November

09

2024

しゃくなげ音楽祭2024

カテゴリー: Diary, ライブ, 音楽

 《きたむらいづみ&スィートグラス》10月27日滋賀日野町鎌掛で開催のしゃくなげ音楽祭にたむらいづみ&スィートグラスで参加しました。昭和の小学校をそんまま保存されている貴重な校舎「鎌掛小学校」の講堂にての楽しい音楽祭。ここでは朝ドラ「ブギブギ」の撮影が行われた貴重な所でもあります。

いくつものバンド、シンガーが出演されたトリに、スィートグラスのステージです。私達のステージでは途中から私の歌に合わせてステージ前でダンスがはじまり、大人の皆さんが子供心になって笑顔で歌って踊ってと、大変な盛り上がりです。その楽しいこと、フィナーレではみんなで、〝ヘイヘイヘイ〟〝あの素晴らしい愛をもう一度〟。主催者はじめ、参加された方々の優しさ、暖かさが感じられ、音楽と笑顔が溢れ、みんなで楽しさを共有する事が出来たとても心に残る楽しい音楽祭となりました。鎌掛のみなさん、森クママスターさん、音響さん、出演者の皆様、楽しい音楽祭をありがとうございました。

464082019_1087236976141160_5835289391338433388_n464748334_1087237022807822_7721508441608294097_n463975173_1087236982807826_3453083556477827450_n 464497532_1087237012807823_8732970877613454350_n

464802152_1596381360963080_6544577622717894297_n 464851205_1596386367629246_3386872248622767120_n 465034149_1596386060962610_4485282544880337631_n 465108368_1724162775105243_2903247291172599279_n

コメントをどうぞ

October

07

2024

Junpei&Kanade Live in藤居本家@彦根

《Junpei&Kanade Live in藤居本家》
スイートグラスのメンバーの清水さんの写真と投稿文から引用させて頂きました。
10月5日、滋賀愛荘にある蔵元『藤居本家』で開催されたシンガーソングライター佐久間順平さん、バイオリニスト黒田かなでさんのコラボライブに、スィートグラスのきたむらいづみさんと観に行きました。
のどかな田園地帯にある大きな造り酒屋のホールでのライブでした。
順平さんの『ありがとう』でスタート。緑の中から秋の木漏れ日が注ぐ、やさしい、音色バイオリンとギター、そして、お二方のやさしい歌声、秋の日のいいライブでした。順平さん、かなでさん、そして、お世話しておられました方々、ありがとうございました。
461527923_1070843537780504_2075428631992567236_n 462157364_1070843424447182_1011167471598088757_n461770762_1070843464447178_2682600584891173948_n
461517359_1070843531113838_8930606893936493142_n 462132557_1070843557780502_8530838710756276306_n 462241588_1070843564447168_5348890140828142318_n
滋賀の「旭日」やや辛口のとろりとしたお酒。とても美味しい~今までの中で一番好きになりそうです。

コメントをどうぞ

September

18

2024

多賀町四手区・敬老会ライブ

カテゴリー: Diary, ライブ, 旅行・地域, 音楽
猛暑の続く9月16日、多賀町四手区の教圓寺の藤井ご住職からのご依頼で《きたむらいづみ&スィートグラス・多賀町四手区LIVE》をさせて頂きました。
多賀大社近くではありますが、私の知らない自然あふれる山間の「草の根ハウス」にて、地元の方々と共にふれあいのライブを行いました。
ライブスタート13:30までは、控室で美味しいお昼のお弁当を頂き、大満足の後の2ステージ、90分のライブです。
いつもの私のオリジナルソング・Ohioからの手紙、ひまわりの花、フェスの夜、君に会いに行こう、等ステージラストではご住職もご一緒にTake me home country roadを歌い、会場の皆さんとも数曲懐かしいフォークソング、そして上を向いて歩こうで、会場に集まられた方々と大合唱となりました。
まさかのアンコールでは「再び「君に会いに行こう」で盛り上がっての楽しいライブとなりました。
ライブ後の打ち上げはご住職の教圓寺お宅にて、ご住職の手作りのピザ6種類を振る舞っていただき、どれもこれも大変美味しく皆で感激しながら頂きました。温かい心配りを頂き感謝感激&ご馳走様です。
そしてノンアルコールビールや、ロゼワイン等を頂きながらお話が盛り上がり、ご住職を囲んで四手区の方々と楽しくふれあえた一日でした。
ご住職、そして区長様、幹事様、敬老会の皆様、楽しく素晴らしいご縁を頂き本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
1 460463122_1057868032411388_3855809564268373054_n皆さまと共に楽しいステージとなりました。2 458676535_1873412289805978_1802255722579183048_n 今時珍しい真っ赤で立派な緞帳付のステージ。綺麗です。
3 458489342_1223852315472035_1447011703857397210_n 4 459954537_1057868049078053_489617855323098733_n 藤井ご住職(左)とご一緒に。5 458923163_1175717923527501_1161870274172734464_n 6 459093962_1426678174690468_3705357244309623024_nホタテと小鯛の酢の物、美味しい牛肉のすき焼き、はものお吸い物他、グレードの高いお弁当に、一同感激です。

コメントをどうぞ

July

17

2024

スィートグラスのアメリカン・ミュージックTime@野洲図書館ホール

先日7/14.野洲図書館ホールにて今年も「スィートグラスのアメリカン・ミュージックTime」音楽のあるまちづくりで、楽しいコンサートをさせて頂きました。私達は毎年7月のこのライブがとても楽しみです。栢木野洲市長もお越し頂き、沢山のお客様と共に楽しいライブのひと時に感謝致します。そして奈良からも音楽通のH夫妻がお元気なお顔見せて頂きとても嬉しかったです。実行委員・青木さま、音響・上田さま(森のくまさん)そして、スタッフの皆さま今年も大変お世話になってありがとうございました。皆さま、ありがとうございました。

psすでに沢山お写真アップ頂いてありがとうございます。私からもお礼兼ねてアップさせて頂きたいです。

1450095182_466791339420450_2991874564389126652_n

楽しいコンサートになって本当に良かった。皆様、ありがとうとざいました。2450164452_1430010854158611_4871860937428230769_n 後列左から2人目が実行委員の青木さんです。3449893685_858725849456512_2732906620385511263_n

5450834912_444083928604464_5253491330241191093_n6450347573_844601657170392_2115869171042209478_n (1)野洲市長さんのご挨拶。ライブをお楽しみ下さってありがとうございました。7450499379_797922505785371_4737341030862917510_n4450619296_1530553534225256_5849665134576174462_n

10450386835_358216603778280_4085944741669079415_n 奈良からお越し下さったH夫妻。入退院を繰り返しながらも私達のライブを楽しみにお越し下さって、胸がいっぱいです。ありがとうございます。11450626699_1222890875534593_4898155316244261477_n 12449821300_1172544287520623_1314652240924268010_n

13450808487_789757436680564_3277925763085495483_n 野洲のライブハウス「森のくまさん」にて打ち上げです14450386437_3821282844865957_776038268654654159_n (1) ここでも楽しく盛り上がりました16450483506_3099794983489038_578710111241069648_n

コメントをどうぞ

June

17

2024

グリカムライブ@京都伏見

カテゴリー: Diary, ライブ
先日6/15 、京都伏見のレミューズカフェにて「グリカムライブ」に参加しました。
満員の会場で、とても楽しいライブの一日。お店ステージの大窓外は、木々や花々広がる大きな中庭に随分癒される素敵な空間です。
出演バンドは、大学クラブ時代からの長〜い楽しいお付き合いマインズさん、ブルーグラスで長年のお仲間ラッシーさん、滋賀で度々ご一緒のフォークグラスさん、久々にお会いする京都フォークのグリーンヒルズさんそして、私達スイートグラス。
西宮から大学アメ民時代の友人夫婦や、滋賀のお仲間さぁこさんとお友達、大阪からfb繋がりの方などがお越し頂き感激でした。
いつもとはまた違ったテンションに楽しい余韻が残っています。
素敵なお仲間の皆さま、そしてレミューズの皆さま、ありがとうございました。
448536980_8099252133450810_212450545301326457_n
448548237_8099251946784162_3664996465201820110_n448406648_8099252166784140_7554119706617863713_n
448244732_474251985092121_2163029143163913217_n お昼間の店内448354604_1506688473262593_5024892029950280151_n
レミューズカフェ入口436961213_7791257764244119_1266922834648281598_n

コメントをどうぞ

May

23

2024

12年目のVol.39院内ライブ・大盛況

カテゴリー: Diary, ライブ, 音楽
急に暑くなったり肌寒くなったりです。先日5/19(日)、12年目のVol.39院内ライブを開催させて頂きました。前日から音響など準備を整え、出演メンバーは・きたむらいづみ&スイートグラス、ゲスト・中村テルさん、音響・祖父江さん、院長で楽しい音楽のひと時となりました。昨年の夏以来の院内ライブで、皆さん覚えて下さってるかな…?
でも、思わぬ沢山の60人近い方々がお越し下さって、メンバー一同感謝感激です。ゲスト・テルさんの「おちゃらけソング」彦根でも大阪同様皆さんとても楽しまれCDもお買い上げされていました。また、お客様の中には思わぬビックリな方がお越し下さったり!
 院内ライブを待ってて下さった方々、初めてお越し下さった方々、楽しいひと時となって感謝致します。不定期の開催ですが、皆さまありがとうございました。次回は今年12月頃?開催出来れば良いですが、またはっきり日程が決まれば告知させて頂きたいです。また、お目にかかれる日を楽しみにしています。ありがとうございました。
2436636062_1369349170402142_1745182845836904421_n 左から、祖父江さん(三重・オペレーター&Fd)、清水さ(Vo,Gr)、中村テルさん(ゲスト)、いづみ(Vo,Bj)、片山さん(Vo,Md)、河合さん(Bs)3436715038_1193894338720185_8402994526783265681_n始まりの院長挨拶~。 44436667525_1383416485584530_3667853208012766724_n Jazz曲It’s a sin to tell a lie,オリジナル曲のSing a song for you、今日は楽しいフェスティバル、ナターシャー7の丘の上の校舎・・・5c794cbd7-49bd-4adf-a761-f88d26ad25b0 6 441991865_825129046221994_5931635294024049090_n 楽しくいい感じでライブが流れています~♪6436226922_948112280443773_7983104754005775432_n ゲストの中村テルさんでーす!彦根でテルさんの「おちゃらけソング」がどんな反応か?興味深々でした(^^)/皆さん、クスクスと大変喜んでられました~!7436284420_867258112058728_6661390179708818889_n 7dbb1cf77-c6e1-4b2d-86f2-829eee94ff92 日常の目線がとても楽しくおちゃらけての小話ソングのです。
テルさんのお知り合いの方が、きたむら内科から、すぐお近くにお住まいで、ライブにお越し下さいました。まー、ほんとにビックリですありがとうございました。8436592365_1126915411709548_5710164751959701412_n ライブ前と休憩のモグモグタイムのお菓子です。差し入れに頂いたり近くのお菓子だったり、他にもクッキー、おかき、パウンドケーキと見事なスイーツ男子です~。美味しいです。9436514402_814419677267198_3973057160427957365_n 驚きました!湖東焼きで有名な陶芸家、中川一志郎さん。
http://www.kotouyaki.jp/
我が家から歩いても近い、歴史ある足軽屋敷に窯とお店をお持ちで、私が日々愛用している食器の作家さんです。
何と!「Foggy Mt.Breakdown」が弾きたくてバンジョーお持ちとか、country系やナターシャー7がお好きとか。初めて知って驚きました。一志郎先生も近くでこんな音楽が聴けるとは、と驚かれ お互いにビックリです。リクエスト曲Foggy〜ありがとうございました。fb繋がりのSローズさんと学生時代の同級生でいらっしゃる事から今日のライブを知って下さいました。とてもうれしいです。

いつもはサムイ姿の先生、今日はレゲェファッションで飛んでられ、CD2枚共をお求め頂き感激ですありがとうございました。10436411251_468911772165619_6568377531960585377_n 玄関先に咲くバラ。10f50cb2d-ea41-4efd-8420-7b9756dceb99 2ステージのトップは院長のバイオリンTime.2日前まで「弾かない!」と聞いてましたが、お知り合いの方から「先生楽しみにしてます~」の一言で、レントゲン室に籠って一夜漬けの演奏「My way」。
河合さんの素晴らしいベースサポートのお陰もあって良い演奏になりました。112438c554-ce18-4037-b3b3-42c28920a092 「フェスの夜」では恒例のハンカチフリフリで、ステージと客席と一体の盛り上がりです。 盛り上がっています。
12436226899_1379912886005792_2166941518024871774_n 13435944800_1011912697238078_8787308261798266902_n 再びテルさんTimeです。クスクス14442424070_973346110871979_8118337932034102671_n凄く懐かしく楽しい「昭和ルンバ」!私はバック演奏より見るほうを優先です(^^)/翌日、朝起きたら「昭和ルンバ」が頭の中で回ってました~。DSC_4765
12436219403_1284701652567853_5860787220569975606_n玄関先のミニバラ
15911f2ef7-a9ec-4e94-aab6-bec305cb4233
ラスト曲「君に会いに行こう」フィドル祖父江さんもご一緒です。 1661515d2f-434b-4072-ac7e-6ed936bba1f3 アンコール曲。出演者の皆さんと共に17436402580_427411253418857_168122227029482923_n Vol.39の院内ライブ、楽しく盛況に終える事ができました。皆様ありがとうございます。
18442426778_953113389882797_1477453043074984430_n19436598504_983611690104698_8339529963227408018_n 玄関先のお花1431307706_941166340748225_4271931055097330717_n翌日、庭にバラをいっぱい育ててる友人がバラの花束を持ってきて下さいました。嬉しいです。19436667082_1801498743678920_5778890891304292376_n

コメントをどうぞ

April

28

2024

びわこジャズ東近江2024・大賑わい

連休に入りあちこちでイベントが開催されています。
そんな中の4/27、きたむらいづみ&スィートグラスは、滋賀の音楽イベント「びわこジャズ東近江2024」に出演しました。
八日市駅近くの広域範囲20ヶ所以上で開催される音楽イベントは大変な賑わいです。
私達は、ショッピング モールのアピアセントラルコート・コンサート会場で、いつもとはまた違う環境のライブを楽しませて頂きました。
ステージ前に並べられた椅子は徐々に満席。そして四方八方からもお聴き下さって、ドキドキワクワク感溢れるステージです。
お運び下さったリスナー様、スタッフさん、音響さんありがとうございました。
ステージを終えた後は、他のステージ演奏を楽しみ、メンバーと共に楽しい音楽の一日を過ごさせて頂きました。皆様ありがとうございました。
440321270_7863962033646489_7877618451812839937_nアピア セントラルコートのコンサート会場にて。客席ほか、エレベーター、エスカレーター、2階、3階…と上の階からもご覧頂ける会場でした。
440982441_7863962073646485_6811152656083194620_nシミズさんの大先輩である東近江市長さん(左から2人)は、アメリカに赴任なさってブルーグラス、カントリーなどがお好きな方です。ステージをお聴き頂きありがとうございました。 440323061_971877354343790_1830049400241985229_n
歩行者天国にはジャズスタイルの飛び出し坊やが安全を守ってくれてます。440156193_971877281010464_2792800427274533672_n
楽しいステージでした。皆さんありがとうございます。
440971948_7863962150313144_2740130646069169981_n
あちこちの会場でライブが開催されています。歩行者天国路上、カフェ、駐車場など、音楽が溢れていました。441202903_7863962116979814_2200274292289092586_n

コメントをどうぞ

March

20

2024

第10回 カントリー&ブルーグラス&フォーク

カテゴリー: Diary, ライブ, 音楽

いつまでも寒いですね。3/17(日)、近江八幡のコミュニティカフェ スマイルにて「カントリー&ブルーグラス&フォーク」第10回目を楽しませて頂きました。滋賀スイートグラスのメンバーと共に1回目からの参加で、この10年の間に滋賀の音楽仲間が沢山出来た事を感謝致します。10年って本当にあっという間ですね。ライブは大きい器~小さい器、動員やチケット販売等…色々な形を沢山経験して来ましたが、スマイルさんでゆったりアットホームにライブを楽しむスタイルは、のどかでいいなぁと毎回思います。この日に参加されなかった方々も含め、音楽を愛する全ての皆さんにただ感謝の気持ちでいっぱい。まこにぃさん、お集まりになられた皆さま、スマイルひろよさん、ありがとうございました。 

1回目からのお世話人・まこにぃさんの投稿を引用させて頂きます『コロナ禍で1度は中止にしたものの何とか10回を迎えました。関わってくださった皆様有り難うございました。感謝いたします。最初は、きたむらいづみ(さん)と一緒にライブをしよう とスマイルさんでスタートし、タイトルも「カントリー&ブルーグラス」でした。これだと自分達フォークソンガーが肩身が狭いので(笑) 2回目から「&フォーク」を加えました』

音楽を通じて沢山の楽しいをありがとうございます。

11 432627503_2474327316102121_930174643891995778_n

 

10回目のフライヤーと出演順です
2 432774366_1403299050212509_1782751764195460475_n 楽しいステージをありがとうございました。
3 432623436_435874628881532_8025961427250511244_n

これからも元気な限り音楽を楽しんで行きたいです。7 432759202_752020053703869_3172418313174394311_nいづみ&スィートグラスのステージです
8 431346534_380708821518597_8662097837526377784_n 毎回お世話に人をやって下さるまこにぃさん。この日は高熱の中、頑張って下さいました。9 420252766_994820572188344_6795954708294604689_n

今回も奈良からお越し下さったHご夫妻に感謝いたします。

1 433621760_1283714933016849_1963042541343449019_n

ラストに皆さんで合同。私の2ndCDより「君に会いに行こう」10 433886177_2474283822773137_8075830129493151993_nこちらは、1回目にスタートした時のフライヤーと出演順です。懐かしく思い出します。

コメントをどうぞ

February

29

2024

ヴォーリス建築・草津教会コンサート心に残る素晴らしいライブ、盛況に終えました

カテゴリー: Diary, ライブ, 音楽
先日2/25、草津教会にて「きたむらいづみ&スイートグラス」のコンサートをさせて頂きました。ここはヴォーリス建築の歴史ある教会で、教会とご縁の深いさぁこさんから昨年お話を頂き企画して下さったコンサートです。小雨降る日ではありましたが、沢山の方々がお越し下さり、実行委員皆様のお陰で愛溢れるコンサートをさせて頂きました。
前職の奈良牧師は、熱烈ブルーグラス・ファンで、20年前の1stCD「Izumi,Sweet Grass」レコ発ライブに(難波アナザードリームで開催)お越し下さった事を、懐かしく思い出します。あの時のミュージシャン数人方が天国に召され(このお話はまた後に…)目頭が熱くなるばかり…。
ヴォーリス建築の礼拝堂は2階席もあって、客席皆さんの視線を色々な角度から感じ、いつもとは違った緊張感がありました。
私が12年程前に大阪から滋賀に音楽活動の拠点を移してから滋賀の音楽仲間が沢山出来ましたが、そのお仲間の山田夫妻「まこにぃ&さぁこさん」と、実行委員の皆様には朝早くからご準備&温かいもてなしを頂き感謝致します。
現職の横田牧師をはじめ、遠くは奈良からそして舞鶴からもお越し頂き、沢山の皆様と共に音楽で繋がってご一緒出来た事に感謝の気持ちでいっぱいです。お越し頂きました皆様、そして心寄せて頂いた皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。この日のコンサートは、いつまでも心に残る忘れられない一日となりました。
皆さま「ありがとうございました」
  2 429594635_367562122767226_7989582055801936473_nブルーグラスのお好きな奈良牧師と共に。ありがとうございました。
3 429633426_692913466250481_2155570234110282342_n
4 429638525_938847724258139_2497147485161737927_n
企画頂いたさぁこさん陰の大きなサポートまこにぃさんに感謝です。
5 417514641_983615013308900_8368699701318447591_n
ヴオーリス建築の礼拝堂は2階もあって素晴らしいです
6 429768697_943937637089802_1805684774659016526_n フォーキーグラス、いづみ弾きのバンジョーで歌います7 429818931_419948697365596_6071079706440285629_nモダンレトロな灯りがすてきです
8 429914097_1764814664006612_2111817005871389620_n マンドリンの片山さん9 20190831050127 草津教会10 427039990_7435955089801035_2736121903979242971_n ギターの清水さん
11 Kusatsu-shin-ai-kindergarten-YURI-room-photo1998
12 428684152_2097847050590213_140445481150375630_nベースの河合さん13 428704056_1448421912425693_6258283338566842311_n 14 429132488_930725095429615_5056731454412719299_n 14 429633242_753304353431390_3408852395492258985_nラスト曲の「君に会いに行こう」とアンコールの「あの素晴らしい愛をもう一度」をお仲間と一緒に歌いました
15 429797289_1082692736182741_3248760072746431600_n 16 429919736_362143723395913_7849525869132388311_n 奈良先生から綺麗なお花を頂きました17 429651340_2458916304309889_2571402727443831064_n 18 429637004_874147347845948_1546512711115929745_n 奈良先生を囲んで19 422139719_947270883413189_3605724778455815693_n 現職の横田牧師(左)と奈良牧師とご一緒に。20 423737690_1125220671803242_2513351762768767443_n いつも奈良からお越し下さるHさんです。奥様もご一緒で嬉しいです。20 429606135_1544058379711475_3719789932051843421_n (1) ヴォーリス建築・草津教会で、心に残る素晴らしいコンサートをさせて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。皆さんありがとうございました。21 417509469_983614979975570_284501532595497642_n 21 429682807_419948597365606_8341701876045706384_n 22 429118731_1442300696692693_5438781728646548175_n 実行委員の方々が色々とお手伝い頂き、CDも販売して下さいました。沢山お買い上げ頂きありがとうございました。22 429847127_375238588616272_826126375347434754_n 打ち上げはココスにて。23 429865159_411030801305285_3915473206056817721_n (1) 〆のスイーツです24 429120639_691840423027978_2743005660337383590_n (1)
帰宅してきれいなバラを見ながら余韻に浸っています。
1 429673413_419947650699034_4345346542759779969_n

コメントをどうぞ

January

24

2024

ヴォーリス建築・草津教会ライブ開催/荒神山神社からびわ湖ビュー

カテゴリー: Diary, ライブ

先日の日曜、珍しく草津でスィートグラスの初練習をしました。その後、2/25開催の草津教会へ下見と打合せです。現職の牧師様は女性のとても素敵な牧師様。そして、実行委員のさぁこさん、スタッフさん、まこにぃさんの皆さんで打ち合わせをしました。礼拝堂は、感激のヴォーリス建築で何とも暖かく、また2階からもご覧頂ける広さです。出演の私達もとても楽しみにしています。ご一緒に楽しみましょう。

405219529_891811742447235_520357599203348085_n             お待ちしております♪

 

高台からびわ湖を見下ろすカップルさん。とても絵になります。ハングライダーのために柵が外され、びわ湖ビューがとても気持ち良いです。

コメントをどうぞ