April

17

2025

コロボックル・ライブ@長浜・国友

カテゴリー: Diary, ライブ, 旅行・地域, 音楽
★コロボックル・ライブ@長浜・国友★
先日13日、大河ドラマ 「麒麟がくる」に登場の鉄砲の里、国友でライブをさせて頂きました。
ライブ会場の築100年の古民家は、彦根の友人M子さんの祖父母のお宅。そのお2階がカフェ・コロボックルです。
ちょっとした事から、元中学教員だったM子さんと、彼女の元同僚・伊藤武夫さん(教員リタイア後に学生時代のバンドを復活、ライブを楽しんでられる)と、今回「いづみ&Take-san」のユニットでコロボックル・ライブをさせて頂きました。
コロボックルにとっても初のライブで当日は雨。それでも満席のお客様で、教員だったお2人の教え子達も沢山。先生と生徒の楽しい絆にほっこりです。
私にとってもお久しぶりにお会い出来た方、いつもライブにお越し下さる方々など、皆さんと共に「いづみとTake-sun」のジョイント曲「Blowin’ in the wind」から始まり〜それぞれのソロステージ×2を楽しみ、ラストは「街」を皆さんと共にsing outです。
アットホームな楽しいライブをさせて頂き、翌日M子さんから心温まるお電話を頂いて、共にウルウルと感激で胸いっぱいでした。
心温まるライブと共に、お越し下さった皆様、お世話になった皆さま、感謝感激ありがとうございます。
・コロボックルは、1階「ともゑ庵」の2階です。「ともゑ庵」HPよりアクセスご覧下さい。
・国友鉄砲の里
490777454_10057841447591859_7292525565713414187_n
外の桜が何とも素敵なステージ
491323792_10057842117591792_7641962150026969379_n
初ユニット「いづみとTake-sun」
490570285_10057843004258370_4680248563270157910_nライブ2日前、晴れの日のコロボックルの大きな桜です。
490679185_10057842700925067_960816971060835198_n
いづみのソロステージでは、オリジナル、ジャズ、フォークを歌いました490901937_10057842790925058_8107545768594226232_n
TAKEさんのソロステージではオリジナル、拓郎、安全地帯などを披露下さいました
490902267_10057841694258501_1204878931309714273_n
音響さんにも大変お世話になりありがとうございました。
490323423_10057842294258441_8814752202587213013_n
各ソロの合間にジョイント曲を挟んでステージは進みます490987965_1770209433537263_2315259454333322641_nM子さんのご親戚が撮影された室内から見る反射した桜。見事です!
490876856_10057842030925134_3966128812850966237_nM子さんご夫婦とご一緒に。ご準備~当日と大変お世話になってありがとうございました。
490822157_10057843584258312_7909686259252894351_n
Take-sunとM子さんの可愛い教え子さん方々。他にもおられましたが、皆さん朗らかで先生と生徒の関係がとてもフレンドリーで暖かい絆で結ばれています。当日、受付などお手伝い頂いた教え子さん方々と共に、ありがとうございました
490989156_4129393863948119_6209906191601795880_n 可愛い教え子さんの中には、私ととてもご縁の方もおられてビックリ!でした(^^)/490987942_3568317936809906_7660809316218516947_n
同じく楽しいショットです。490347572_10057843814258289_8597152105464714648_n
会場でお会いしてビックリ!ライブに来たかった~と起こし下さった長浜ワインショップ・レバンテ・京子さん。ご主人は、フィドラーで院内liveでも弾いて下さってました。懐かしいです。
490345623_10057841727591831_2291317807952216618_n
ともゑ庵の2階にカフェ「コロボックル」。手作りパンとケーキ、水曜(ケーキ)と日曜(パン)。そして美味しいコーヒーをオープンされています。また、ぜひ行ってみて下さい。
491936866_10057842480925089_5113342963702179622_n
国友鉄砲
490898535_10057842434258427_2031602875890989524_n 開催2日まえに国友に行った時の姉川桜並木。素晴らしく見事です。491525324_10057843287591675_6539608401435617554_n 桜のトンネルが素晴らしいです。491864962_10057823340927003_7991045592832012090_nすっかり春ですね。

コメントをどうぞ

April

10

2025

彦根城お濠の桜満開2025年と「夢路」Youtube

彦根城お濠の桜満開。今年もこぼれ落ちそうに咲いています。晴れの昨日&曇り空の今朝とのショットです。桜を見てると心まで淡いピンク色に染まったような気持ちに…そして桜餅と三食団子が食べたい。

1487797653_1658238794794341_4129009863138906987_n 1487806764_690684630154255_8226082476108169399_n 2487738881_1348455032991822_822087828248256610_n

2488467556_9651184081586654_3843168904828089576_n (1) 3488835189_2021350815023748_705889188663230252_n (1) 4487551072_1352999665845333_3503033605606233867_n

6488855160_448415521656472_1006628351180474390_n 7488575679_9497550220321740_5961124941961727851_n 彦根のアイドル・ひこにゃんの灯り8488191276_1325665918547724_7089054725146057025_n今年の白鳥さんは何処にいったのかし探せど出会わず…昨年のショット写真を2枚です

9462830288_8927222020653813_6783396537080043601_n

彦根城お濠の桜写真に続いて、1stCD「Izumi, SweetGrass」の収録「夢路」です。
日々子育てに追われ、音楽は勿論の事、 やりたい事&行きたい所、自分の望みが叶わなかった時代に溢れ出た「夢路」。 今では、愛して下さる方々に恵まれた曲でもあり、あの頃がとても懐かしいです。
きたむらいづみVocal, Banjo/ 宮崎勝之Mandolin/ 五十川清 Drums, Percussion,Steel Guitar/ 坂庭省悟Guitar/ 川辺ぺっぺい Bass/ 吉田悟士Banjo
この曲のミュージシャン3名が天国に旅立ち…もし、ご健在なら間違いなく度々ご一緒にライブを開催した事でしょう。省悟さんがアルバムの中で一番気に入って下さった「夢路」。渾身のギターソロをお聴き頂きたいです

コメントをどうぞ

March

11

2025

2011年3.11@東京渋谷レコーディングスタジオにて

3.11
2011年のあの時、東京渋谷のスタジオ6Fで2nd CD「IZUMI」のレコーディング真っ最中。スタジオは大揺れ、車道は大渋滞。決して忘れません、忘れられません…。
今日は、CD聴いて当時のハイレベルなレコーディング現場を思い出し、先に逝かれたpedalスチールギターの尾崎孝さん、ベーシストの渡辺茂さんも偲びたいと思います…。
462003416_8845048055537877_1912613803725454764_n
ブルーグラス・セット メンバー@渋谷スタジオにて461589026_8783661638343186_1758270382924706501_n 東京・大阪と大盛況に終える事が出来たレコ発ライブ@東京Back in town461307285_8775839942458689_8443007502145046688_n2012年東京・大阪共に大盛況に終える事が出来たレコ発ライブのフライヤー

コメントをどうぞ

March

10

2025

第11回カントリー&ブルーグラス&フォーク・楽しかったです

カテゴリー: Diary, ライブ

今年で11回目のカントリー&ブルーグラス&フォークをお仲間達共々楽しみました。年月の経つ速さに驚きます。1回目は2月でとても寒かったですが、熱気で大変盛り上がったライブとなった事を思い出します。遠くは愛知からお越しになり、音楽、おしゃべりを楽しんで充実した1日となりました。また、来年を楽しみにしています♪

2 483065849_1684750312126184_6959886190841084888_n

この日、メンバーは体調不良な人がいましたが、それでも楽しいステージになってとても盛り上がりました。
3 483474184_4831514607073609_1004961741360666203_n

「フェスの夜」ハンカチフリフリです4 482354807_1684747972126418_315096133119321197_n

この日、初めてかぁ?デニムスカートの私です。6 483991678_618840134373451_3980470794695612395_nホストバンドのまこにぃ&さぁこさん。今年もお世話になってありがとうございました。

7 482224667_618842957706502_6419253889517392436_n ラストのSing outでは恒例の「君に会いに行こう」で盛り上がりました8 481988698_2377475329294049_323992052096761590_n

皆さんと共に楽しいライブに感謝致します。

1 483488114_4831514760406927_8660491163393738148_n出演者の皆さんと共に嬉しいショットです。10 483367050_4831515267073543_3144751111269967537_n

中1からのバンジョーの重みで体に歪みがありますが、この先未来できる限り続けたいと思っています。
11 482190932_1684755465459002_8990085092245189346_n

コメントをどうぞ

March

08

2025

デイキャンプ&小さい音楽会@栗東Pray gallery SUNfish

先日の3/1(土)抜群のお天気の中、音楽仲間のまこにぃ&さぁこさん主催で、「いづみさんを囲んでデイキャンプ&小さい音楽会」を開催下さいました。

場所は、さぁこさんのお知り合いYさんオーナーの栗東『Pray gallery SUNfish(まんぼう)』
心地よい4月のような陽気の中、まこにぃ&さぁこさんがご用意頂下さったグレード高く美味しいバーベキューや燻製など、皆で楽しくお話しながら頂きました。大感激です。
お腹いっぱいの後は、Pray galleryの中でジャム会…など。楽しくゆったりと夕方まで楽しませて頂き、〆の焼そば、ビックマシュマロ、スィーツで別れを惜しみつつ…次回を楽しみにです。
個人的にプライベートの忙しさがここ数年ずーっと続き(今もですが…)この日は自然の中で心身共々ゆったりさせて頂いて、心温まる素敵な1日に感謝しています。まこにぃ&さぁこさん、フォーク グラスさん、Pray galleryのYさん、ありがとうございました。思い起こせば昨年、さぁこさんが来年バーベキューを計画下さる事を聞いて、とても楽しみに私自身頑張ってきた事を思い出し胸が熱くなります。

1 482053685_2370408443334071_2278906311130285280_n 20 481234853_613654108225387_1145409633803757101_n 3 476486303_1354377822272260_8661402168784122574_n (1) 4 480872704_2370408623334053_8855936241177220125_n 5 481283401_2370408543334061_3254580070938710141_n 6 481948979_613652244892240_7714550248185106113_n 9 480907236_2370408490000733_7995849842811752806_n 10 476486012_655756773696712_2365254206762751848_n 12 481242161_613634194894045_8511770650331179673_n 13 481702633_613635011560630_2643057806500856817_n 15 476486579_1797667151055905_916688748662955833_n 16 476502989_614140214579756_7960896837998258673_n 18 476485620_1371766810520566_6962255781973750275_n 19 476499513_1821203505320068_6387158052550358896_n

コメントをどうぞ

February

24

2025

ペダル・スティール ギターの巨匠・尾崎孝さんが他界されました

2nd CD「IZUMI」でpedalスチールギターを弾いて下さった巨匠・尾崎孝さんが2月17日73歳で永眠されました。東京の素晴らしいTOPミュージシャン方々に恵まれた、緊張と楽しいRec.を思い出しています。当時プロデューサーを担当して下さった奥沢さんのfb投稿からから訃報を知りました。
Rec.の時、尾崎さんはスタジオでとても優しく、また楽しいお話しを度々して下さいました。緊張が和らぎ救われた事を思い出します。また、東京と大阪で開催させて頂いたレコ発ライブ、そして打ち上げ共々とても充実した素晴らしい音楽の時間だった事を思い出します。悲しいです
尾崎さん、素晴らしいpedalスチールギターをありがとございました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
4_2
73歳で他界された尾崎さん。奥沢さんの大先輩でもあって音楽に厳しい方なのは勿論ですが、私の印象はにこやかで優しく楽しいトップミュージシャンという印象しかありません。RecスタジオではCDメンバーと共に、何度かカレー丼を。大阪のレコ発打ち上げでは、アナザードリーム・ママが用意して下さった大阪名物イカ焼きを→難波チャーリーさんのお店でビール&カクテルを…CD参加ミュージシャンと共に音楽のお話を交えながらの楽しかったひと時を思い出し胸が締め付けられる思いでいます。CD聴きながらあれこれの一コマを思い出しています。本当に残念でさみしいです。webからお写真拝借しました。私の印象にぴったりのにこやかな尾崎さんです。
2nd2ndCD「IZUMI」

コメントをどうぞ

February

19

2025

土鍋ご飯と広島焼@彦根

一夜明けたら雪景色…雪降る前のひとりごと。
●湖東焼・一志郎SUZUMIAN土鍋ご飯
●湖com.広島焼き
★彦根城を中心に武家屋敷~足軽屋敷と歴史を感じる建物が大切に保存されていますが、その一角に井伊家のお殿様が何代にも渡って使っていた幻の湖東焼を再現された中川一志郎先生の工房、私の自宅すぐ近くの足軽屋敷に構えられています。
数年前から先生の作られた土鍋でご飯が頂けるようになり、土鍋ご飯1合がすごく美味しく、度々訪れます。
ひょんな事から一志郎先生、何とバンジョーがお好きで「Foggy Mt. breakdown」が弾きたくて昔バンジョーを購入されたとか…。先生のお皿を長年愛用していますが、まさかそんな繋がりになるなんて~!昨年から院内liveにもお越し下さるようになり、先日も土鍋ご飯と共に音楽のお話に花が咲きました。
★彦根にはOld&Newな街並みがあります。また、「花しょうぶ通り」という古民家が建ち並ぶ古い重要建造物が保存された通りもあり、その一角に昨年「湖com.」をopenされたMINAMKOさん(エフエムひこねのパーソナリティー)のお店。本場広島まで学びに行かれただけあって、とても美味しい広島焼。そしてクレープ、ピザと全てグルテンフリーなのが粉っぽくなく美味しいです。歩いて行ける距離内で、土鍋ご飯と広島焼が頂けてとても幸せ。年齢を重ねこの町が益々好きに…
びわこブルーのおしゃれな湖畔でランチも大好き。そして、古民家のランチも心に染みます。
1 476497132_592247220466435_335679645599803521_n SUZUMIAN土鍋ご飯、炊きあがるまでの10分が待ち遠しく嬉しい~2 480136713_9685475521495122_3968147255945443848_n 湖東焼の「一志庵」店内には焼物が並び、裏には工房が、カフェもやってられます3 476495095_2329857674050852_6273371967898168767_n 度々メディアに登場される湖東焼の中川一志郎先生。幻の湖東焼が並ぶ風情ある素敵な古民家です。webからお写真拝借しました。4 476499417_2347222015655581_5477658236051042119_n 玄関入り口の椿が古民家と相性ばっちりで美しい~5 476497141_1820847182011969_4934276504657033241_n - コピー 土鍋の時はこの暖簾になります。驚くことにご飯を用意して下さる方は、女性じゃなくシュッとした超イケメン男子!ビックリ~。若い女性客が多く、その内予約が難しくなるようなです。
7   hanashobu-top
重要建築物が保存された「花しょうぶ通り」は風情あります
6 476495587_1324079402110155_8134068387098735205_n古い街並みに並ぶ「湖com.」開店された時のお写真をインスタから拝借しました
8 476498051_1160790925692818_775910413891509563_n
グルテンフリーの尾広島焼が頂けて嬉しい~。この日、私はこんにゃく麵にしました。さっぱりしています。
9 476499787_620428230633013_6471958090579222330_n
自宅リビングから薄っすら雪を被った彦根城。
10 421458763_7446681188707911_7632319794818527483_n-1024x768
雪降る前、荒神山神社からびわ湖を臨む

コメントをどうぞ

February

06

2025

「エフエムひこね」ゲスト出演

カテゴリー: Diary, LiveCalender, 音楽

寒さ厳しい毎日です。「エフエムひこね」のゲスト出演のお知らせをさせて頂きます。★2/10(月)エフエムひこね78.2、17時〜18時放送「夕やけほっとTime・MINAKO」ゲスト・きたむらいづみ with 清水敬夫「FMプラプラ」こちらからお聴き頂けますhttps://fmplapla.com/fmhikone

今回は、昨年82歳でお亡くなりになった「高石ともや」さんを忍び、1960年代後半・全国各地でメッセージ・フォークを歌い、70年代には「高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン」で活躍されたお話です。また、先日お亡くなりになったブルーブラスの超重鎮ジョッシュ大塚さんのお話も少し交えてのトークです。タイミングが合えばお聴き下さいませ。

1960年代~‘70年代はボブ・ディランやピート・シーガーの影響もあって、日本の若者文化にとって刺激的な時代だったと思います。

♪おかけする曲   M1.私を待つ人がいる M2.谷間の虹 M3.陽気に行こう

♪スタジオ生歌・陽のあたる道 ・Ohioからの手紙

476485655_1141915770940160_5954675342392776800_n

 

ブルーグラス、ジャンル様々なボーカル、バンドのCD棚に並んでいます

476482382_1138116737934682_525955485168640007_n 高石ともやさんを忍んで

476481731_1833241814122248_168745168457112604_n

コメントをどうぞ

January

29

2025

Vol.40 院内ライブ 楽しく盛況に終えることが出来ました

♡院内ライブVOL.40 ♡きたむらいづみ&スィートグラス先日の1/26日、お天気に恵まれた中で開催させて頂きました。今回は、告知したもののぎりぎりまで開催?な怒涛の中ではありましたが、無事開催出来ました事、そんな中でも沢山の皆様にお越し頂き感謝の気持ちでいっぱいです。

ゲストには、ブルーグラスの友人・藤井しのちゃん&西口さんが楽しいパフォーマンスを披露下さって、大変楽しく盛り上がりました。今年で開催13年目になります。米原の津田さんがお亡くなりになったり、色んな事がありましたが、それでもこれからも楽しく継続できればと思っています。これからもどうぞ宜しくお願いします。そして、ありがとうございます。

1 05b24871-6b5d-4f28-977b-fad1e14afe6e はい、ポーズ
3  3dd1ec04-3193-4ea4-b5de-20c9267e7eb0 院長の挨拶から始まりました。開催が??でしたが、本当に良かったです。

2  916d49ce-d3c5-4ecf-bf11-5390d5f9a78c

SweetGrassソング、ブルーグラス、ナターシャー7、フォークソング…とフォーキーグラス サウンドをお楽しみ頂きました。4  8f466c04-7d6b-4f9e-9594-0bce741bccec いつもとは音響が違い、不具合が多少ありました。
5 13b8e175-ed1f-43a0-b427-fad753237566 ブルーグラスの友人しのちゃんと西口さんとご一緒にブルーグラス・セッションですf27851c3-c5e6-45c1-a612-66cce499eddaジキジキ夫婦楽団のスタイルで楽しいパフォーマンスを披露してくださいました。大盛り上がりです~(^^)/6 d23ec84-c719-4b17-a176-f1fb84b1f324 楽しいセッションです。7 474492508_636493308834641_6231015494543100410_n開催ギリギリまでドキドキヒヤヒヤでしたが、何とか開催出来た事に感謝致します。歌ってバンジョー弾く事も出来て本当に良かったです。
11  31736d73-dc81-4960-a98c-629bc53e92c3 音楽仲間のフォークグラスの方も起こし下さいました。13 474825847_1148396036676975_9163001040473537647_n 奈良からお越し下さったH櫛さんの奥様。入退院を繰り返しながらも度々ライブに起こし下さいます。こうやってお会い出来る事に胸いっぱい♡ぐれぐれもご自愛なさって、またお目にかかれる日を楽しみにしています。お土産に頂いた奈良の最中、皆で美味しく頂きました。あんこ好きな私は特別嬉しかったです。ありがとうございました。15  a2eb0096-9e36-4ba2-9a2e-5ebfd24b09e5楽しいステージに感謝です。
15 c0fcdf44-4478-4c20-9b18-07901f6ea879 16 473740141_1645233046351916_5394692444207176438_n (2)楽しいライブになって本当に良かったです。また、これから新たな気持ちで継続して行きたいです。よろしくお願いします。
17 472929842_598317593060741_2829127873395942315_n 彦根駅近くのりゅうりんで飲み放題の打ち上げです。19 474853501_28792598363658706_6298094092104871685_n とても楽しい打ち上げとなりました。20 469225764_9263573517018660_4464137047746946180_n友人のNさんからきれいな花束を頂き楽しかったライブを振り返っています。21 474486846_945133697752569_2262002035211195481_n

コメントをどうぞ

January

17

2025

癒しの場所でランチ

年末から新年に掛けてとても忙しかった。子供たちの家族が集まり、10人分の賑やかな食事~お泊りの準備。孫達にはお年玉とプレゼント…。楽しかったのですが、後から疲れがどーっと出てきます。それで、少しの時間を利用して大津プリンスホテルのラウンジで、娘とパスタとサンドイッチをシェアー、そのあとスィーツと美味しい紅茶を頂きました。

それだけの事ですが、ここの場所がとても好きで疲れ切った私たちの体は随分癒されました。時々気持ちの良い場所でランチ頂き癒されないとパワーが出ないね。と言いながらとても心地よいランチタイムを過ごしました。さぁーまた、明日から頑張ろう!

472773681_1113539900317779_8952789121617803551_n 曇り空でしたが、それでもブルーのプールとびわこにとても癒されました。473184701_9009795679098719_1927447323564037557_n夏場はここのプールがとても賑わいますが、今はひっそりしています。それでもここからの景色とティータイムは私たちにとって、心身ともにとてもリラックス出来ました。また、きます。

コメントをどうぞ