February

19

2025

土鍋ご飯と広島焼@彦根

一夜明けたら雪景色…雪降る前のひとりごと。
●湖東焼・一志郎SUZUMIAN土鍋ご飯
●湖com.広島焼き
★彦根城を中心に武家屋敷~足軽屋敷と歴史を感じる建物が大切に保存されていますが、その一角に井伊家のお殿様が何代にも渡って使っていた幻の湖東焼を再現された中川一志郎先生の工房、私の自宅すぐ近くの足軽屋敷に構えられています。
数年前から先生の作られた土鍋でご飯が頂けるようになり、土鍋ご飯1合がすごく美味しく、度々訪れます。
ひょんな事から一志郎先生、何とバンジョーがお好きで「Foggy Mt. breakdown」が弾きたくて昔バンジョーを購入されたとか…。先生のお皿を長年愛用していますが、まさかそんな繋がりになるなんて~!昨年から院内liveにもお越し下さるようになり、先日も土鍋ご飯と共に音楽のお話に花が咲きました。
★彦根にはOld&Newな街並みがあります。また、「花しょうぶ通り」という古民家が建ち並ぶ古い重要建造物が保存された通りもあり、その一角に昨年「湖com.」をopenされたMINAMKOさん(エフエムひこねのパーソナリティー)のお店。本場広島まで学びに行かれただけあって、とても美味しい広島焼。そしてクレープ、ピザと全てグルテンフリーなのが粉っぽくなく美味しいです。歩いて行ける距離内で、土鍋ご飯と広島焼が頂けてとても幸せ。年齢を重ねこの町が益々好きに…
びわこブルーのおしゃれな湖畔でランチも大好き。そして、古民家のランチも心に染みます。
1 476497132_592247220466435_335679645599803521_n SUZUMIAN土鍋ご飯、炊きあがるまでの10分が待ち遠しく嬉しい~2 480136713_9685475521495122_3968147255945443848_n 湖東焼の「一志庵」店内には焼物が並び、裏には工房が、カフェもやってられます3 476495095_2329857674050852_6273371967898168767_n 度々メディアに登場される湖東焼の中川一志郎先生。幻の湖東焼が並ぶ風情ある素敵な古民家です。webからお写真拝借しました。4 476499417_2347222015655581_5477658236051042119_n 玄関入り口の椿が古民家と相性ばっちりで美しい~5 476497141_1820847182011969_4934276504657033241_n - コピー 土鍋の時はこの暖簾になります。驚くことにご飯を用意して下さる方は、女性じゃなくシュッとした超イケメン男子!ビックリ~。若い女性客が多く、その内予約が難しくなるようなです。
7   hanashobu-top
重要建築物が保存された「花しょうぶ通り」は風情あります
6 476495587_1324079402110155_8134068387098735205_n古い街並みに並ぶ「湖com.」開店された時のお写真をインスタから拝借しました
8 476498051_1160790925692818_775910413891509563_n
グルテンフリーの尾広島焼が頂けて嬉しい~。この日、私はこんにゃく麵にしました。さっぱりしています。
9 476499787_620428230633013_6471958090579222330_n
自宅リビングから薄っすら雪を被った彦根城。
10 421458763_7446681188707911_7632319794818527483_n-1024x768
雪降る前、荒神山神社からびわ湖を臨む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>