My Birthdayありがとうございました

9月19日、沢山のバースデー・メッセージを頂いてありがとうございます。
9月始め、私の人生にとって大きな節目に遭遇し大変な忙しさの中にいました。でも音楽に救われ&楽しみ、元気に年を重ねています。これからもどうぞよろしくお願いします。ありがとうございました。
先日18日、3年半ぶりに開催されたVol.38院内ライブは無事大盛況に終える事が出来ました。また数日後アップ致します。
きたむら12029696_987125024663592_8628412232843403280_o

音楽と湖北ドライブ

残暑厳しい日が続いています。先日20日「オートハープの風に乗って」に岩手の友人むーさんがご参加されるので、我が家に3泊日迎え入れる事になりました。
19日にむーさん滋賀入り、先ずは、院内でスィートグラスのメンバーである清水さんと3人でセッション。
その後は、20日ライブの準備をして→むーさんの歓迎会。昨年の岩手でのライブと観光を懐かしみビールとお食事会。
20日は、いよいよ本命の「オートハープの風に乗って」開催です。マニアックな楽器故に3月からの準備で色々と大変な事もありましたが、無事盛況に楽しく終える事が出来た事に感無量です。
21日は、湖北ドライブ。最初訪れたのは、湖北高月のおそば屋さん。ここのオーナーは兵庫宝塚から移住され、何と宝塚ブルーグラス・フェスもご存じな方です。そこで美味しいお蕎麦を頂き、その後は何と『伊と咲のシークレットLIVE』。抜群な景観をバックに「君に会いに行こう」「Ohioからの手紙」そして、ナターシャー7の曲を歌い演奏。優しいオーナーご夫妻に喜んで頂き、楽しい時間を過ごしました。
続いて、メタセコイヤ並木道→奥琵琶湖ドライブウエイ、そして帰りに寄ったハウスイゲでは、イゲママの心に沁みるお話に、私達は涙、涙、行く所&立ち寄った方々全てに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
充実したドライブの〆は彦根のキャナリー ロウでイタリアン。美味しく満腹で今日のドライブを締めくくりました。
むーさんは、3拍4日の滋賀滞在を堪能されたようです。心配していたオートハープのライブも成功に終わり、何とも嬉しくびわこブルーを見てこみ上げる感動がありました。
2370300777_857998602504975_9192186742164349065_n
19日院内で、セッションを楽しみました。
371319690_1011659086656622_3300429939595522555_nむーさんとのセッションは昨年の10月岩手ツアー以来です。
371153765_1078010566502050_4862129866240671336_n
19日夜は、翌日ライブの準備と打ち合わせを終えて、むーさんの歓迎会。食べ過ぎ?
★改正版オートハープ8.20.23
20日「オートハープの風に乗って」マニアックな楽器故に慎重に3月から準備を始めました。不安でいっぱいでしたが、無事楽しく終える事が出来とても嬉しいです。
371312664_308978781678812_1025681256621625486_n
無事盛況に終える事が出来たオートハープライブに感謝の気持ちでいっぱいです
371279774_1226605111358727_8196906608124565422_n
むーさんもライブを堪能されていたようです
3370312803_279810808093151_1505426093906037953_n
21日は、清水さんのドライブで湖北へ。先ず向かったのは、びわ湖を見渡せる抜群な景観<蕎麦処伊と咲の>。県外からのお客様でいっぱいです。ここには大鷲(翼を広げると2,5mあるEagle)が越冬して毎年やってくるそうです。また写真愛好家方々が、大鷲の撮影に沢山来られるそうで、大鷲のお写真を沢山見せて頂きました。
4370298151_988298849057939_8808901948712813210_n
お塩で頂くお蕎麦を食べるのが一番美味しい!と知りました。
373282669_2199795383545523_2955138679455828575_nお客様がほぼお帰りになられてからプチライブを。何とも心地良いです。
6370339521_1002106884457281_4593894858347294251_n
びわ湖の絶景と落ち着く店内はステキです。
オーナーご夫妻と共に、ありがとうございました
7370312811_652598136842195_2975982367468083822_n
マキノのメタセコイヤ並木路
371466299_683243193700823_4978410682064535220_n
370336458_317483903987477_6087919217085845364_n       マキノピックランドにて美味しいジェラードを食す
373441963_594114966262020_8955992435171377529_n
1370330319_964162234840649_6749997565377924670_n
奥琵琶湖パークウエイからびわ湖を眺める
314431756_853383172514026_9149449890334552133_n
奥琵琶湖パークウエイをドライブし、最後に向かったのは長浜のハイスイゲ。毎年秋にライブでお世話になっています。今年は11/19(日)きたむらいづみ&スイートグラス開催です。
8370323028_281544257944344_4396918902880508743_nイゲママの心に沁みるお話に私達は涙、涙、ステキなお話に感動しました。
昨年2022年のハウスイゲ ライブの様子↓今年もとても楽しみです。
9370344234_1744412756033850_7071811764559116808_nハウスイゲにて美味しいケーキとジュースをご馳走になり、ママありがとうございました
o0640048014309605362
〆は彦根のイタリアン キャナリーロウ。お気に入りです。
4e34b72edd9c3d81f74a39e59dbb4d87
お写真撮り忘れwebから頂きました。イタリアンでお腹いっぱい。
370314371_2253367381534530_617365237170368948_n
びわ湖に浮かぶスピリチュアルな竹生島

「オートハープの風に乗って」盛況に終える事が出来ました

祭りの後はちょっぴり寂しいです。先日の「オートハープの風に乗って」無事盛況に終える事が出来ました事、感謝の気持ちでいっぱいです。皆さまありがとうございました×100。オートハープはマニアックな楽器ですが、未だかつてこんなに遠方からの奏者やリスナーが集まる事は記憶にありません。また、今回「オートハープの風に乗って」に岩手の友人むーさんがご参加されるので、我が家に3泊4日迎え入れる事になりました。

今までに沢山の単独ライブ、レコ発ライブ、プロアマ・メンバー問わず単独ライブを開催してきましたが、今回ほど先の見えないライブはありませんでした。それはマニアックな楽器故の事と思います。それでもシュミレーションを繰り返し、何とかライブを終える事が出来き感謝の気持ちでいっぱいです。

ライブ後は、オートハープ・ベテラン~初級の皆さま方が共に楽しく交流出来る様に、華やかに終える事が出来るようにと交流会を設けさせて頂きました。ご参加頂いた各地の皆さま方から嬉しいメールを沢山頂き感無量です。ありがとうございました。このマニアックなオートハープの会にお越し下さいました皆さま本当にどうもありがとうございました。そして、参加者の皆さま、スマイルさん、広島のどらわこさん、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

★改正版オートハープ8.20.23

皆さんのライブ動画はコチラからご覧ください↓

DSC_0144
369171524_6855431511166218_5282020692291649711_n
371481575_686551076711349_6658479534821282201_n
国産のKotokotoハープ、クリさん経由して私の所にきてから半年間は毎日1時間弾きました。最初ボワーンと散らばっていた音がそれで整い今は良い感じです。ステージでの出番は少ないですが、これからは院内ライブでは弾くようにしたいと思います。

合同369032331_278932434895169_4808067087844729034_n (1)

各演奏が終わって後の合同演奏です。

368159344_1031802804908267_1933839674304689135_n合同370349225_4331229573768784_4883394844690443640_n

柳の木の下に、Keep on sunny side368194904_950353329389636_802237276093233601_n出演者の皆さんで乾杯です。

4 369181811_812108720590042_3487610238962410593_n (2)

主催、お世話人から一言「皆さん、ありがとうございました」

3 369327978_801704468411948_383173595939618564_n (2)

スマイルさんにお料理を美味しく華やかに作って頂きました。

368183178_752929899845467_8672884301179617286_n

茅ヶ崎の古谷さんからリクエスト「君に会いに行こう」の合同演奏です。

交流会369340234_3124714497675121_1107730355354383512_n

交流会369349503_3124714744341763_1909398217865524071_n

滋賀の仲間369251373_3124710344342203_6467952318167481425_n

近江オートハープのお仲間達。メンズは音響を担当して下さいました。

369256237_3124709491008955_14627883374183267_n

★改正版オートハープ8.20.23

第51回宝塚ブルーグラス・フェス

第51回宝塚ブルーグラス・フェス(8/3木~8/6日開催)の4,5(金土)と参加しました。

随分お久しぶりの参加で、ブルーブラッサー皆さんにお会い出来き、ブルーグラス女子とも久々に沢山お話出来てホントに良かったです。金曜夜のステージは初めてでしたが、気持ちゆったり出来きて良かったです。音楽と木々に包まれ第1回目に参加した遠い昔に思いを馳せ、私達は皆がいつまでも元気で音楽出来ますように、ですね。

お世話になったB.O.Mさん、お出会いしました皆さま、ありがとうございました。

2スイートグラス364226764_805556927895065_2889845714622790028_n

ステージ横でのショットです

1ステージ4日363829701_790519429488179_3938482660169215511_n

ステージにはひまわりがいっぱい咲いてます。金曜夜のステージは初めてですが、ゆったり出来て私達にはとても良かったです。
曲目はSummer time、フェスの夜、君に会いに行こう 

3ステージ5日364186877_1042873533561567_539478218006221917_n (2)

「ひまわりの花」を歌い演奏したかったのですが、Ohioからの手紙、君に会いに行こう を歌いました。客席近くの若い女子バンド達が歌に合わせて踊って下さって気持ち弾みます。

4BOM 364207919_825576502222518_717902173544193504_n (2)

主催のB.O.Mサービス・渡辺社長、秋元慎さん、トキちゃんとスィートグラス。楽しかったです。ありがとうございました。

6小寺さん364391002_623363939780555_5696247940136772663_n

小寺さんと故津田さんのバンジョーと私と3人のショットです。
津田さんのお気に入りだったバンジョーを、小寺さんに大事にしてもらい津田さん喜んでられるでしょう。
そうそう、小寺さんとは第1回目からの参加で、実家が近く、私の昔のGibsonバンジョーは小寺さんのお父さんと香港経由で繋がってます。

7BG女子364545954_1338441443740590_3474325943285900700_n

ブルーグラス女子と沢山お話出来ました。他にも洋子ちゃん、なおみちゃん・・・more楽しかったです。

364452354_1712438885901892_2648177981877013563_n

日本のブルーグラスの歴史を写真で綴ってこられた重鎮・小森谷信治さんとやっとお会い出来て嬉しい~。私の2ndCDのジャケット写真も小森谷さんの作品です。

8小森谷さん364399788_3592878850940460_2551710353283515133_n

いつまで経っても若々しいファッションがお似合いな写真家・小森谷信治さんでいらっしゃいます。

10イヤリング364615831_3598686030413874_7750291207367816802_n

フェスのお土産にデイジーヒル雑貨店のイヤリングを。可愛いイヤリングで、他のブルーグラス女子とお揃いです。お写真使わせて頂わせて頂きました。

11359510236_833160944996708_859826557659630711_n

10年前に参加した時の写真です。主催のさぶさんと津田さん。お二人とも空から皆と一緒に楽しんでられた事でしょう。

野洲図書館ホール・コンサート 楽しく大盛況

猛暑が続いています。そんな7/23(日)、今年も野洲図書館ホールにて「アメリカン・ミュージックTime きたむらいづみ&スイートグラス」のコンサートを楽しく終える事が出来ました。音楽好きな沢山の皆さまにお越し頂き、きれいに整ったホール&素晴らしい音響(オペレーター・森クマ上田さん)の中で、観客の皆さんと共に気持ち一つになっての2ステージ感謝致します。
音楽のあるまちつくり主催者・青木さん&スタッフの皆さま、今年も大変お世話になりありがとうございました。またライブ後は、森のくまさんで打ち上げとセッションの楽しい1日に感謝致します。皆さまありがとうございました。
1集合362318650_1614865525663387_5515827316278683088_n野洲音楽のあるまちづくり、主催の青木さん、音響の上田さん&スタッフの皆さまと共に、今年も大変お世話になりありがとうございました。
2スイートグラス362348254_562598889229587_5506105095203292767_n
いづみ&スィートグラス 左から河合さん、片山さん、いづみ、清水さん
3 362318649_592960852969036_4319592423612944085_n
4 356971351_584345797233223_4954569979472817623_n 5 362410510_812546450312601_4809514833881133835_n 7 362432018_185121671218168_7491641752966271248_n
「フェスの夜」では毎回客席の皆さんにハンカチを振って頂きますが、この日も心一つとなりました。
9 362410496_780397643864940_5935292710914045623_n
「音楽のある街づくり」の常連方々が沢山、森のクマさん関係、そして私達スイートグラス関係のお客様方と共に楽しい音楽のひと時を過ごしました。
11 356967983_238061795720344_8871008661422937053_n左から主催者の青木さん、オペレーターの森クマ上田さん
12 362397285_206108642431864_7132611939098069050_n (2) 14 362367294_236846422034016_6516674468301734684_n 15 362340423_3369121903399442_4392467780912311937_n (3)
サマーはアロハなブルーグラスです。
16 362317396_661393755914452_2879166605374325729_n  (2)
年々バンジョーの重さが身に染みます。この日も暑さと共にどうなるか心配でしたが、2ステージ楽しいライブとなってほっとしました。
17 362401857_246112341609618_9035426298537338675_n 17 362420763_664770011787208_7621970330681435448_n 18 362317383_830107238716568_1576446189801988142_n (2) 19 362307351_1210072789688639_402688030602755717_n (2)
皆さんお帰りの際には「楽しかったです。また、来年も来ます」と多くの方が
20フライヤー362625590_295729959787471_804741809256467095_n 22356975345_821203569418803_4507113009103920560_n (2)
森のクマさんで、打ち上げ&セッションです。
ハットの方は多賀のご住職さん、何と不思議なご縁なのです。話せば長くなりますが、大阪高槻の音楽通なK崎さんの旧友の方です。
K崎さんと私の弟とは同じ高槻高校の同級生で、一時バンドを楽しんだお仲間です。遠い昔にご住職と私の弟とは円山音楽堂でのブルーグラスでお会いして、王将に行かれたとか。そのK崎さんから彦根の私の事をお聞きになって今回ご連絡下さいました。このコンサートで初めてお会いし、打ち上げでご一緒にセッション。

6年前、天に旅立った弟もきっと喜んでいる事でしょう・・・。ありがとうございました。
23  打ち上げ356961018_668167028089712_8113658203057546002_n
森クマさんには可愛い小物が沢山。エプロンをゲットしました。
22打ち上げ356961739_1295434961134845_272275852799083258_n (3)
美味しいお料理、楽しいセッションありがとうございました。乾杯~。
24フライヤー野洲図書館ホール7月23日.22年2 -

Vol.38 院内ライブ再開

3年ぶりの院内ライブ開催となります。コロナでやむなく中断していましたが、待って下さってる方々の為にも、そして私達が楽しみたい為にも再開する事に致しました。お久しぶりの院内ライブでドキドキ感がありますが、皆さまどうぞよろしくお願い致します。ご入場の祭は、アルコール消毒&そしてなるべくマスク着用頂きたいと思います。

3年前まで、毎回地域の方~遠方の方々と皆さんご一緒に緩やかなひと時を過ごし、楽しい和がどんどん広がって行きました。今までに沢山の方がお越し下さって(軽く1.000人以上の皆さま)ただ感謝の気持ちと、素敵なお出会いや毎回の楽しい思い出でがいっぱいです。かつてのメンバーだった津田敏之さんの天国への旅立ちも含め、この10年以上の間に楽しい事や、悲しい別れと色々な事がありました。

この再開を機に、メンバー一同新たな気持ちでこれからも待ってて下さってる方の為にも長く継続してゆけたらと思っています。どうぞ、よろしくお願い致します。そして、どうぞお楽しみ頂きたいと思います。

院内ライブ9.18.23年 アロハ

 

★駐車場は、きたむら内科前のP2箇所と医院横の空き地をご利用下さい。

★JR彦根駅(新快速とまります)より・市バス(三津屋行で、「下後三条」下車徒歩3分)タクシーでは1.000円程になります。

●市バス日曜は、②番乗り場の「三津屋線」、①番乗り場の「彦根市立病院線」をご利用下さいませ。「彦根駅」から乗車、「下後三条」下車です。バス乗車時間7分。時刻表添付しています。

彦根駅からバスのご案内です。

★彦根駅から②番のりば「三津屋行き」に乗り、下後三条下車。お帰りはバス停、下後三条から彦根駅下車です。

 

 

一足早い夏休み

毎日暑いですね。そんな先週末、一足早い夏休みを娘と孫と女子4人でディズニー・ランドへ。
その前日、子供が幼稚園の頃に仲良くしていたママ友と再会。ママ&子供達との団体でディズニーや箱根etc…ガッツママのお陰で、騒がしい子連れ旅行を何度かご一緒しました(私がまだ音楽再開していない子育て真っ最中の頃のママ友)
子供が小学校に上がってまもなく、住む所が東京、彦根、山口と3人バラバラになって、なかなか揃って集まれなくなったのですが、山口のママが今年奇跡的に東京に引っ越し、お久しぶりに集まる事になったのです。
ゆったりランチ&テイータイム(東京ステーションホテル)のはずが、会わなかった間のお互いの話に夢中すぎて何を食べたのやら・・でもとても優雅なランチだった(と思う)。これからもお互いこの関係を大切にしたいと思い、奇跡的な再会がとても嬉しかった。
次の日のディズニー・ランドはとても蒸暑く、度々ショップに入って涼んではお土産を買う孫達で、その繰り返し。あまり並ばなくてよいSmall worldはお気に入りとなり2回入場(昔よりかなりバージョンアップ大人も楽しかった)。
Country bear theaterではクマさんのCountry bandが知ってるOldな曲を次々歌い&演奏で、何だかライブを聴いてるような気分(こちらも昔よりバージョンアップ)でとても楽しかった。
ディズーランドでは会いたいミッキーマウスに会えず、テンション下がり気味の孫達でしたが、思いもよらず宿泊ホテルのレストランにミッキー出現!感動のご対面で、大喜びの孫達(子供はミッキーが好きなんだなぁ・・・)
そして、何の感動もないはずの娘と私も孫の気持ちが乗り移って感動の涙が出そう~変ですね~でも良かったです。蒸暑く一足早い夏休みでした。
1 355964590_237974059002545_5168602256511157285_n
東京ステーションホテルでランチ&ティータイム、いっぱいおしゃべりしました。356581517_703488194845597_2251521572112891925_n
ランチはヘルシー系の中華料理コース。次々運ばれてくるのにお話に夢中で何をたべたのやら・・・。
356595987_2073057749707344_4764690432900541692_n (2)
とても美味しいスープだった。
356582139_589050149814450_5416186262130660858_n
ママ友から頂いた名店のクッキー、美味しいです~。私からは滋賀のお菓子を、懐かしいってとても喜んで下さった。
2 356105690_1483579122179446_8334539150822562885_n (2)
ミッキーマウスに会えて大喜びの孫達
3 356064382_590298799922709_6967173108907381704_n
シンデレラ城、とても可愛い
4 358536526_6706579129384791_8514152941474701689_n (2)
Country bear theater
356112402_805553177913216_3485105065313530850_n
356585671_281718877775346_1510152055439673708_n
クマさんのショーが始ったら写真は禁止で残念ですが、とても楽しめました。
356593227_977818946862186_2468786263154836190_n昔は幌馬車に乗ってバンドツアーに行ったのかな?

Ohioからのスィーツ『ロールケーキとディアマンクッキー』

2 354647705_6071621179613154_8269661907584755108_n

6月末の2日曜、娘と一緒にお近くの「お菓子とパンの教室スタジオGクレフ」にて今回は、『ロールケーキとディアマンクッキー』を作りました。チーム名は『Ohioからのスィーツ』何処かで聞いた事あるような・・・ですね。

先生アップされていますが、お写真頂いて私もアップです。
お菓子作りは今回もちょっとしたポイントに感動の連続。ロールケーキは4個の玉子をふわふわに泡立て、材料を入れると10分で焼けました!ビックリです。オーブンで焼いている間のスィーツな香りは何とも幸せ溢れます。
焼き上がったケーキ生地に、生クリームとフルーツをのせ一緒に巻き込むと(これがちょっと難ししい)美味しいふわふわロールケーキの完成~。
そして、フランス語でダイアモンドを意味するディアマンクッキーは、グラニュー糖がキラキラ光ってとてもきれい~。お店で購入するより何倍も何倍も美味しいです。
こやま先生のスイーツはどこのお店より美味しく、スィーツは断然手作りが美味しいと痛感。ちゃんと復習しないとね。今回も感動のスィーツTimeでした。
普段は超多忙な娘、そして私も色々と多忙(ここの所、疲れる事が幾つかありましたが)手作りの美味しいスィーツに私達は随分癒されました。
また、次回が楽しみです・・・スィーツとビールが好きな母娘。

1 356628859_6071612046280734_8260052559302756815_n

いちごの季節が終わって、オレンジ、キウイ、バナナのロールケーキです。すっごくふわふわでとっても美味しい~

3 355147900_6071620852946520_9213869922677812450_n

黒糖入りのディアマンクッキー、今までの市販クッキーはいったい何だったのだろう、と思ってしまう美味しさです。

4 355485118_6071621756279763_3215178122299008162_n

ココアがたっぷり入ったディアマンクッキー、凄く美味しいです。

5 353837135_989422402506318_7407107655275003457_n

完成です~

6 356228668_6071621466279792_5917659691611969578_nロール生地を巻かずに生クリームとジャムを挟んだ四角のケーキも美味しいです~