
左奥にまた何か建設されている。訪れる度に進化するラコリーナが面白いです
スマイルさんで色んな方が生ギター演奏に乗って歌ってられました。私も数曲歌って楽しませて頂きました。https://www.youtube.com/watch?v=A4zrSofcs18
パープル シャドウズの小さなスナック。生ギターバックで歌うとフォーク ソングに聴こえます。このバンドはGSの中でも歌謡フォークな感じですよね。GSソングが懐かしい~また復活して欲しいなぁ。
September
16
2022

左奥にまた何か建設されている。訪れる度に進化するラコリーナが面白いです
スマイルさんで色んな方が生ギター演奏に乗って歌ってられました。私も数曲歌って楽しませて頂きました。https://www.youtube.com/watch?v=A4zrSofcs18
パープル シャドウズの小さなスナック。生ギターバックで歌うとフォーク ソングに聴こえます。このバンドはGSの中でも歌謡フォークな感じですよね。GSソングが懐かしい~また復活して欲しいなぁ。
August
31
2022
8月最後の日曜に劇団四季「オペラ座の怪人」を観てきました。ミュージカルはめったに観ないですが、歌って踊って演じての素晴らしいパフォーマンスと豪華な衣装&装置には感動です。多くの人が知るこのストーリーですが、切ない愛の物語りには胸を打たれ幕が降りると歓声なしのスタンディング オベイションが鳴り響き、カーテンコール10回近くの大迫力。
ただお席が主人と共に2階席のほぼ後ろで、舞台はまるで谷底を観るような感覚(オペラグラス持参で良かった~)。舞台はちゃんと観れますが、立ち上がるとクラクラめまいがして吸い込まれそうです。次回の機会には1階席に座りたい~。それにしても素晴らしいミュージカルでした。
誰もが良く知る「オペラ座の怪人」テレビでも放映されていた事がありました。
2階席の後ろの方から舞台を観ると吸い込まれそうになり、立ち上がって舞台を観るとクラクラします。
劇場の入り口はとてもきれいです。
どうしてこのミュージカルを観に行ったのかは良く分かりませんが、たまたまです。
コメントをどうぞ
August
29
2022



August
16
2022
今年は6月からずーっと暑く、連日の猛暑が続いています。こんなに暑く地球はいったいどうなるのだろうと心配。家の中は一日中クーラーで、冷たい飲み物は体によくないと分かっていても炭酸水を多く欲してしまいます。
今年の8月前半は幾つか予定が思うようにすすみませんでした。先ず、8月初旬の宝塚ブルーグラス・フェス。今年は50回目の大きな節目でブルーグラス専門時「ムーン シャイナー」にフェスの思いを書かせて頂いた事もあって、是非とも参加する予定でしたが寸前でやむなくキャンセル。今年の宝塚フェスは、気持ちの入れようが強かった事もあり本当に残念です。8月下旬の京都ライブ・ゲスト出演を延期にして頂いたり、他にも予定変更で思うように動けず気持ちのめげる8月前半でした。
そんな猛暑の中で、玄関先のバラがきれいに元気に咲いてくれているには本当に救われています。自然の力は本当に素晴らしい・・・「バラさんありがとう!」と感謝の気持ちでいっぱいです。

淡いピンクのバラ。猛暑の中でも元気に咲いてくれます。「ありがとう!」

お盆休みに孫を連れていつもの大津で1泊。青いびわこ、青い空、白いヨットに心身共々癒されました。
大津プリンスでクロワッサン・サーカス。バイキングが終わった後、中央のお席からパントマイム、手品など、楽団とサーカスの7人編成のショーをたっぷり楽しめました
バランス感覚が素晴らしい!!数何前に観たシルクドソレイユ「キュリオス」と規模は全く違いますが、それでも十分楽しめました。
身軽な体が信じられません。私なら1ポーズで倒れそう(*_*)

久々のサーカスショー楽しかったです。
コメントをどうぞJuly
27
2022

June
30
2022
6月の猛暑続きは観測史上初めてのようですね。ちょっと忙しくしている間に6月も過ぎようとしています。忙中閑ありで梅酒とらっきょ 漬けました。美味しゅうなぁれ〜。
娘からお裾分けにさくらんぼを貰いました。甘くてとても可愛い~。さくらんぼを見てると幸せな気持ちになります❤

忙中閑ありで今月は梅酒を漬けました。氷砂糖は使わずラカントを使っています。以前ブランデーで漬けましたがとっても美味しくスイートグラスのメンバーにもお裾分けしました。今年は焼酎いいちこです。

はじめてらっきょ漬けに挑戦!匂いが凄いので驚きました。無事美味しく遣ってくれますように・・・。
コメントをどうぞJune
22
2022
梅雨に入りました。今年、我が家のバラと紫陽花は昨年ほど沢山咲かなかったのですが、それでも今年も咲いてくれて本当に嬉しいです。
こちらの見事なバラは、バラを沢山育てている知り合いの方がお庭のバラで花束を作り届けて下さいました。嬉しいです。
バラの代わりにアマリリスが玄関先とベランダに沢山咲きました。花が大きくて元気をいっぱいもらいました。
玄関先の淡いバラ。この色合いが大好きです。
ローズピンクの花束の様に咲くバラは何とも愛らしいです。
風にふわふわ揺れ透明感のあるステキなバラです。
昨年鉢物で購入したてまりてまりが咲きました。嬉しいなぁ。
きれいに咲いてくれてありがとう。
このてまりてまりは、昨年音楽繋がりの方が苗で送って下さいました。花が咲くには3年かかると思っていたのに奇跡的に1年目で咲きました。玄関先の西陽にあたらないように、北側ベランダで育てています。
透明感あるピンクなバラさん。
June
01
2022

同期生&OB方々が徐々にお席に着いて・・・。


May
22
2022
メタセコイヤ並木に続いて・・・5/14日マキノグランドパーク ホテルで開催の関西ワイズマンズ懇親会。ディナータイムが終わった後、皆さんの前でライブをさせて頂きました。

ほぼ初めてのパンツスタイルでステージです。せっかくのワンピースが・・・何だかとても気恥ずかしかったのです。男性陣は紺ブレで決まってますね。

プロの音響さんのお陰で抜群に良い音を出して頂きました。リハから本番と全くハウリングなしです。

4人のステージはコンパクトでお互いの音が確認できて私達もほっとします。
天井が凄く高くきれいな大広間
初めてのデジタルミキサーは非常にコンパクト。オペレーターさん(F田さん)の操作はi Padで、後ろから横からと移動しながら、そしてpcも使って音の調節をされます。ミキサーが随分進化してるのには本当に驚きました。リハから本番と一度もハウリングなしの凄いプロの技に感動です!!
夏には賑わうマキノビーチ。とてもステキです。また近いうちに楽器持って訪れたいとメンバー達と話しています。

正面の竹生島。スピリチュアルなこの島が大好きで彦根から見る景色もほっとします。

お土産に買って帰ったメタセコイヤチョコ。とても美味しいです~。

箱の中には四季折々のメタセコイヤ写真の絵はがきが入っていました。
コメントをどうぞMay
21
2022
先日の5/14日。マキノグランドパーク ホテル開催される関西ワイズマンズ式典の懇親会でのライブ出演へと向かいました。
途中のメタセコイヤ並木は青々した新緑が4㌔続き、とても心地良風が吹き、これからもっと青々茂ってくるのがまた素晴らしいです。マキノビーチ側のホテルに到着すると、ぱーとびわ湖が広がって正面はスピリチュアルパワー溢れる竹生島が浮かんでいます。それだけでもハッピー。ウッディーな控え室からのビューは最高で、今度は楽器を持ってまた遊びに来たい~。と、メンバー達は大喜び・・・それが私個人的には思わぬ失敗をしてしまって・・・写真を整理して次のアップへと続く。
とても青々清々しくきれいです。

車が行きかう中でタイミングを見てのショットです。
マキノグランドパーク ホテルの控え室から窓越しに見る青いびわ湖と目の前のスピリチュアルな竹生島。抜群のビューにメンバー大感激!
レストランからのマキノビーチ。素晴らしい景色です。
控え室のお部屋でくつろぎタイム。ウッディーで落ち着くステキなお部屋です。
メンバー全員大喜びのくつろぎです。また、近々ここに楽器持って遊びに来たい~って言ってます。
竹生島が結構近く見えます。
コメントをどうぞ