725_249043447359225_1376438260948326737_n
宿泊した大津のホテル前は素晴らしいイルミネーション。
269876654_452262483233686_4113244243392698908_n
光の水族館になってる。269919142_297746782286471_3364196955198116_n
高層階から見えるイルミネーション。
270299643_1678050312546722_6854735869369692841_n
綺麗な七色のイルミネーション。269936629_318718010263715_3262796912326555618_n
夏はプールが光の噴水に変化です
270309229_517569216386798_2318078145826337438_n
レストラン前にはお菓子のお家。とても可愛い。
270184780_4794489193941214_531468753883572829_n
269894060_359096802686590_4148422889405894076_n
25日大津は穏やかでした。それが、彦根に向かうと・・・
270128608_3026897064245974_635909904212590984_n凄い雪!!車の中から見る雪景色。
270100996_4914052105304178_2779093050660890977_n (1)
一夜明けて記録的な雪に孫達は大喜びでベランダで雪遊び。
270105450_924395434887905_8944939684713828691_n
クリスマス飾りをお片付け、お正月飾りにチェンジです。今年もありがとうございました。

コメントをどうぞ