October

30

2023

しゃくなげ音楽祭

カテゴリー: Diary, ライブ, 旅行・地域

暖かい秋の10/22(日)に滋賀・日野町鎌掛しゃくなげ音楽祭に参加しました。    山間に位置する非常にレトロな小学校の講堂にての音楽祭。映画の撮影にも使われています。今の朝ドラ「ブギウギ」の撮影に来られ、梅丸少女歌劇学校のシーンに登場します。お世話になった野洲・森クマの上田さん、スタッフの皆さまありがとうございました。普段中々行けないレトロな小学校楽しかったです。しゃ小学校小学校の一般公開は土日になります。

1 394568071_294148086842659_1000678283846331632_n 2 3 393737907_294157410175060_7635844645996620057_n

4 395280096_3041731219291814_144485462353532892_n

出演者&スタッフ全員の集合写真5 394635688_294158816841586_5516499873255115202_n

音楽祭が開催された講堂。何とも味わい深いです。

6 391688357_1783363648835819_2887354932938459020_n

何とも味わいのある古い校舎です。

7 393609638_1783363468835837_269936526874234393_n

アルミの食器の給食です。

8 391695127_1783363688835815_6630825568405672784_n 9 394321438_1783363625502488_2206509943406162201_n 10 394592546_294157883508346_1034744355084259537_n 何もかもがレトロ。素晴らしいです~。

コメントをどうぞ

October

17

2023

オートハープ・ライブ@アンドリュース記念館

カテゴリー: Diary, ライブ, 旅行・地域
先日10/14、『ワイズメンズ例会&オートハープ・ライブ@アンドリュース記念館・近江八幡』をさせて頂きました。湖岸を走り、ラコリーナを過ぎてすぐ近く、ヴォーリス建築が立ち並ぶ一角は何ともレトロな雰囲気漂っています。ヴォーリスさんが日本で最初に建築された建物がアンドリュース館、という事もあって胸躍りました。おうみオートハープのお仲間・まこにぃさんとご一緒に40分のソロ&Twinオートハープ・ライブです。
ワイズメンズの皆さんからのご質問&トーク、そしてライブを楽しくさせて頂き、その他色々とお心遣い頂き感謝致します。音響はまこにぃさんの機材をセッティングして頂き、ありがとうございました。そして今回も、スマイルひろよさんにご紹介頂いてのライブに、ワイズメンズの皆さま共々ありがとうございました。
終了後、ご婦人方から「君に会いに行こう」良い曲ですね~と、ダンスなさるご婦人は、君に会いに行こう~♪と歌いながら私の手を取り一緒にプチ・ダンス♪。アンドリュース記念館の周りもすっかり夜、Going Nutsの店舗から灯りが漏れ、あたり一面レトロな風情に包まれていました。
1いづみ387472881_1122448568726495_5696134849078809682_n
いづみソロでは和洋織り交ぜての歌&オートハープ演奏お楽しみ頂きました。
2アンドリュース1387507891_345136101521047_50668278481025161912_n
3 387599934_288897110707354_32179983112671561662_nリハでのTwinオートハープです。バックではご準備されています。
4 まこにい387512755_640849681429137_3904787116829184268_n
まこにさんのソロタイム
8ワイズ387496523_866690641240951_5467024404557205928_n
ワイズメンズの皆さん、楽しんでお聴き頂きました。ラストのYou are my sunshineでは手拍子盛上がりました盛上がりました
9いづみ387538304_294171366803312_8081890299274092289_n
リハです。バックのおやかんも光ってます
5ナッツ387547862_2027809180919422_43056201514024393642_n
TVで紹介されブレイクしたGoing Nuts。ワイズメンズの安田さんから若き考案者&町おこしの社長さんをお互いにご紹介頂きました。ナッツとドライフルーツが大好きな私にとってはたまんないお味のスムージーです。
6アンドリュース3387611895_1344981229472890_5640913391549951136_n
豊郷小学校のうさぎとカメの階段を思い起こすヴォーリス建築の階段はすてきです
7アンドリュース4387417654_1282511999133487_2515280307573788218_n
階段の窓からお隣の近江教会が見えます。こちらもヴォーリス建築で改修工事後の教会です
8 387525111_709511851046295_9152046176552883535_n
お2階にはヴォーリスさんがお好きだった和室も。
11ワイズ387642955_1367403694171089_8183226472066127385_n
ワイズメンズ近江八幡
14 アンドリュース6387519675_288964857399908_1519036254149057421_n
ヴォーリスさん直筆の大きな額がお玄関の壁に掛かっています
15 アンドリュース5387583335_293360913549060_3932930035204216445_n
初期の建物
アンドリュース7368403977_160399137144733_73169598970771155242_n 393297807_337637818770102_3365716509186350531_n
近江八幡に在住され沢山の建築物を、そして日本中に幅広く建築されました
16 アンドリュース2387646030_1060034815168003_2103419299876329296_n

コメントをどうぞ

September

23

2023

Vol.38院内ライブ 楽しく大盛況ライブとなりました

カテゴリー: Diary, ライブ, 音楽

9月は私にとって大変な1ヶ月でした。その一方で9月18日、38回目の院内ライブを3年半ぶりに開催させて頂き良かったです。色々と不安もありましたが、皆さんマスク着用で無事大盛況に終える事が出来てほっとしています。音楽お仲間&地元の皆さん、県外からも沢山お越し頂き、兵庫芦屋からGolden Ringさんがご参加下さいました。院内ライブ再開を待って下さってた方々との再会はとても嬉しいです。緊張感&学びがある中で損得何もなく、音楽を楽しむ気持ちを大事にしているこのライブ、これからも大切に継続出来ればと思っています。

ラスト曲でザーッと雨が降り、アンコールの「君に会いに行こう」では何と!虹が!!それを皆さんと共に見る事が出来た事、まるで神様の祝福を受けたような虹の出現で感動的な終演となりました

翌日、中日新聞と滋賀彦根新聞(朝日新聞の折り込み新聞)の2社でライブ再開を掲載して頂きました。ライブスタート前の慌ただしいインタビュー、今までに何度か色んな新聞に掲載して頂きましたが、まとめて2社のインタビューは初めての事。「院内ライブ」再開の良い記念となりました。楽しかったライブに感謝の気持ちでいっぱいです。皆さまありがとうございました。次回は来年の春少し前の予定です。

1 378206542_1713268052468126_7845083759183686371_n

2 2 378140640_622126389942525_2669195071662516930_n

3 379567985_329519636190934_2668474142183021943_n

4 378159732_6699875433410819_6277043573699932002_n 62 379405929_170805012667202_8484129051598443759_n378148237_1238147603547413_4777595320202972694_n24 379314870_3131646820470504_4649080532515557485_n5 378238813_1017395962790879_5502268788678939907_n8 378256267_678474657572744_36217771675670089572_n (2) 6 379652293_1263095111071544_5960708212610947819_n 7 378190147_679741123755060_1536265388257327563_n 9 378203893_1456816525160424_7590294255614376210_n379671459_1715680165604727_5023690493897520086_n 10 379286557_280003738221275_4246039152930872131_n 11 378224322_551139390484928_8588065463033574546_n 14 378323925_296834466309078_194572097366997864_n 379513427_730375425570202_765780422998458504_n15 379481281_1593837617813818_1480956340626632473_n 16 380081204_1508954646510671_3169875012668354273_n 17 378270716_758929162667459_887048605875965018_n

18 380001509_849561256575401_8060784469888062995_n378245898_718717686919524_8377089056235768788_n17 380173177_849560283242165_7037511154103470297_n 19 379901612_849467336584793_7408811134247289062_n 20 381352419_777147617504503_1783667099017195680_n 21 380616609_849474929917367_2054232292138096122_n

院内ライブ9.18.23年 アロハ

コメントをどうぞ

August

26

2023

「オートハープの風に乗って」盛況に終える事が出来ました

カテゴリー: Diary, ライブ

祭りの後はちょっぴり寂しいです。先日の「オートハープの風に乗って」無事盛況に終える事が出来ました事、感謝の気持ちでいっぱいです。皆さまありがとうございました×100。オートハープはマニアックな楽器ですが、未だかつてこんなに遠方からの奏者やリスナーが集まる事は記憶にありません。また、今回「オートハープの風に乗って」に岩手の友人むーさんがご参加されるので、我が家に3泊4日迎え入れる事になりました。

今までに沢山の単独ライブ、レコ発ライブ、プロアマ・メンバー問わず単独ライブを開催してきましたが、今回ほど先の見えないライブはありませんでした。それはマニアックな楽器故の事と思います。それでもシュミレーションを繰り返し、何とかライブを終える事が出来き感謝の気持ちでいっぱいです。

ライブ後は、オートハープ・ベテラン~初級の皆さま方が共に楽しく交流出来る様に、華やかに終える事が出来るようにと交流会を設けさせて頂きました。ご参加頂いた各地の皆さま方から嬉しいメールを沢山頂き感無量です。ありがとうございました。このマニアックなオートハープの会にお越し下さいました皆さま本当にどうもありがとうございました。そして、参加者の皆さま、スマイルさん、広島のどらわこさん、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

★改正版オートハープ8.20.23

皆さんのライブ動画はコチラからご覧ください↓

DSC_0144
369171524_6855431511166218_5282020692291649711_n
371481575_686551076711349_6658479534821282201_n
国産のKotokotoハープ、クリさん経由して私の所にきてから半年間は毎日1時間弾きました。最初ボワーンと散らばっていた音がそれで整い今は良い感じです。ステージでの出番は少ないですが、これからは院内ライブでは弾くようにしたいと思います。

合同369032331_278932434895169_4808067087844729034_n (1)

各演奏が終わって後の合同演奏です。

368159344_1031802804908267_1933839674304689135_n合同370349225_4331229573768784_4883394844690443640_n

柳の木の下に、Keep on sunny side368194904_950353329389636_802237276093233601_n出演者の皆さんで乾杯です。

4 369181811_812108720590042_3487610238962410593_n (2)

主催、お世話人から一言「皆さん、ありがとうございました」

3 369327978_801704468411948_383173595939618564_n (2)

スマイルさんにお料理を美味しく華やかに作って頂きました。

368183178_752929899845467_8672884301179617286_n

茅ヶ崎の古谷さんからリクエスト「君に会いに行こう」の合同演奏です。

交流会369340234_3124714497675121_1107730355354383512_n

交流会369349503_3124714744341763_1909398217865524071_n

滋賀の仲間369251373_3124710344342203_6467952318167481425_n

近江オートハープのお仲間達。メンズは音響を担当して下さいました。

369256237_3124709491008955_14627883374183267_n

★改正版オートハープ8.20.23

コメントをどうぞ

August

08

2023

第51回宝塚ブルーグラス・フェス

カテゴリー: Diary, ライブ, 音楽

第51回宝塚ブルーグラス・フェス(8/3木~8/6日開催)の4,5(金土)と参加しました。

随分お久しぶりの参加で、ブルーブラッサー皆さんにお会い出来き、ブルーグラス女子とも久々に沢山お話出来てホントに良かったです。金曜夜のステージは初めてでしたが、気持ちゆったり出来きて良かったです。音楽と木々に包まれ第1回目に参加した遠い昔に思いを馳せ、私達は皆がいつまでも元気で音楽出来ますように、ですね。

お世話になったB.O.Mさん、お出会いしました皆さま、ありがとうございました。

2スイートグラス364226764_805556927895065_2889845714622790028_n

ステージ横でのショットです

1ステージ4日363829701_790519429488179_3938482660169215511_n

ステージにはひまわりがいっぱい咲いてます。金曜夜のステージは初めてですが、ゆったり出来て私達にはとても良かったです。
曲目はSummer time、フェスの夜、君に会いに行こう 

3ステージ5日364186877_1042873533561567_539478218006221917_n (2)

「ひまわりの花」を歌い演奏したかったのですが、Ohioからの手紙、君に会いに行こう を歌いました。客席近くの若い女子バンド達が歌に合わせて踊って下さって気持ち弾みます。

4BOM 364207919_825576502222518_717902173544193504_n (2)

主催のB.O.Mサービス・渡辺社長、秋元慎さん、トキちゃんとスィートグラス。楽しかったです。ありがとうございました。

6小寺さん364391002_623363939780555_5696247940136772663_n

小寺さんと故津田さんのバンジョーと私と3人のショットです。
津田さんのお気に入りだったバンジョーを、小寺さんに大事にしてもらい津田さん喜んでられるでしょう。
そうそう、小寺さんとは第1回目からの参加で、実家が近く、私の昔のGibsonバンジョーは小寺さんのお父さんと香港経由で繋がってます。

7BG女子364545954_1338441443740590_3474325943285900700_n

ブルーグラス女子と沢山お話出来ました。他にも洋子ちゃん、なおみちゃん・・・more楽しかったです。

364452354_1712438885901892_2648177981877013563_n

日本のブルーグラスの歴史を写真で綴ってこられた重鎮・小森谷信治さんとやっとお会い出来て嬉しい~。私の2ndCDのジャケット写真も小森谷さんの作品です。

8小森谷さん364399788_3592878850940460_2551710353283515133_n

いつまで経っても若々しいファッションがお似合いな写真家・小森谷信治さんでいらっしゃいます。

10イヤリング364615831_3598686030413874_7750291207367816802_n

フェスのお土産にデイジーヒル雑貨店のイヤリングを。可愛いイヤリングで、他のブルーグラス女子とお揃いです。お写真使わせて頂わせて頂きました。

11359510236_833160944996708_859826557659630711_n

10年前に参加した時の写真です。主催のさぶさんと津田さん。お二人とも空から皆と一緒に楽しんでられた事でしょう。

コメントをどうぞ

July

28

2023

野洲図書館ホール・コンサート 楽しく大盛況

カテゴリー: Diary, ライブ, 音楽
猛暑が続いています。そんな7/23(日)、今年も野洲図書館ホールにて「アメリカン・ミュージックTime きたむらいづみ&スイートグラス」のコンサートを楽しく終える事が出来ました。音楽好きな沢山の皆さまにお越し頂き、きれいに整ったホール&素晴らしい音響(オペレーター・森クマ上田さん)の中で、観客の皆さんと共に気持ち一つになっての2ステージ感謝致します。
音楽のあるまちつくり主催者・青木さん&スタッフの皆さま、今年も大変お世話になりありがとうございました。またライブ後は、森のくまさんで打ち上げとセッションの楽しい1日に感謝致します。皆さまありがとうございました。
1集合362318650_1614865525663387_5515827316278683088_n野洲音楽のあるまちづくり、主催の青木さん、音響の上田さん&スタッフの皆さまと共に、今年も大変お世話になりありがとうございました。
2スイートグラス362348254_562598889229587_5506105095203292767_n
いづみ&スィートグラス 左から河合さん、片山さん、いづみ、清水さん
3 362318649_592960852969036_4319592423612944085_n
4 356971351_584345797233223_4954569979472817623_n 5 362410510_812546450312601_4809514833881133835_n 7 362432018_185121671218168_7491641752966271248_n
「フェスの夜」では毎回客席の皆さんにハンカチを振って頂きますが、この日も心一つとなりました。
9 362410496_780397643864940_5935292710914045623_n
「音楽のある街づくり」の常連方々が沢山、森のクマさん関係、そして私達スイートグラス関係のお客様方と共に楽しい音楽のひと時を過ごしました。
11 356967983_238061795720344_8871008661422937053_n左から主催者の青木さん、オペレーターの森クマ上田さん
12 362397285_206108642431864_7132611939098069050_n (2) 14 362367294_236846422034016_6516674468301734684_n 15 362340423_3369121903399442_4392467780912311937_n (3)
サマーはアロハなブルーグラスです。
16 362317396_661393755914452_2879166605374325729_n  (2)
年々バンジョーの重さが身に染みます。この日も暑さと共にどうなるか心配でしたが、2ステージ楽しいライブとなってほっとしました。
17 362401857_246112341609618_9035426298537338675_n 17 362420763_664770011787208_7621970330681435448_n 18 362317383_830107238716568_1576446189801988142_n (2) 19 362307351_1210072789688639_402688030602755717_n (2)
皆さんお帰りの際には「楽しかったです。また、来年も来ます」と多くの方が
20フライヤー362625590_295729959787471_804741809256467095_n 22356975345_821203569418803_4507113009103920560_n (2)
森のクマさんで、打ち上げ&セッションです。
ハットの方は多賀のご住職さん、何と不思議なご縁なのです。話せば長くなりますが、大阪高槻の音楽通なK崎さんの旧友の方です。
K崎さんと私の弟とは同じ高槻高校の同級生で、一時バンドを楽しんだお仲間です。遠い昔にご住職と私の弟とは円山音楽堂でのブルーグラスでお会いして、王将に行かれたとか。そのK崎さんから彦根の私の事をお聞きになって今回ご連絡下さいました。このコンサートで初めてお会いし、打ち上げでご一緒にセッション。

6年前、天に旅立った弟もきっと喜んでいる事でしょう・・・。ありがとうございました。
23  打ち上げ356961018_668167028089712_8113658203057546002_n
森クマさんには可愛い小物が沢山。エプロンをゲットしました。
22打ち上げ356961739_1295434961134845_272275852799083258_n (3)
美味しいお料理、楽しいセッションありがとうございました。乾杯~。
24フライヤー野洲図書館ホール7月23日.22年2 -

コメントをどうぞ

June

17

2023

広島ツアー 音楽と観光の旅

カテゴリー: Diary, ライブ, 旅行・地域
6/10.11広島・三原&尾道へ滋賀スイートグラスのメンバーと共に音楽&観光に行ってきました。
「君に会いに行こう」のご縁で2016年~広島の団長さん、みほちゃん、ひとみさんと繋がり、また関西までライブを見に来て頂いた事から絆が深まり、細く長く時を経て滋賀スイートグラスのメンバーと共に広島へ行って来ました。
私達は修学旅行気分の珍道中で、たぬき一座MMC、どらわこさんには大変お世話になり、笑いの絶えない楽しい2日間を過ごしました。
ライブ後の打ち上げディナー~翌日の昼食ととても美味しいお店にお連れ頂いて私達は大感激。また観光も車2台であちこちお連れ頂き三原、尾道の素晴らしさを肌で感じ取ることが出来ました。
今回の広島ライブ&観光は、私達メンバーにとって楽しい思いでの1ページとなる旅で、今後のライブMCでも思い出を語らせて頂きたいです。たぬき一座MMC、どらわこさん、むねちゃん、ジュニアさん他、皆さまには感謝の気持ちでいっぱです。またのお出会いをメンバー一同楽しみにしています。ありがとうございました。
1 出演者全員
はるのんcafeにて出演者全員でチーズです
2三原353026904_1494264974666857_1131293691901773991_n
三原の海の側にて
3 353173189_850272816480191_2809737246445378832_n
いづみ&スイートグラス楽しい1時間のステージを楽しませて頂きました。
5 353078886_602840651948688_2975760380070597125_n
大変お世話になったたぬき一座MMCの皆さんです。ありがとうございました。
7 347426193_5820724308028675_1855753567092338924_n
同じく大変お世話になって、今回のツアーをたぬき一座の皆さんと共に進めて下さったどらわこさんです
9 348388293_956442455565089_4389713414681739918_n
ライブ後のディナーは海の側のステキなイタリアンレストランでした。
9 349699733_718745366606394_3703248480580729993_n 9 353613796_798085481722979_4769580914764099416_n
かんぱーい。どれもこれもとても美味しい魚介類、お肉料理のイタリアンを頂きました。美味しいお店にお連れ頂いてメンバー一同感激です。ありがとうございました。
10 352826917_223563913779405_1573509117621960106_n (1) 10 洋蘭センター348933266_949262169650886_3165668334162048033_n洋蘭センターにて記念写真です
11 348387662_238435115589317_6698593373245914739_n
どらわこさん行きつけのとても美味しい和食のお店にお連れ頂きました。ありがとうございました。
11 353642719_798442895020571_9143916421623838495_n
尾道商店街に入っていきます。
11 353746652_928735471686171_4762415186058682426_n
昭和レトロな長ーい尾道商店街。良い感じでした~。
11 尾道珈琲349208550_1380783519368849_3339515963109484334_n (2)
尾道浪漫珈琲店にて。店内いっぱいで、外で頂きました。珈琲フロートゼリー凄く美味しいです。
12 353533697_697327258869964_4713985233690339744_n
ここでお別れです。たぬき一座MMCさん、どらわこさん大変お世話になってありがとうございました。また、お会い出来る日を楽しみにしています。
13 350087911_1304006327183531_7570713729665227117_n
尾道のみほちゃん手作りのトートーバック。お見せにも出店されているプロの技は凄いです。ピック入れもメンバー全員に頂きました。ありがとうございます。たぬきバッチ、団長さんありがとうございます(^_^)/
14  たぬきの穴353121097_237038455741692_2018950662586604390_n

コメントをどうぞ

May

27

2023

アビリーン・ライブ楽しく大盛況 ありがとうございます。

カテゴリー: Diary, ライブ, 音楽

先日の5/21日、大阪豊中アビリーン・ライブ「きたむらいづみ&スイートグラス(片山md,vo,清水gr,vo,河合bs )&ゲスト荻野信彦(gr)」楽しく大盛況で終える事が出来ました。お越し下さった皆さまには心から感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

あちこちで沢山アップして頂いてますが、打ち上げなどのお写真と共に私もアップさせて頂きたいです。
この日のお客様、劇的でした。51年前、第1回宝塚ブルーグラス・フェスティバルにご一緒出演した当時のバンドメンバーまりこお姉様と何十年ぶりかの再会で胸いっぱい そして大学アメ民の大先輩(スロースのVo)をはじめ同年&後輩方。ブルーブラスの重鎮&カントリー&フォーク通の方々と、本当に嬉しく感謝感激です。
音響で随分お世話になったオーナー園原さんありがとうございました。ライブ後は、店長梅ちゃんの手作りお料理を美味しく頂いての打ち上げ&ジャムセッション。トータル7時間、皆さんと共に楽しく過ごし、ありがとうございました。
Ps,アップ頂いてありがとうございます。お写真使わせて頂きます(ステージ服地味だったかも?)打ち上げは私がカメラマンでした。
1 348361596_9376414712401093_1207318562206784080_n - コピー (2) 2人348355179_1665461343926499_5003693710871855481_n 3人348366330_1232213670991221_6588827663492143187_n 4348291954_270379148775653_8433604957263202558_n 5347133755_266509672446011_3339811109116662298_n 6348356980_1527186297811978_5268396904377538568_n 7 348360493_628919559147663_7475053464723918422_n 9 348377774_755471679458437_4658932111252879935_n
アビリーン・ライブではカントリーのスタンダード曲を多く取り入れてのライブ。客席からは、好きなカントリー曲が多くて嬉しいです~、もっとオリジナル曲聴きたかった~のお声も頂きました。次回はきっときっとです。
いつものライブではSweet Grassの名にマッチした爽やかな曲やCD曲が多く、ライブ20数曲の中にはこんなアパラチアなBlues曲も数曲入れますが、実は私の声質はJazzやBlues系が一番歌いやすく楽なんです。
動画では、荻野さん2本のギターを持ち替えとても良い味だして下さいました。河合さんJazz系ベーシストでお得意の分野。片山さんMdシンプルなフレーズが曲の良さを、サイドGr清水さんJazz,Blues,8バラードの時は通常カフォン。
また古いJazz,bluesの楽曲を色々歌い&演奏し、いつかJazzフェスにも出演してみたいです。
 Youtube
★Summer time

https://m.facebook.com/100005522620262/videos/290196380010436/?__cft__%5B0%5D=AZXZMKZbh2WHGZNPjZETUP8qT2XXxr7xeFcgUkHeVIE7oqPMoH0TtQvpp56SUR_rTf7A8u8NOGuOsKgzv1cvEIW7wXpbRVRyhOT-uNCZp40QJlw7Y_lK6QqNdFnyu-qd7nq_UzHffl1oRe0dUEKfZWcLTp4d9WuDHjCUCiWSyohTz-cFz0uZEMqTRMhz_RJvfssFcCoAMlUnqYkigAPrROlV&__tn__=-UK-R

 ★Hobo’s meditation

https://m.facebook.com/mitsuyasu.bobbysenoh/videos/561702282809716/?__cft__%5B0%5D=AZXZMKZbh2WHGZNPjZETUP8qT2XXxr7xeFcgUkHeVIE7oqPMoH0TtQvpp56SUR_rTf7A8u8NOGuOsKgzv1cvEIW7wXpbRVRyhOT-uNCZp40QJlw7Y_lK6QqNdFnyu-qd7nq_UzHffl1oRe0dUEKfZWcLTp4d9WuDHjCUCiWSyohTz-cFz0uZEMqTRMhz_RJvfssFcCoAMlUnqYkigAPrROlV&__tn__=-UK-R

★テネシー ムーン

https://m.facebook.com/100005522620262/videos/791205845647613/?__cft__%5B0%5D=AZXZMKZbh2WHGZNPjZETUP8qT2XXxr7xeFcgUkHeVIE7oqPMoH0TtQvpp56SUR_rTf7A8u8NOGuOsKgzv1cvEIW7wXpbRVRyhOT-uNCZp40QJlw7Y_lK6QqNdFnyu-qd7nq_UzHffl1oRe0dUEKfZWcLTp4d9WuDHjCUCiWSyohTz-cFz0uZEMqTRMhz_RJvfssFcCoAMlUnqYkigAPrROlV&__tn__=-UK-R

1 348357764_181202954892524_4658067949669176175_n

51年前第1回宝塚ブルーグラス・フェスティバルに参加した時、同じメンバーだったまりこお姉様(中央)と神戸外大Kentucky Honeys時代の後輩さんとご一緒に。ありがとうございました。5 348357773_6852666831463957_2086088784228830026_n (2)

かつて院内ライブにお越し下さったNさんと当時まだ半分だっこだったお嬢さん。こんない大きくなされ驚きました。本当にありがとうございます。

2 348358329_212760131552926_9218716017760328878_n

大学の先輩、同年、後輩、音楽お仲間方。
3 348386771_994727005032735_4288906856896531897_n同上6 348379767_990821508577603_721332488017847230_n (2)楽しいライブになって本当に良かったです。皆さまありがとうございました。

7 338312047_198897932893781_204592530458751223_n 8 348367118_595717409012759_435684403452427225_nきれいな花束ありがとうございました。ライブを終え、ライブを振り返っています。

★きたむらいづみ&スイートグラス

・6/10,11広島三島、音楽と観光の旅に出かけます。君に会いに行こう、Sing a song for youなどCD曲を多く歌い&演奏の予定。メンバー一同楽しみにしていますたぬき一座&どらわこ&皆さん、どうぞよろしくお願い致します。

・7/23(日)野洲図書館ホール 単独ライブ

コメントをどうぞ

April

30

2023

いづみバンド@スマイル10周年祭

カテゴリー: Diary, ライブ, 音楽
先日4/23、近江八幡のスマイル10周年祭。沢山のバンドライブ、手作り物、フードで賑わっていました。カントリーファンの方が遠方へお引っ越しされるとの事、引越す前に是非歌って欲しい、とリクエスト頂き数曲でしたが楽しいステージでお祝いとお別れをお届けさせて頂きました。
いづみバンド:ケンケンさん(Pi)、河合さん(Bs)、まこにぃさん(Gr)、いづみ。
★スマイルライブ予定
・8/20(日)「オートハープの風に乗って」関西、東京、東北からオートハープ奏者が集まってのライブを開催致します。
・10/29(日)「Izumi World」単独ライブ きたむらいづみwith ケンケンさん&河合さん
ゲスト:フォークグラス、まこにぃさん。
2
出演待機中、ベースの河合さんは座ってビールです
3
いづみバンド。スマイルさんではお馴染みの滋賀の音楽仲間のミュージシャンと共に、いきなり本番でしたが楽しいステージとなりました。
1 343191647_928232028453299_2817662892397694351_n
10周年お祝いケーキ。
4 341530614_766095881692843_2078460535853428435_n
この日ステージでは珍しく、私ワイドパンツでした。

コメントをどうぞ

April

09

2023

アビリーン@大阪・豊中Sold Outになりました

カテゴリー: Diary, ライブ

★5/21(日)「きたむらいづみ&荻野信彦 with Sweet Grass」アビリーン大阪・豊中

338312047_198897932893781_204592530458751223_n

ご予約沢山頂ありがとうございます。お会い出来る皆さま、楽しみにしております。また、心よせて下さる皆様にも感謝致します。キャンセル待ちはアビリーンまでお問い合わせよろしくお願いします。★お問い合わせ アビリーン℡ 06-7410-8529   /  090-8643-4133

いづみ(Vo.bj,gr) &信彦(gr)-素晴らしいギターの音に乗ってカントリーなど英語の歌を中心にアメリカンフィーリングをお届けします。そして、Sweet Grass(片山智之md,vo/ 清水敬夫gr,vo/河合進一bs)と共にCD曲、ブルーグラス、カントリー、ジャズなど盛り沢山なサウンドをお届け致します。

 

 

コメントをどうぞ