April

11

2015

チチ松村の「バンジョー、あとの祭り…」4/26開催

カテゴリー: Diary, ライブ

今日は心地よいお天気です。4月26日(日)バンジョーやルーツ音楽がお好きな方に嬉しいイベントが開催されます♪
★チチ松村の「バンジョー、あとの祭り…」
「2015年4月26日、初夏の日曜午後、大阪ど真ん中の淀屋橋、ランチも評判な中之島公会堂前、京阪電鉄の「なにわ橋駅」構内のスペースで、19世紀のヨーロッパとアフリカ、そして東洋の文化が出会う中に生まれ、20世紀の音楽文化の中でもっとも毀誉褒貶にさらされた楽器、バンジョーを愛でるイベントを開きます。
10年間に渡って毎週土曜日朝、NHK-FMを通じて全国にバンジョーが参加している曲を必ず1曲、流しつづけたチチ松村さん(ゴンチチ)とともに、その集大成イベントです」SabさんのGrassRoots Music Workshopより。詳細は↓をご覧ください♪
http://fiddleandbanjo.way-nifty.com/…/2015/04/post-d181.html

チラシ20150426BanjoAtonoMaturiPDF

コメントをどうぞ

April

06

2015

桜満開・芦屋川さくらまつり

カテゴリー: Diary, ライブ

4日(土)満開の夜桜、芦屋川さくらまつりに出演させて頂きました。色んな方がfacebookにお写真upして下さってありがとうございます<m(__)m> お天気は、私の予想では寒くて雨降り、出店も観客もきっと寂しいものだと思っていましたが、全くの逆で、雨は降らず、暑い位のステージで、出店や大勢の人でごった返し大変な賑わいのさくら祭り。スーパーピッカーズと共に楽しいステージをさせて頂きました。キラキラ輝くステージ前の川に何度か吸い込まれそうになりましたが、落ちなくて良かった~。お世話になったBOMの渡辺社長&スタッフの皆さま、そしてご声援頂きました皆さま~感謝感激★ありがとうございました!中学高校時代の友人達にも会えてうれしかったです♥

きたむらいづみ&スーパー・ピッカーズ♪左から秋元慎、中川千尋、いづみ、久永雅史

Bluegrass,Country,Jazz、Folk・・・SweetGrassと50分のステージを楽しませて頂きました。

芦屋川に設営されたステージはとても立派なステージ。野外のステージは又室内と違っての楽しみがあります。

夜桜と賑わい

対岸の河川敷や、出店で賑わっている沢山の人達がお聴き下さって、皆さんご声援下さいました。

とても楽しいステージになりました!ご声援頂きました皆さま、ありがとうございます。

芦屋川のすぐ側にある中学高校時代の友人のフランス雑貨屋さんに寄ったり、ステージまで駆けつけて下さった旧友もいて嬉しかったです。ステージが終わってから一緒に夜桜を楽しみ語り合いました☆

リハーサルは控室の市民センター・商工会館にて。

↓4月8日アナザードリーム20周年 ブルーグラスナイト

お馴染みのブルーグラッサーが沢山駆けつけてのアナザードリーム20周年でした。オーナーのママからは皆さんにと、元オーナーの故林さんが参加されているCDやちょっとしたお土産が配られました。私は昨年11月に、アナザードリームで単独ライブをさせて頂いたメンバーで出演させて頂き、続いてOld Time Ladiesのコーラスも花を添えて下さいました。

 

 

 

 

コメントをどうぞ

March

31

2015

「芦屋さくらまつり」に出演します

カテゴリー: Diary, ライブ

先週は全国的に冷え込んでいましたが、やっと暖かくなってきました。4月4,5(土・日)に開催される「芦屋さくらまつり」。4(土)きたむらいづみ(Vo.Bj)&フレンズ、pm7:10~8:00 メインステージに出演させて頂きます♪フレンズのメンバーはベテランのブルーグラッサー秋元慎(Md),久永雅史(Gr,Cho), 中川千尋(Bass)。桜の精に誘われ芦屋川の見事な夜桜、Sweetなブルーグラス、出店をお楽しみ下さいませps・・・夜桜にはホッカイロや温かい服装で♥

 

 

 

 

コメントをどうぞ

March

18

2015

華やかな20回目の院内ライブ♪

カテゴリー: Diary, ライブ

先日3月15日の日曜日、20回目の院内ライブを開催させて頂きました。寒さも和らぐ中、沢山の方がお見えになって、メンバーを入れると何と60名以上で楽しく穏やかなライブのひと時となりました。限られたスペースの中ですが、皆さん上手に座って頂き感謝です。

彦根の院内のほんの小さなスタートでしたが、ここまで広がって行くとは当初思っていませんでした。熱心に毎回お越し下さる方々や、タイミングの合う時にお越し下さる方など、私達もパワーをいっぱい頂いてこうやって音楽を続けられる事に感謝の気持でいっぱいです。ありがとうございます。

アメリカの山深い農家から生まれたブルーグラス・ミュージック、ブルーグラス楽器って楽しい華やかな楽器だなー、ってつくづく思います。昔々、山深いアメリカの奥地で村の皆は素朴な音楽と共に楽しいひと時を過ごしたのに違いないと思います。淋しさやくよくよも飛んでしまう心のお薬ですね。

私達はSweet Grassのブルーグラスを中心にリズムに乗って楽しい時間を過ごしました。出来るだけこれからも続けられたらいいな~と思っています。ありがとうございます。

毎回お越し下さっては金沢のH本さんとお茶のお手伝い頂いた若くてプリティーなO村さんが栄転で東京へ~寂しくなりますが、元気に「君に会いに行こう」でお送りしました。左からS水(お仕事の関係でnetではお名前伏せています)、津田敏之、佳代さん(ディランの奥さま)、いづみ、O村さん、Dylan,有馬健雄、片山智之

20回目を記念してI様、T様から頂きましたお花。待合室が華やいで幸せに満ち溢れています。

院長の挨拶で20回目の院内ライブがスタートです。

1部スタートのスタンダードメンバーです。

米原の津田さん、今回は椅子に座って20曲以上ベースを弾いて下さいました。

 NHKのど自慢の年間最優秀を決めるチャンピオン大会に、彦根市の主婦・植松楓さんNHKのど自慢チャンピオン大会、2月28日全国生放送で出演されました。

 「滋賀彦根新聞」よりお写真頂きました。

 

 

普段は地元でお仲間と共にゴスペルやってられますが、この日は持参のカラオケで2曲ポップスを熱唱。たまたま終わってすぐ、カラオケのイベントに直行の植松さんでしたが、アッとホームな院内ライブがとても楽しいと、又見に来たいとおっしゃっていました。ありがとうございました。

この日は沢山の方がお越し下さって、それでも皆さんお席を譲りあって楽しんで下さいました。心から感謝の気持でいっぱいです。

                              20回目、S水さん手作りの歌集です。

1回目からずーっとお越し下さっているH本さん、大津から金沢に転勤になっても金沢から毎回お越し下さって感謝感激しています。この日はご都合で来れないと、それで、ご丁寧におかきをお送り下さいました。感謝感激でいっぱい、ありがとうございました(^O^)/皆で美味しく頂きました。ご馳走様です(*^_^*)

又、暖かくなってお会い出来ますのを楽しみにしています。そして、金沢に遊びに行きたいと話しております。

院長のフィドルタイム。今回は多忙中な事もあり、演奏がめちゃくちゃになってスミマセン<m(__)m>との事です。サポート楽器はいつもと又、一味違っていましたが、客席の皆さんの温かい拍手に支えられ、無事2曲演奏出来ました事、ありがとうございます(*^_^*)

ファションはいつもマンドリンの片山さんがコーディネートして下さいます。そして、今回はちょっとハットなど被ってみましたが、男性陣意外とハットがお似合い。津田さん何故か、赤いハットがよくお似合い。帽子をあまり被らない有馬さんも良くお似合いです。ハットを嫌がる院長、フィドル演奏の緊張で被っている事を忘れているようです。

前日お届け頂いた可愛いチューリップ。ありがとうございました。

ディランのSaxを生かし、ジャズ・スタンダードを2曲歌い演奏しました。ディランは見た目は超アメリカで、デットヘット(グリスマン率いるバンドのファンの呼び名)でもありますが、ハートは純日本。一緒に居るとアメリカ人を忘れる程、伝わってくる繊細さ、オーラはどう見ても和ですね。不思議なものです。

ブルーグラス楽器とSax面白いというか、マッチするのですね~♥

片山さんのボーカルです。今回曲のサイズ作成を通勤途中でマメにやって下さったお陰で、当日リハもスムーズに進みました(*^_^*)

色んな曲を歌い演奏しますが、「時のタペストリー」「君に会いに行こう」「Ohioからの手紙」を一緒に歌って下さる方もおられ、感謝感激しております。

ラストの曲に近づいて来ました。20回目を無事、楽しく盛況に迎える事が出来ましてとても嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです。色んな事がありますが、これからも続けられるように、皆さんと共に心身共々元気でいたいと思っています。

ラストには東京に栄転されるO村さんに、花束と「君に会いに行こう」でお送りしました。又、タイミングが合えばお越し下さるので、再会を今から楽しみにしています。色々といっぱい、1回目からの思い出と共にありがとうございました。

ライブ終了後、女性3人でポーズ!又の再会を楽しみにしています。

We’ll meet again  sweet heartを皆で歌いました。

この日の玄関エントランスのお花。素晴らしい1日に感謝の気持でいっぱいです。ありがとうございました。

★次回院内ライブは5月24日(日)2時~の予定です

  番外編

ライブ後の打ち上げにて、O村さんを中心に記念写真です。ありがとうございました。

ついでにお得意のアクションポーズ!

See you again

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントをどうぞ

February

16

2015

近江八幡・スマイル

カテゴリー: Diary, ライブ

2月15日近江八幡の「スマイル」さんにて2回目の「カントリー&ブルーグラス&フォーク」が開催されました。オーナーのおおにしママ&スタッフの皆さま&バンドの皆さま、お越し下さった皆様、楽しいライブをありがとうございました。「きたむらいづみ&スイーグラス」はゲストで参加させて頂きましたが、店内は可愛い手作りの小物がいっぱいでわくわく胸が弾みました♥そして、1年ぶりにお会いしたバンドの皆さんやお会いしたかった方の演奏を聴く事ができましたし、楽しいライブに感謝の気持でいっぱいです。皆さまありがとうございました。

いくつかのバンドが出演された後、ゲストタイム・私達のステージではライブのタイトルどおりのブルーグラス(オリジナル曲)、カントリー、フォークを歌い演奏しました。

 バンジョー弾く時は緊張しま~す!

 店内は可愛い手作りでいっぱい!わくわく嬉しく胸がトキメキます。

 今回は珍しくハットを被ってのステージ。雰囲気が出ます。

2階の控室でランチをご馳走になりました。

お玄関入った所に手作りのお花さん

 可愛い小物たち

2階への 階段上り口に素敵なステンドグラス

あっちもこっちも店内は素敵な女性が喜ぶ手作りがいっぱい

私のステージが終わって、続いて皆さんとシングアウト。盛り上がりました☆

きれいなお花をまこ兄さんの奥さまにに頂きました。とっても嬉しいです~ありがとうございます☆

ライブ終了後お客様もお帰りになった後、フォークバンドの方々にCD沢山お買い求め頂きました。嬉しいです~☆ありがとうございました(*^_^*)<m(__)m>

最後に残っていた私達は美味しいコーヒーを頂いて、記念撮影も!花束とCDも一緒にハイチーズ!ありがとうございました(^O^)/

大好きなウエッジウッドのティーカップでコーヒーを頂いて格別美味しかったです!ご馳走様でした。

奈良のMよちゃん、まこ兄さんから逆チョコ、そしてプチケーキをおおにしさんから頂いてとてもハッピー嬉しい~(*^_^*)ありがとうございました

まこ兄さんの奥さまから頂いた春の訪れを感じる素敵なお花。本当にどうもありがとうございました。家に帰ってお水をいっぱい吸ってとても元気なお花さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントをどうぞ

January

16

2015

冬フェス・Old time ladies★

カテゴリー: Diary, ライブ

新年恒例の”冬フェス”が今年も1月11日に大阪・難波アナザードリームで開催されました。お世話になりました皆さま、ありがとうございます。

今年はプログラムに1つ空きが出来たので急遽、Old time ladiesも男性サポートメンバーと共に参加する事になりました。少しの時間ですが、11月20日に開催させて頂いた私のライブで共に歌った女性ブルーグラス・コーラス、今回は1曲新メンバー4人の参加で華やかなステージとなりました。又、私の出番でも再びOld time ladies(スタンダード・メンバー)と共にコーラス満開のステージを楽しみました。今年もどうぞよろしくお願い致します。

長年ブルーグラスを中心にオールド、カントリー、フォークとブルーグラス楽器を弾きながら歌っているブルーグラッサーの集合です。楽しく濃厚なステージとなりました。

ステージ前のリハでは女性ばかりのOld time ladiesが気になってちょっと様子を伺うベテラン男性ブルーグラッサーもおられ、何だか嬉しそう~でした。でも私達が一番嬉しいです(^O^)/

今回はスタンダートメンバーに新メンバー4人が1曲Keep on sunny sideに参加して下さって、それはそれはオールドなフィーリング漂う素敵なハーモニーとなりました。

ここから↓のお写真は岡山の磯山さんから頂いたお写真です

スタンダードメンバー(今回2人欠席)+4人with男性サポートで華やかなステージとなりました。

女性ばかりのコーラスで何ともオールドないい感じです。

Keep on sunny side~…♪

Little Annie, ひまわりの花(Izumi),Keep on sunnyside・・・♪

若々しく元気なステージです!

男性の強力サポートでAny old time♪

続いて500Miles, 君に会いに行こう(Izumi)しっとり&元気で胸いっぱいの素敵なステージに感謝感激!ありがとうございました。

11月20日アナザードリームでのOld time ladies

コメントをどうぞ

January

07

2015

冬フェスへお参り?!

カテゴリー: Diary, ライブ

新年恒例の”冬フェス”が今年も1月11日に大阪・難波アナザードリームで開催されます。沢山のブルーグラッサー達がお参りに行くようにここに集まって、男性方はちょっとプチ新年会を楽しみながら出たり入ったりと楽しそう。

今年はプログラムに1つ空きが出来たのでと急遽、Old time ladiesも18:36に参加する事になりました。少しの時間ですが、それでも女性コーラスで盛り上がる事でしょう。11月20日に開催させて頂いた私のライブで共に歌った女性達、それに今回は1曲新メンバー4人参加の華やかなステージになります。ブルーグラスの名物イベント夏の「宝塚ブルーグラス・フェスティバル」と並んでの「冬フェス」です。

そして19:48: きたむらいづみ&フレンズでも2曲数人のOld time ladiesが参加してくれますので、プログラムをチェックして是非お越し下さいませ♪

お写真はブルーグラス専門誌・ムーンシャイナー(編集長・井上三郎さん)12月号に掲載して頂いたOld time ladiesの1コマです。

冬フェスのお世話人:秋元慎さん(B.O.Mサービス)
10:00 OPENING SESSION
10:12 夜が明ける。
10:24 さなえのときたま
10:36 A-A COMPANY
10:48 Baby Blue
11:00 Country が セット
11:12 カントリービール
11:24 せつきよ
11:36 SaltyFriends (しおとも)
11:48 浪漫グラス
12:00 ケンタッキー食う寝るズ
12:12 ぽっとでいじー
12:24 Fits
12:36 Thursday Night Fiddle Band
12:48 tune delay
13:00 オッピーいまとみと、ハッピーフレンズデイ
13:12 ムーンスター・モンスター
13:24 fun for fun
13:36 DAWG EXPERIENCE
13:48 「憩」
14:00 shino&Beans
14:12 ラッシー
14:24 スライスチーズ
14:36 KRT
14:48 ディキシードランカーズ
15:00 INTERMISSION
15:12 Brother Wind
15:24 デイジーヒル
15:36 ブルーグラス有識者会議
15:48 チャーチバックトリオ
16:00 New East
16:12 DIESEL
16:24 6代目HICKORY HOLLOWS
16:36 Bottoms Up
16:48 モンローズ・ウォーク
17:00 TBA
17:12 ALMOST秋元慎バンド
17:24 島田&フレンズ
17:36 RAKKAN
17:48 Blueridge Mountain Wrecks
18:00 Bluegrass Mountain Boys
18:12 The Bluegrass Nuts
18:24 カウンティ・フェア
18:36 オールド・タイム・レイディース★
18:48 サザン・トレイン
19:00 Grass Abouts
19:12 千日前ブルーグラスアルバムバンド
19:24 BluesviileA.C
19:36 稲葉和裕ウイズ・フレンズ
19:48 きたむらいづみ&フレンズ★
20:00 サザン・マウンテン・ボーイズ
(予告なしに変更される場合が有ります。)

 

 

 

コメントをどうぞ

December

25

2014

院内クリスマス・ライブ☆彡

カテゴリー: Diary, ライブ

お天気を心配していましたが、その心配もなく12月21日院内クリスマス・ライブ(Vo.19)を楽しく開催させて頂きました。金沢から、京都、大津から、そして地元の皆さと共にクリスマスソングをいっぱい歌い&演奏し楽しみました。

その中で私はBlue Christmasとソロで歌ったクリスマス・イブがお気に入りで、又いつもお越し下さるT賀さんからかつてのオールディーズ・ポップス超イケメンのリック ネルソンのリクエスト3曲・・Hello Mary Lou はメンバーと一緒に、Travelin’ manとYoung worldはソロで歌ったのも楽しく皆さんとご一緒に大盛況のクリスマスライブになってありがとうございました。お越し頂きました皆さま、素適なクリスマス・ライブになり感謝感激。ありがとうございます。Marry Christmas☆彡

 今年最後の院内ライブ、楽しいひと時になりました。

エントランスはクリスマス

6人サのサンタ帽を被ったサンタさん。サンタさんは赤いサンタ帽がピッタリです。

 そして、オリジナル曲も・・・

クリスマス・ソングを歌い&演奏出来るこのシーズンは素晴らしいですね。

ソロでクリスマス・イブ、そしてリック ネルソンのオールディーズポップスを歌ったのも嬉しかったです。素敵な曲をリクエスト頂いて本当にどうもありがとうございました。

N村さんがご用意頂いたプレゼントです。素敵にいっぱい作って下さってありがとうございました(^O^)/

 皆さんにお配りした小さなプレゼント(シャルレの物)

 

休憩でのお茶タイム、そしてプレゼントタイムです。休憩時には他にも色んな方に前で少しお話して頂き、素敵なコメントありがとうございました☆

いつもお越し下さってる方のお嬢さんがドイツから一時帰国されフルートでアメージング グレースを演奏して下さいました(*^_^*)とっても素敵です(^O^)/

ツイン・フィドルで「タイタニックの鎮魂歌」と「北の国から」演奏です。このコーナーを楽しみにして下さっている皆さま、心より感謝の気持でいっぱいです(*^_^*)ありがとうございます。

毎回皆さんにお配りするパンフレット。S水さんの手作りです。

ラストは、きよしこの夜と蛍の光(インストと皆さんとの合唱)で素敵に締めくくりました。楽しいクリスマス・ライブになってありがとうございます<m(__)m>(*^_^*)

 普通にポーズ

 サンタさんグッズ

お写真で良く遊びました

金沢からのH本さん、大津のO村さんもいつもお手伝い頂いてありがとうございます

 番外編

久しぶりの打ち上げ、今回はS水さんのセッティングで中華料理です。とても美味しく楽しく頂きました。

デザートの杏仁豆腐をアイスクリームにチェンジして頂いて皆大喜び(^O^)/

 お疲れ様でした&ありがとうございました

 良いライブになって、気持ちが温かいです。ありがとうございました。

来年の院内ライブVol.20は3月15日の予定です。早春にお会い出来ますのを楽しみにしております。寒い日が続きますので、どうぞお風邪など召されませんようご自愛下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントをどうぞ

December

10

2014

寒くなってきました

カテゴリー: Diary, ライブ

クリスマスシーズンですが、子供が小さい頃お飾りしたクリスマスツリーはもう何処かへ消え、今は小さなガラスのツリーを飾るだけのクリスマスです。特別何もないけど、こうやって小さな小物を飾ると何だか嬉しくなります。

小さいサンタさん、今年もありがとう!もうすぐメリークリスマス。

10月末~のお写真を友人からお写真を頂きました。季節が変わって少し懐かしい気持ちです。

10末、エクシブ琵琶湖で開催されたシャルレ・オーラさんの25周年祝賀会のソロライブにて。

エクシブにて。シャルレ・オーラのN社長とご一緒に。

11月、母校のホームカミングデーにて。

 

コメントをどうぞ

December

06

2014

ハウスイゲ・ライブin Nagahama

カテゴリー: Diary, ライブ

急に寒くなってまいりました。2014年も終わりに近づいていますが、今年はとても速く過ぎて行くように思えますがそう思うのは私だけでしょうか?彦根・院内ライブを拠点にいくつもの良いライブが出来ました事、そして素晴らしい皆さまと共に音楽を楽しませて頂き感謝の気持でいっぱいです。

先週の11月30日(日)長浜湖畔に佇む素敵なカントリー調のハウスイゲにてライブを開催させて頂きました。この日は院内ライヴVol.18の院外版でいつも院内ライブにお越し下さっている皆さまや、地域の方を始め又、毎回欠かさずお越し下さるH本さんもはるばる金沢からそして、大垣、豊田からもお越し下さいました。出演メンバー、スタッフ以外のお客様方55人で店内は超満員、玄関ドアにもカウンターの中までいっぱいの大盛況となりました。イゲハウスのママと、毎回院内ライブにお越し下さるT賀さんがいとこさんの関係で、皆様に随分お声掛け頂き感謝の気持でいっぱいです。皆さまと共に楽しいライブをさせて頂いて本当にどうもありがとうございました。

ウッディーな店内と私達の音楽はぴったり相性が合って素敵な時間が流れました♪

                 湖岸道路から長浜へ

    始まる前の店内

 ライブスタート前のドキドキわくわくな時間が流れます。

 イゲハウスにぴったりのHome Sweet Homeからスタートしました♪

Izumiのオリジナル曲、ブルーグラス、フォーク、カントリーと流れて行きます~。

 

客席と一体となって盛り上がってきました。とっても嬉しい楽しいライブです♪

暖炉がとっても素敵。憧れます(*^_^*)

1ステージが終わって休憩。美味しいシフォンケーキとコーヒーを皆さん頂いておられます。

出演の私達も美味しいコーヒーとシフォンケーキを頂きました。そして差し入れに頂いたひこにゃんのおまんじゅうも可愛い&美味しい(*^_^*)ご馳走様でした。

 

休憩時間に10月末に行われたシャルレさんの25周年記念、エクシブ琵琶湖でソロライブをさせて頂いたお話など~

院内ライブにVol.1からお越し下さっているイケメンのH本さん、信じられませんが金沢からいつもお越し下さっています。本当にどうもありがとうございます(拍手パチパチ~(^O^)/)

2ステージが始まり~とても楽しい空気が流れています。

 皆さんと共に乗ってます(^O^)/

素敵な時間はどんどん流れて行きます。

毎回S水さん手作りの歌集、皆さんと一緒に歌う私の曲やフォークの曲も・・・。

盛り上がって皆さんと歌っています。

 フィドル演奏も楽しく。

DylanのSaxと私達のメロディーが優しく重なり合います

皆さんの笑顔がとっても素敵~☆

 そして、私達も笑顔です~☆

 楽しい時間はどんどん過ぎて行き・・・

 アンコールも終わり皆さん本当に素晴らしいひと時をありがとうございました。

イゲハウスさんから私達全員にきれいなポインセチアやシクラメンを頂きました。メンバー全員大喜びです(^O^)/

 

 皆さんお帰りになってから記念撮影。ありがとうございました。

    もう1枚!ハワイの挨拶ではい、ポーズ!(^O^)/

シャルレのN村社長から頂いたクリスマスのきれいなお花です。

12月21日(日)の院内クリスマス・ライブに飾らせて頂いて、皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。皆さまどうもありがとうございました(*^_^*)

コメントをどうぞ