February

27

2019

ブルーグラス、カントリー、フォーク@スマイル

カテゴリー: Diary, ライブ

三寒四温のこの季節、2月も過ぎようとしています。先日24日、毎年恒例の今年で6才を迎えた「ブルーグラス、カントリー、フォーク」がスマイル@近江八幡で開催されました。ラストの合同ではOhioからの手紙、君に会いに行こうを全員で歌い演奏を楽しみました。お越し下さいました皆さま、ありがとうございました。来年の7才を又、楽しみにしております。

Nitty Gritty Dirt Bandのサウンドが好きでバラエティーに富んだ選曲を楽しんでいます。滋賀スィートグラスのメンバー:いづみ (Vo, Banjo)/ 有馬健雄(Banjo, Guitar, )/ 片山智之( Mandolin, Vo )/ 高川建一(Piano )/ きたがわよしみ(Guitar, Vo)/ 河合進一(Bass)/ 清水敬夫(Guitar, Percussion, Vo )

記念写真です。ありがとうございました。

出演者全員で、「Ohioからの手紙」と「君に会いに行こう」を歌い演奏しました。

さぁこさんから春の花束を頂いて感謝感激しました。ありがとうございます。

打ち上げも蠣のつかみ取りなどで、盛上がりました。男性陣よく飲んでられました。

ライブが終わり、お花をお飾りして皆さんと会えた楽しい時間を思い出しています。

実は、2月に入り風邪から体調を崩していました。普段は体調に気を付けていますが、プライベートが忙し過ぎた事もあって結構長引いていたようです。先週も大学関係でのライブ出演をやむなくキャンセルし、色んな方々にご迷惑やご心配をお掛けして本当に申し訳ありませんでした(官浪さん、フィドルの大矢さん、ベースの中川さん、マインズの永井夫妻m(_ _)m) 24日のスマイルライブでさぁこさんから春のお花を頂き、楽しいライブと共に、お花の元気をいっぱいもらって回復してきたようです。忙し過ぎるのは良くないですね・・・。ありがとうございました。

コメントをどうぞ

February

07

2019

大好きなLindtチョコ/  ライブ予定

2月に入り、節分と立春を過ぎましたが、寒い日が続いています。急に暖かい日があったりもしますが、まだまだ寒いですね。14日はバレンタインデー、先日デパートに行きましたら特設のチョコ売り場は大変な賑わいでした。とてもその中に入ってチョコを選ぶ体力がなく、私は特設でないお菓子売り場で家族の為に美味しそうなチョコを購入しました。チョコレート業界では年間売り上げの 1/4をこの日の前後だけの売り上げてしまうと言う決戦の日。義理チョコであろうが本命チョコであろうが、とにかくチョコレートがバカ売れする時期であることは間違いありませんね。

所で、私自身と家族が一番大好きなチョコはリンツチョコです。数年前にアメリカ・ボストンに行った際、リンツチョコのお店で店員さんがお試しに1つ2つ下さったのですが、その美味しいお味に虜になってしまいました。真夏の暑い時でしたが、袋つめのリンツチョコを溶けないかと心配しながら幾つか買って帰りましたが、それ以来スイス生まれのリンツチョコが大好きで、日本でも見つけた時は少しづつでも購入し、又インターネットでも見つけて大喜びしていました。それが、昨年から近くのスーパーのコストココーナーで、リンツチョコが時々販売されるようになりその時は買いだめです。少しお高いですが、我が家ではこのチョコがあるとご機嫌です。    Lindtチョコ→ https://www.lindt.jp/

 

2019年ライブ予定

★このイベントは、都合により参加出来なくなりましたm(_ _)m2月16日(土)  西明石キャッスルホテル・プラザ 追手門学院大学 校友会兵庫支部懇親会のお席でライブ。きたむらいづみ&スイートグラス いづみ(Banjo Vo)/ 大矢貞男(Fiddle)/ 中川千尋(Bass)

2月24日(日) スマイル@近江八幡 スマイル@近江八幡 「ブルーグラス、カントリー、フォーク」1時~

3月2日(土) アメリカン・フォークナイト京都 6時オープン7時スタート

3月17日(日) Vol.35院内ライブ 彦根きたむら内科医院 2時~きたむらいづみ&スイートグラス

6月9日(日) アビリーン@大阪神崎川 きたむらいづみ&スイートグラス2時or3時~詳細が決まればお知らせさせて頂きます

7月6日(土)  明照寺ライブ(米原インターチェンジ降りて右側すぐ) きたむらいづみ&スイートグラス2時~4時

7月7日(日) 野洲図書館ライブ きたむらいづみ&スイートグラス2時~

9月院内ライブ(日)きたむらいづみ&スイートグラス詳細が決まればお知らせさせて頂きます。

9月マキノカントリーフェスタ(日)きたむらいづみ&スイートグラス詳細が決まればお知らせさせて頂きます。

11月ハウスイゲライブ@長浜(日) きたむらいづみ&スイートグラス詳細が決まればお知らせさせて頂きます。

12月内ライブ(日) きたむらいづみ&スイートグラス詳細が決まればお知らせさせて頂きます。

その他

コメントをどうぞ

January

17

2019

びわ湖湖岸~佐川美術館

昨日は1月と思えないお天気、暖かい日中でしたね。少し時間が出来たので、びわ湖湖岸を走って佐川美術館へ。ドライブ途中、薄っすら雪のかかった比良山、菜の花畑、青いびわ湖に目をうばわれ、春が待ち遠しくなってきました。
佐川美術館 https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2407/

とっても気持ちの良い景色です

青いびわ湖と比良山の美しさが大好きです

          県外の車ナンバーも沢山見かけました

近江八幡方面の小島です

菜の花の香りが一面漂っていました

晴の訪れを一足早く感じました

館内は撮影禁止です。館内には日本画の平山邦夫さん他、焼き物など素晴らしい作品が常時展示されています

佐川美術館の玄関前。クールでモダンで素敵です

こども連れの家族で賑わっていました

コメントをどうぞ

January

07

2019

Vol.35院内ライブ

カテゴリー: LiveCalender, ライブ, 音楽

今回で、院内ライブ開催は35回になります。いつも、院内ライブを支えて下さっている皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。これからもどうぞ、宜しくお願い致します

毎回地域の方~遠方の方々と皆さんご一緒に緩やかなひと時を過ごし、楽しい和がどんどん広がり、今までに沢山の方がお越し下さって(1.500人以上の皆さま)ただ感謝の気持ちと、素敵なお出会いや毎回の楽しい思い出でがいっぱいです。ありがとうございます。メンバーは仕事の都合や、津田敏之さんの天国への旅立ちと、この約6年間の間に色々とありましたが、それらを含め、待ってて下さる方の為にもこれからも、長く継続してゆけたらと思っています。皆さまにお会い出来ますのを楽しみにしております

★駐車場は、きたむら内科前のP、医院横の空き地をご利用下さい。近くのPマート駐車場を利用される方もいらっしゃいます。

★JR彦根駅(新快速とまります)より・市バス(三津屋行で、「下後三条」下車徒歩3分)タクシーでは1.000円程になります。

●市バス日曜は、②番乗り場の「三津屋線」、①番乗り場の「彦根市立病院線」をご利用下さいませ。「彦根駅」から乗車、「下後三条」下車です。バス乗車時間7分。時刻表添付しています。

彦根駅からバスのご案内です。

★彦根駅から②番のりば「三津屋行き」に乗り、下後三条下車。お帰りはバス停、下後三条から彦根駅下車です。

★彦根駅から①番のりば、「市立病院前」に乗り下後三条で下車。お帰りはバス停、下後三条から彦根駅下車です。

コメントをどうぞ

January

07

2019

京都水族館にて

早くもお正月が過ぎ、2019年は良い年であって欲しいと願っています。
年末からとても忙しく、元旦に多賀大社にお参りに行ったっきり。昨日やっとの外出で、京都水族館に行って来ました。寒くても館内は家族づれで賑わい、水槽の中の元気な魚、ペンギン、アシカ、イルカ達をみているととてもハッピーな気持ちになりました。水族館って楽しい所ですね。薄暗くてもスマホで撮れました。今年も楽しい音楽が出来たらいいなぁ、と思っています。カクレムマノミ。アニメのニモです。

青とオレンジ色のミックスがとても綺麗です。

水槽の中に吸い寄せられるような気持ちになります。

ゆらゆらふわふわゆれるクラゲ。青い世界に魅せられます。

クラゲは癒されます。

赤いお熱帯魚を上から左右から見れる飛び出した水槽、素敵でした。

イルカは賢いですね。歌ったり、水面を尾で走ったり、そしてジャンプが凄いです。

正面玄関の横には綺麗なタイル貼りがありました。

時間が出来たら又、行ってみたいです。

コメントをどうぞ

January

01

2019

新年明けましておめでとうございます

カテゴリー: Diary

 2019年、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

昨年は音楽を通じて素晴らしい方々とお出会い出来ましてとても良い1年を過ごす事が出来ました。プライベートはとても多忙でしたが、それでもマイペースで音楽を継続出来た事はとても嬉しい事でした。そして、沢山の皆さまに応援頂きました事に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。今年もどうそ、よろしくお願い致します。今年の我が家のお正月花です。

毎年の様にバンジョーも一緒にお飾りしています。

お料理は幾つか作りましたが、おせちは注文しています。今年も料亭旅館「やす井」のおせちを美味しく頂きました。

 

コメントをどうぞ

December

27

2018

ZTVでTV放送されました

カテゴリー: Diary, ライブ, 音楽

クリスマスが過ぎて急に寒くなってきました。今日の雨も少しみぞれが混じって居たように思います。

先日12月23日に開催させて頂きました院内クリスマス・ライブでのZTVさんのムービーをメンバーのK山さんが録画され、ガードがかかっているためダビング出来なくスマホで撮影されたムービーです。音量はスマホからの撮影で小さいですがムービーはみれます。 https://youtu.be/gnzOTxWqJ2Q

コメントをどうぞ

December

26

2018

院内クリスマス・ライブ楽しく大盛況に終えました

カテゴリー: Diary, ライブ, 音楽

先日の23日、Vol34院内クリスマス・ライブを開催させて頂きました。今回は、以前スイートグラス東北ツアーにお招き頂き、お世話になった岩手からお2人が遊びに来て下さいました。そして、九州の後輩がお仕事の都合で暫く滋賀にいる事から、趣味のオペレーターを担当して下さって音響バッチリ!又、ZTVさんが収録にお越し下さって、ライブの様子を撮影して下さいました。院内は、常連のお客様、そして今回初めてお越し下さる方など60名程、メンバーゲストを入れると70人程で盛り上がり、大盛況のライブとなりました。今回はクリスマス・ソング、リクエスト曲のEagles、サッチモ、各持ち曲の披露、そして竹内まりや、山下達郎など、バラエティーに富んだ曲を取り入れ、中身の濃いそしてとても楽しいライブとなりました。お越し下さいました皆様、心を寄せて下さっている皆様にも感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。どうぞ良い年末をお過ごし下さいませ。

★2010年「きたむらいづみ&スイートグラス東北ツアー」の様子です↓

http://izumi-sweetgrass.cocolog-nifty.com/izumisweetgrass/2010/05/index.htm

スイートグラス滋賀のメンバー:きたむらいづみ (Vo, Banjo,Gr )彦根/ 有馬健雄(Banjo, Guitar, Dobro )草津/ 片山智之( Mandolin, Vo )草津/ 高川建一(Piano )彦根/ きたがわよしみ(Guitar, Vo)彦根/ 清水敬夫(Guitar, Percussion, Vo )彦根/ 北村有三(violin)彦根     岩手の村山さんとみよこさん、オペレーターの大平さんと楽しいショットです。

院長の挨拶は、2010年と2011年に、震災を挟んでの懐かしいスイートグラス東北ツアーのお話から始まりました。

openingはジングルベルのインスト~始まりです.クリスマス・ソング、フォーク、ブルーグラス、オリジナル等、いつものように全部で20数曲のライブとなりました。

ZTVさん、お世話になりありがとうございました。

1時間ほどステージ~客席を撮影されていました

カーターファミリーの名曲Keep on sunny sideも歌いました

ゲストの村山さんが岩手のお話を交えながら、オートハープ演奏を数曲披露してくださいました。

岩手のみよこさんも笛を吹いて盛り上げてられました。

東北ツアーでお世話になった時の事をしみじみ思い出します。岩手のお話が楽しかった、と客席の方々からお聞きしました。

滋賀の音楽のお仲間でご活躍のまこにぃさんに1曲歌って頂きました。

大好きな神田川をお聴かせ下さいました。

さて、院長のバイオリンのコーナーです。有馬さんと片山さんにサポート頂いての曲目はMy way♪

毎回、このコーナーでとても盛上がり暖かい拍手でいっぱいになります。

真っ赤なクリスマスカラーで、Blue Christmas、クリスマス・イブ、Desperado、人生の扉、What a wonderful worldとスローテンポの曲を今回幾つも歌いました。

「ひこにゃん音頭」のアレンジャーピアノのケンケンさんとマンドリンの片山さんです。楽しそうですね。

毎年、皆さんへのプレゼントに、友人の中村さん(滋賀シャルレの社長さん)にお願いしてシャルレの入浴剤を2個づつ可愛くセットにして頂いています。

マイクをお持ちのバンジョーの有馬さん。自己紹介と共に2010年の東北ツアーのお話をして下さいました。懐かしいお話です。

ギターとブルースハープのきたがわさんです。いつもの渋いファッションとは真逆ですが、赤も良くお似合いの素敵な笑顔ですね。

片山さんは、何とAKB45の大ファンです。「ひと息つきながら」を歌って下さいました。

きたがわさんは「ダイナ」を歌って下さいました。

宴会部長の清水さんは今回、「さよならが言えない」を歌って下さいました。

お世話になったztvさんと共に。ありがとうございました。

九州の大平さん、オペレーター本当にどうもありがとうございました。今までで最高の音響となりました。スプーン持ってご一緒に「君に会いに行こう」を歌って下さいました。

アンコールでは「あの素晴らしい愛をもう一度」等、そして「蛍の光」のインストでお開きとなりました。楽しいライブになって本当に良かったです!皆さんどうもありがとうございました。

  院内クリスマス・ライブのエントランスもクリスマスカラー

ライブが終り、彦根駅前の龍林にて打ち上げです。ここでも楽器弾いて歌って盛上がっての楽しい一時となりました。

岩手からの差し入れにごり酒、美味しく皆で頂きました.

ライブ前日、近江牛の千成亭にてライブの翌日、岩手のお二人をお連れして彦根城お堀~湖岸道路とドライブしました。湖北の湖が青く透き通っていてとても清々しく気持ちが良かったです。村山さんとみよこさん、彦根での二泊三日を堪能して岩手に帰られました。

★次回院内ライブVol.35は、2019年3月17日(日)を予定しています。

コメントをどうぞ

December

13

2018

彦根の七曲がりにて

早くも12月に入り、相変わらず慌ただしい毎日を送っています。そんな中、先日友人にお誘い頂いて、彦根市内の我が家から10分も掛からない隠れ家のようなお店「佐々」にランチに行って来ました。慌ただしい日常から離れてどこか遠くへ来たようなとても落ち着いた素敵な空間にほっとしました。

七曲がりという仏壇店がずらっと並ぶ曲がりくねった仏壇通りをぐーっと奥まで行くと「佐々」にたどり着きます。すぐ近くに居ても七曲がりを奥まで入った事はなかったので、少しドキドキ。

お食事の前に、小さな合わせまんじゅうがとても嬉しいです。古美術をされている店主、ご主人様のセンスで素敵な古美術が沢山お飾りしてあります。

 美味しいお抹茶。そして美しい器。

 そして、ランチは素朴な色合いですが、材料があれこれ凝っています。汁物には何と栗がすり下ろしてありました。一品一品がとても美味しく、珍しい水菜と大根のご飯が又、とっても美味しい!

友人2人で、素敵なランチをゆっくりと・・・お料理、手作りのパッチワークなど、楽しいお話を弾ませながら、味わいながら頂きました。

〆には、手作りケーキとコーヒーを美味しく頂いてお腹いっぱい、大満足です。

店内のあちこちにお飾りされた古美術が又、何とも素敵でした。

七曲がり・・・中山道の高宮宿から彦根城へ向かう道を彦根道と言って、びわ湖に流れる芹川の近くで幾度も道が屈曲し、ここを七曲りと呼ばれています。

この地は、彦根の伝統産業の仏壇を作る店が軒を並べ、仏壇街としての起こりは、江戸期に武器武具作りを生業としていた職人が仏壇仏具製造に転向して、この地で暮らしたのが始まりです。

七曲がりの名前の由来は、道を七回曲がらないと目的地に到着しないことから名付けられたようです中山道から彦根城下に通じる道として、お城へ容易に到着できないように、当時道路を警備面から整備したようです。何とも風情を感じます。

お部屋から広いお庭が見えます。

素敵な空間に癒やされほっとしました。

食後に友人Yさんのお宅にお邪魔して、彼女のキルト作品を見せて頂きました。これは、とても大きな作品で色合いが優しいです。

沢山の作品を作ってられ、これらはほんの一部ですが、まだまだ一杯の作品がリビングに溢れていました。Yさんの作品は色合いが自然で素朴で優しい色合いです。

キルトの雑誌にもYさんの作品が掲載されています。左下のバック、優しい素敵な色合いですね。

コメントをどうぞ

November

28

2018

ハウスイゲ・ライブ大盛況の楽しい一時となりました

カテゴリー: Diary

先日23日の休日、毎年11月恒例ハウスイゲ@長浜でのスイートグラス・ライブは、今年も暖かいだんろ中で、皆さんと共に楽しい一時を過ごし、大盛況のライブをさせて頂きました。このお店がお気に入りだったお写真の中の津田さんもご一緒に参加されていたようです。お越し下さいました皆様&お世話になったスタッフの皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

いづみ&スイートグラス、今年もこのメンバーでライブをさせて頂きました。

楽しいライブでは、クリスマスソング、スイートグラス、Jポップ、ブルーグラス、カントリー、ジャズ、フォークと毎回の様に色んなジャンルを唄い演奏しました。

ライブの間この写真をお飾りさせて頂きました。ハウスイゲが、お気に入りだった天国の津田さんもご一緒に楽しんでられたように思います。

この日のお天気は時雨、今年も昨年と同じく大きな虹がかかりました。不思議です。

だんろのぬくもりで、心身共にとっても暖かいです。

休憩時に美味しいコーヒーとチョコレートを皆さん召し上がってられました

メンバーの私達も美味しく頂きました。2ステージは美味しいコーヒーを頂いてパワーアップ!!

ラストの「君に会いに行こう」をご一緒に歌って下さる方々もいらっしゃって感激しました。アンコールでは「あの素晴らしい愛をもう一度」「びわこ周航の歌」を皆さんとご一緒に歌い盛上がりました

初めて見たときから一目ぼれをした素敵な薪ストーブ。

ブルーグラス楽器と共に楽しいライブの一時です

 

2時スタートのライブに11時集合して、居心地の良いリビングにて練習です。イゲママ、早くからごめんなさい&ありがとうございました。

綺麗なお花を頂いて、私達大喜びです。ありがとうございました。

ライブ終演後にハウスイゲのママ&スタッフ&応援隊の皆様と共に。今年もお世話になってありがとうございました

コメントをどうぞ