

先日の土曜(3.11)、三重のCountry Houseにて美食と音楽を楽しませて頂きました。ランチは前回と同じく特大エビフライ定食。ライブは楽しくランチは美味しく、また学生時代の後輩の郁ちゃんがお越し下さって気持ちは学生時代へと飛びました。帰りは前回と同じく新鮮で美味しいお食事を頂き、美食&音楽に感謝の気持ちでいっぱいです。皆さまありがとうございました。
Ps. 12年前の3.11は東京渋谷のスタジオでミュージシャン方々と2ndCDのレコーディング真っ最中。毎年この時の事を少し書きますが、この時の衝撃は決して忘れられません。楽しい音楽が出来る為にもどうぞ、平和でありますように。
2ndCD製作時に3.11に遭遇した様子を少し、綴っています。「10年前の3/11 / CD「IZUMI」レコ初ライブ東京・大阪」↓
http://www.izumi-sweetgrass.com/diary/13800.html
三重のサンデーギャングス(N2)の皆さんとセッションを楽しみました
大きなエビフライ、今回も美味しく頂きました。
ラストに「君に会いに行こう」のセッション。毎回歌って下さるようで感激です。
前回お店のオーナーさんからリクエスト頂いた色紙、シンプル過ぎますが、壁にお飾り頂いて有り難いです。
大学時代の後輩・郁ちゃんがご主人様とご一緒にお越し下さって、気持ちは一気に学生時代に飛びました。
後輩からお土産に頂いたお酒は伊勢志摩サミットで提供されたもの。貴重なお酒嬉しいです。それと栗のパウンドケーキ、ありがとうございます。
ライブ後、音楽のお仲間達と新鮮、美味しい、安い定食を頂いて大満足です。
お腹が満たされ、お店の前で記念のショット。暗いですが、これで丁度いいのかも。
赤福餅ならず、お福餅。どのお店も赤福餅完売で、赤福人気の凄さが分かりました。それで、やむなく見た目同じパッケージのこちらを購入。お味は心配なく美味しかったです。
今年はおひな様のお飾りがとても遅くなってしまい、実は3月1日の午前中にお飾りしました。2月中にはお飾りしたかったのですが、色んな用事で後回しになってしまいました。そのぶん3月いっぱいまでお飾りしたいと思っています。
雛飾りには特別な思いがあって、それを思い出すと胸が締め付けられそうになります。祖母への思いですが、昨年の日記に綴っています↓
http://www.izumi-sweetgrass.com/diary/13771.html
3月1日にお飾りしたおひな様。新しい気持ちで元気に頑張って行こう。と購入した雛飾り
祖母から譲り受けた古いおひな様。段飾りは数年前にわけあって(昨年のDiary)お内裏様とおひな様だけのお飾り。
新旧のおひな様が並ぶとほっとします。
玄関にもおひな様と五月のお飾り。
先日2/19(日)に「第9回カントリー&ブルーグラス&フォーク」が開催されました。久しぶりに皆さんと集い楽しく過ごさせて頂きました。雨にもかかわらず沢山のお客様がお越し下さって、はるばる奈良、三重からもありがとうございました。心より感謝致します。出演バンドの中には広島から「どらわこ」さんもお越しになって、ほっこりした午後のライブを楽しませて頂きました。トリのきたむらいづみ&スィートグラス、アンコールではお客様&出演の皆さまもと共にシングアウト「君に会いに行こう」で盛り上がり今年も楽しい締めくくりとなりました。来年は10回目ですね。どうぞ、皆さまが健康で幸せで集えますように。
お越し下さいました皆さま、お世話人のまこにぃさん、ひろよさん&スマイル・スタッフの皆さま、出演者の皆さま楽しいライブをありがとうございました♪
Ps・女子が集まれば、おしゃべり&写真大会です。お写真沢山ありがとうございました。
今年最初のライブ。これから今年のライブがスタートです。9月には3年ぶりに院内ライブ再会の予定です。
楽しいライブをありがとうございました。
練習の成果が出ていたかしら?
今回初めて歌った「Someday soon」はカントリー・ファンの方に好評でとても嬉しかったです。ありがとうございます(*^-^*)
お世話人のまこにい&さぁこさんです。ステキなステージありがとうございました。
沢山のお客様です。
トリバンドのスイートグラス、アンコールで出演者&客席の皆さんと共に「君に会いに行こう」で今年も盛上がりました。楽しかったです。ありがとうございました。
Sweet grassのBoysです。カッコいいでしょう?
いつも写真を頂く井上先生ありがとうございました。
ライブ後に女子のおしゃべり&写真大会。
女子の中にBoyが・・・。
はるばる奈良、三重からありがとうございました。Hさんお写真ありがとうございます。
ラスト曲は「あなたに思いをよせて」
楽しいライブをありがとうございました。
打ち上げはココス。楽しかったです(*^-^*)
近江八幡の広大な敷地に滋賀を代表する和菓子&洋菓子がいっぱいのお菓子ランド「ラコリーナ」へ半年ぶりに行くとまたまた、進化しているのでビックリ!ファクトリー見学&店舗も次々増えている。田園風景は冬モードですが、その一角大型倉庫にバレンタイン仕様のお菓子が古いアメリカンな車にいっぱい積まれ、ここはアメリカ~?進化し続けるラコリーナ、これからも楽しみです。
歴代バームクーヘンの箱。懐かしいのが幾つもあります。
ファクトリーではミニバームがいっぱい。とても甘くて美味しいにおいが漂っています。
幾つかの手作業工程にビックリ!
ラコリーナ敷地の奥にまた新しい店舗が。
古いワーゲンが目を惹きます。
大きなスクールバスも・・・ここはアメリカ?
広大な敷地の一角に大型倉庫が・・・中に入って見るとオールドカーにいっぱいバレンタインのお菓子が積まれてる。ビックリ!
凄く大きな2階建てバス。楽しいなぁ。孫達は大はしゃぎ。
バスの中にはお菓子が。夢があってホント、楽しい~。
シトロエン?
動物達をかたどったチョコレートがいっぱい。
倉庫の中も賑わってます。
ハートのバームクーヘンチョコがいっぱい積まれてます
冬モードのラコリーナ。
これは昨年の9月。早く暖かくなって木々が青々揺れて欲しい~。
毎年恒例の野洲図書館ホールでのコンサートです。感染対策が十分おこなされた中で今年も開催されます。どうそ、お楽しみ下さいませ。詳細はまた後ほどになります
お問い合わせ ℡090-3262-5421(青木)