November

11

2011

ひまわりの花・・・小平より

以前からよく歌っていました「ひまわりの花」曲はフォスターの名曲に詩を付けたものですが、
今回のCDでは以前の2番までの詩から3番が加わり、ラストには小学生の歌声が入っています。
この小学生はアレンジャー奥沢さんのご近所に住まわれる小学生10人の方々で「ひまわり少年少女合唱団」として、CDに参加して下さいました。
7月の末に東京小平にて奥沢さんが子供たちに歌の指導をされ、録音された歌声をスタジオで
オーバーダビングしたものです。
「ひわまりの花」をブルーグラス・セットで録音中にあの3.11に遭遇してしまい、色んな事を考えさせられる1曲になりました。
実は私個人的にも12曲の中で一番手こずり、歌入れは一番最後になってしまいました。
フォスターの曲はメロディーが独特で、日本語で歌うとどうしても演歌っぽくなるそうです。
最初はなかなかさらっと歌い流すことが出来ず、スタジオでは原曲と同じくHard Timeになりましたが、ラストに入って下さった小学生達の歌声は本当にひまわりそのもので、純真無垢な歌声に随分救われました。
又、3.11の事を思い出すとこの曲がいつも頭の中をよぎり、東北の復興を心よりお祈りしています。

♪小平にて歌の指導をされる奥沢さんとひまわり少年少女合唱団の小学生10名の方々です♪

小平と言いますと佐々木仁さんがお住まいになってられ、先日CDによせて温かいコメントを頂きました。次の日記でご紹介させて頂きたいと思います。

コメントをどうぞ

December

09

0020

懐かしいさぶさんのお写真

急に寒くなってきました。それにコロナが心配な毎日です。
ある事で、バンジョーやライブに関する私の過去の写真が必要で、今日はUSBやCDRに収まっている沢山の過去の写真を見ていました。私は写真の整理が苦手で、写真をHPにアップすると、あとはそのまま。断捨離は好きでも写真の整理は長年後回し、過去の写真を探すとなると至難の業です。
そんな中、昨年11月天国に召され、そして今日お誕生日のさぶさんのお写真出てきてびっくりです!普段は過去の写真など全くと言っていいほど見ない(見る時間がない、そして面倒)ですが、さぶさんの誕生日に偶然にも過去の写真でお会い出来とても嬉しい気持ちでいます。まだまだご一緒の写真はあると思いますが、ただ懐かしいです。
過去の写真を見ていると、今まで様々はシーンそして、色んなユニットで沢山ライブをしてきたなぁ~、色んな人達と沢山お会いしてきたなぁ~と懐かしい気持ちでいっぱいになります。
捜し物の写真はまだ出てきませんが、貴重な過去の写真が他にも色々出てきましたので、たまには過去の写真を見ないと・・・ね。
今日はさぶさんのお誕生日に思わぬ形でお会い出来て、嬉しいです。
さぶさんとチチ松村さん主催の乙女バンジョーにて。
さぶさんのご家族とご一緒に、乙女バンジョーにて。
まだ米原の津田さんがお元気な頃、滋賀のお仲間と宝塚ブルーグラス・フェスに行った時のお写真です。中央がさぶさんです。懐かしいです。随分前、宝塚ブルーグラス・フェスにてお久しぶりにお会いしたさぶさんとのショットです。

コメントをどうぞ